Speak about Speech: Shuno の方言千夜一夜




第174夜

町に出よ、自転車に乗ろう




 もうすぐ春だ。
.
 雪はもう大方は消えているが、雪かきの結果、山になっているところはまだ残っていた
.
りする。
.
 日常生活のレベルでは十分に自転車の季節ではあるが、まだ遠乗りに出かけるにはちょ
.
っと早い。遅い時間に出発して早い時間に帰ってくるのなら大丈夫だろうが、早起きとか
.
遅く帰ってくるとかだと、まだ重装備の必要がある。


 その自転車だが、まぁ普通の人は「自転車」というであろう。
.
 「チャリ」という表現も一般的だ。「ママチャリ」「チャリ通」という合成語もある。ただ、こ
.
れは若い人に限られるように思う。四十代の後半あたりから聞かれなくなるような気がす
.
る。世代方言、ということになる。
.
 自転車にのめりこんでて、俺の様にレースに出たり、週末になるとテント積んで出かけ
.
るような人は、「チャリ」とは言わない。彼らは「バイク」と呼ぶことが多い。文脈によっては
.
「マン」と言う事もある。「チャリ」は、それこそ「ママチャリ」のような軽快車を指す。
.
 英和辞典や英英辞典で“bike”を引くと、最初に出てくるのは自転車の方である。オート
.
バイ*1 という解説はその後だ。したがって、我々のほうが本来の使い方をしていることに
.
なる。こんなところで正当性を主張してどうしようって言うんだろう。
.
 こっちは、社会方言ということになる。


 地域方言のほうに目を向けると、まずは「ケッター」か。「ケッタ」「ケッタマシーン
.
ケタグリマシーン」というバリエーションもある。三重、愛知から静岡にかけての東海
.
地方が使用範囲らしい。
.
 ただし、「ケッタマシーン」になると、原動機付き自転車のことを指す地域もあるらし
.
いので要注意。こちらは、「原チャリ」というのが広く使われている。


 「チャリ」は関西語源という説がある。「チャリンコ」はよく知られていると思うが、「チャ
.
リキ」というのもあるそうだ。
.
 関西方言であることの裏づけになるのかどうか、「チャーリー」というバリエーションが
.
ある。京都の人が使っているのを聞いた。じゃ、女性の美しい自転車乗りは「チャーリ
.
ーズ エンジェル」か?


 同じ人が使っていたのだが、「玉付き」という表現もある。子供用の、補助輪が付いた
.
自転車のことだ。他の用例を聞いたことが無いので、地域方言なのか、その人が勝手
.
に使っているのかはわからない。
.
 マンガで「横玉」というのも見た。これは、作者が大阪出身。
.
 勝手という話をすれば、俺の場合だが、最初に述べたように「バイク」は「自転車」も
.
「オートバイ」も示しうるので、「自力バイク」と言うことがある。


 自動車のほうには、こういう俚諺はないようだ。
.
 「シャコタン」あたりの俗語だとどうかはわからないが。これは既に死語であるという
.
ような意見も聞くが、語源はなんだ? 「車高」が「短」だとすると、「長さが小さい」み
.
たいなもんで、前後が揃わないのだが。「シャコタン」という音の単語は既にあるから、
.
それを拝借したのだろうか。
.
 ついでだが、なぜオートバイのことを「単車」と言うのだろう。何が「単」?*2
.
 話がそれた。なぜ、自動車には方言形が無いのか。
.
 思うに、生活に密着していないからではないか。
.
 田舎ほど車社会で、車が無いと身動きが取れないのは事実だが、法的に絶対に運転
.
できない人というのもいるわけで、必ずしも身近ではない、とは言えまいか。
.
 「チャリ」や「ケッタ」の発生源であり主たる使用者である層が、車を (場合によってはオー
.
トバイも) 運転することのできない、高校生辺りの若者であることを考えれば、あながち的
.
外れでもないと思うのだが。
.
 ただ、法的に運転できない−逆に言えば、隠れて運転することもあるが故の隠語ってあ
.
りそうな気がするのだが。
.
 隠語なら表に出ない、従って方言形が多いかというと、暴走族を主役にした漫画などは
.
多いから、意外に全国で形が揃っているのではないか、という気もする。


 さて、バイクを磨くことにするか。



*1
 改めて気づいたが、「オートバイ」ってベタベタの和製英語だな。(
)

*2
 我々が現在、「側車つき」と言っているのが本来の形態だったんだそうだ。その「サイドカー」をとったものだから、「単車」なんだとか。(040201 追記)(
)
.




"Speak about Speech" のページに戻る
ホームページに戻る

第175夜「勝手はいけない」

shuno@sam.hi-ho.ne.jp