Speak about Speech: Shuno の方言千夜一夜




第172夜

荒野の白袴




 俺は衣料品に興味がない。
.
 暮れに久しぶりにスーツを買ったのだが、その前というと、靴下とかの小物を別にすれ
.
ば、コーデュロイのコートを買った 2〜3 年前にさかのぼると思われる。
.
 その癖、薀蓄には興味があって、トレンチコートは元は軍服であって、防寒対策として
.
首周りや袖先をベルトで締めることができる、ということは知っていたりする。実践もする。
.
 今年は寒い。2 月の中旬は 1 週間ほども続けて、退社時にふぶいたりした。これは幹
.
線道路を歩いてくるからかもしれない。全体的な傾向ではあるまい。
.
 実は暖冬で、気温は決して低くない。真冬日なんて一体、何日あったのやら、というと
.
ころの筈だ。だからこそ余計に堪えるのかもしれない。トレンチ大活躍である。


 冬といえば、手袋である。
.
 その暖冬のおかげで、かなり自転車通勤もしたのだが、手袋に穴があいたんで買い換
.
えた途端に雪が積もった。したがって、ほとんど使ってない。
.
 これを、装着する動作をなんと言うか。
.
 「する」か「はめる」か「はく」か。
.
 まぁ、「する」が一番ニュートラルか。どこでも通用するだろう。
.
 「はめる」は、ちょっと大げさな感じがする。「スケバン刑事」というテレビの、麻宮サキが
.
武器のヨーヨーを使うためにギシギシと皮のきしる音をさせながら手袋を装着するシーン
.
なんぞは「はめる」でもよかろうが。
.
 「はく」には間違いなく方言臭がある。
.
 動作も形態も、靴下をはくのとほとんど一緒だから、それほどおかしくもないと思うの
.
だが、おかしい人にとってはおかしいものらしい。


 こういう場合、コーパスを使用する、という手がある。
.
 「コーパス(corpus)」というのは、大量の文章データである。ある表現がどういう状況でど
.
れくらいの頻度で使われているかを調べることができる。
.
 学生の頃、KWIC*1 なんてものがあるのを聞いて、学問の世界ってのはすごいもんだな、
.
と思った記憶があるが、今や我々には (ほぼ) タダで使用可能なコーパスがある。
.
 Internet である。
.
 調べたい表現を検索エンジンにぶち込めば、数も使用例もあっという間に集まる。勿論、
.
学術目的に使おうと思ったら、精査してウラをとる必要はあるが、大まかな傾向をつかむ
.
にはもってこいだ。
.
 早速、goo を利用する。
.
 これの便利なところは*2、「フレーズ検索」という機能があることだ。これを指定しない
.
と、入力した表現に色々な分析を加えられちゃうので、似た表現まで網に引っかかって
.
しまう。この場合、ドンピシャでないと都合が悪い。
手袋をする 240
手袋をはめる 187
 〜嵌める 2
 〜填める 1
手袋をつける 29
 〜着ける 12
手袋をはく 19
 〜履く 8

 一目瞭然。「する」が標準形と考えていいだろう。
.
 「はく」で表示されるホームページのほとんどが方言に関わるホームページであるこ
.
とにも注目したい。こちらも間違いなく方言形である。
.
 ただ、その使用範囲がすごい。北海道・三重・香川・広島・岡山と散らばっている。
.
 まぁ、北海道がなければ固まっていると言えないこともないのだが、俺の語感でも
.
手袋をはく」は北海道を始めとする北日本の表現なので、例外と片付けるのは抵抗
.
がある。
.
 「つける」が微妙だ。「履く」を方言形と認識して、「手袋をつけること」なんて説明し
.
ているページもある。ただ、「身に着ける」を短くしたものとすれば、標準形の変形と
.
考えるのだよかろう。


 冬といえば「帽子」。トレンチコートに合い、吹雪でも被っていられる帽子がなくて困
.
っているのだが。
.
 こっちについても調べてみた。
.
 方言系であることが疑われるのは、「帽子を着る」である。
帽子をつける 11
 〜着ける 0
帽子をきる 2
 〜着る 3

 「かぶる」が標準形であることは間違いないと思うので調べていない。まさか「履く」
.
とは言うまい。
.
 これも、北海道・新潟・兵庫・岡山と通用範囲が広い。


 なんと言うか、全国で使われていた俗語的表現なんじゃないのかなぁ。それが標準語形
.
に席巻されて、今ではあちこちに点在するのみである、というか。
.
 まさか、近畿や中国から北海道に移住した人が広めた表現だ、ということではあるまい。
.
 よく考えてみれば、靴下も手袋も帽子も明治以後のものだよな。伝統的な表現もへった
.
くれもないはずだ。


 参考までに調べてみたが、「靴下をきる」「靴下をはめる」の例は、漢字・平仮名とも
.
なかった。


 最後に疑問。
.
 マフラーってどうするのが正しいのだ? 「首に」をつけない限り、「巻く」とは言い
.
にくいような気がするのだが。やっぱり「する」?



*1:“Key Word In Context”の頭文字。ある表現が使われている文 (章) を、その表現
.
 が中央に揃うように並べたもの。例えば、「方言千夜一夜」の一部を、「俺」をキーに
.
 した KWIC 形式にすると以下のようになる。
000206.HTM 芸ばっかり見ていた。俺が一番好きなのは、
000206.HTM とされている。 更に俺の管見を付け加えれ
000206.HTM 見る。 そう言えば、俺にも経験がある。色
000213.HTM している。 よそ者の俺でも、「好っきゃ」
000220.HTM ばっかり見とったわ。俺が一番好きなんは、
000220.HTM ったとしたる。 更に俺の管見を付け加える
000220.HTM けや。 そう言えば、俺にも経験がある。色
000220.HTM 共通しとる よそ者の俺でも、「好っきゃ」
000227.HTM アウトだけである。 俺自身はワープロで書
000227.HTM 認められ始めた頃で、俺の時はまだ駄目だっ
 (
)
.
*2:別に goo の専売特許ではない。Lycos にもある。ただ、Lycos の場合、拡張機能とい
.
 う位置付けなのか、トップページでは指定できない。()



"Speak about Speech" のページに戻る
ホームページに戻る

shuno@sam.hi-ho.ne.jp