<< ガーガーと | main | DynamicDNS >>

繁殖していない

出生率が1.25だとか。過去最低だとか。で、政府がやっきになって子育て支援を打ち出しているわけですよ。

そりゃ子供がいて子育てをしている身分ですから支援してもらえるのは嬉しいですよ。出費が減るのはありがたいさ。

でも、そういうのは産みたくても産めない人の中のほんの一握りしか効果がないと思う。だって子育てにかかる費用と比較すると手当てなんて雀の涙みたいなもんだし、デメリットが軽減されてもメリットが全然見えてこない。

子供いらないって思ってる人に子育て支援しますから〜、なんて言っても「子供欲しい」ってなるかな。なるわけないじゃん。

ザク欲しいとも思っていない人に雀の涙ぐらい援助するからザク買えっていうようなもんじゃん。でかいわ、うるさいわ、置き場所に困るわ、整備費かかるわ、いいこと全然みえてこない。それで売り上げが伸びないから、ツノつけたげる、コムサイ用意したげる、っていうなもんでしょ。

それでグラっとくる人はいるかもしれないけど、結婚とか出産だとか、そういうもののメリットってなんだ?ってことを伝えていかないといつまでたっても大多数は変わらないよ。うん。

じゃあ、何がメリットだ?って言うとなかなか困る。大変な事も多い。独り身より苦労する。お金もかかるし時間もかかる。でも結婚して子供が生まれて、その環境でしかできない経験をしてる。想像も出来なかったことばかり起こる。びっくりするほど。こんな面白い事は他にない・・・と思う。

だけど、そういうのを伝えるのは難しい。子供のいない人は子供の生活圏内には入ってこないし、ぶっちゃけ他人の子供なんてどうでもいいし。やっぱり自分の子だったり知人の子だったり、自分の子のつながりだったりするから面白いんだろうし。


保育園とか幼稚園に義務で実習行かせるってのはいいかもしれない。それなら大変だけど面白い。子供に対する見方も変わるかもしれない。うん。
日記 | comments (2) | trackbacks (0)

Comments

ザクの例えは良いですね。実に分かり易い!(^_^) PDAやモバイルPCに興味の無い人に対して、補助するから買ってと言ったところで、何んら意味がないって感じでしょうか。

まずは何らかの形で子供に接して、子供っていいなと感じないことには、出生率がどういうという話にはならないでしょうね。そういう思いもないのに産んでしまって、育児放棄や更にひどいことになった例もしばしば見かけますしね。

子供嫌いだった人が自分の子供や孫ができてがらっと変わったりもしますから、体験を義務化するのも無茶なことではないのかも知れません。機会が無い人は本当に子供を接点がありませんから...。
shukaku | 2006/06/06 11:26 PM
ザクの話が書きたかっただけのエントリです。はい(おい)

やっぱり子供と接してみないとわからないですよね。そのためには釣りやすい年齢の子供がいいと思うんですけどね〜。
シェクまく | 2006/06/07 10:32 PM

Post your Comment

Trackbacks

Profile
Archives
Entries
Categories
Comments
Trackbacks
Other