所在地 | 山梨県北杜市明野町浅尾5260-5 韮崎インターより車で20分(多分) TEL 0551-25-4451 |
開業期間 | 通年 |
サイト&
利用料金 |
サイト料 オートサイト(全電源付き)=3150〜6300円 PICA系列の為シーズンにより異なる
ログキャビン = 8400〜262500円 薪=太い物と細く割った物の2種類500円程度だったような・・ キャンプ場自体が斜面を利用して作られている為、場内はかなり傾斜のアル斜面に雛壇状にレイアウトされています。 区画内に段差があるサイト(少々狭目だけど安い)や、比較的フラットになっている区画・・、林の中のサイトと、それぞれの表情があります。 |
設備 | 受付= かなり立派な建物で、充実した売店も兼ねています。。
水洗トイレ= ペーパー常備。夜間照明完備。場内に多数点在していますので、満場時でも安心です。洋式暖便です。 シャワー=管理棟内にあり、利用料金は未確認、男女別でカーテンで仕切るタイプです。(シャンプー類常備) コインランドリーあり お風呂=車で10分以内の明野温泉太陽館を利用するようになります。受付で割引入浴券を購入していきます。 11月から冬季営業ですので、最終受付が19時でした・・。 水場=場内に多数設置、全ての水場で給湯設備と無料で使えるガスコンロがあります。とても綺麗に保たれています。 携帯電話=ボーダフォンOKでした。 とにかく、高規格ですので立派な設備です。ガスコンロは寒い朝には本当に便利だと思います。 (我が家も寒冷地用のイソブタンガスの予備が変えなかったので、利用させてもらいました) |
お勧め | 木のクラブとボールで遊ぶパークゴルフ(大人500円、子供300円)が場内にあります。
コース内も起伏に富んでいるので、超難しいーーっ! しかもロストボールは1000円って言われちゃうと、ドキドキハラハラものです♪ 今回はガルヴィのキャン会い参加だっため、パークゴルフ以外は何もしませんでした。 |
プロローグ
アウトドア雑誌主催の「ガルヴィ、キャンプで会いましょう」というイベントに参加してきました。 実は、昨年から参加を企み、苦労して解禁日に予約するものの、体調不良や仕事の都合で参加できずじまいでした・・。 今回も 前回のキャンプ以降ずっと体調不良が続くママスケでしたが、なんとか薬持参で参加する事ができました♪ このキャンプ場は、最近PICAグループの傘下となったため、ハッピーフライデーという無料前泊サービスがあります。 予約時に申し込んでおけば、土曜の朝7時から利用する事も可能。ETC早朝割引を利用する我が家は、迷わずハッピーフライデーを利用しました。 |
![]() |
キャンピカ明野ふれあいの里は、韮崎インターから車で20分程度の距離です。
途中、見通しの良いパノラマリゾートラインでは、「だいこん祭り」が開催され、道端には 産直野菜を売る路地の売店が立ち並んでいました。本拠地はキャンプ場から一番近い 入浴施設「太陽館」で、朝8時過ぎには、かなりの台数が停まっていましたよ。 ←だいこんの形をしたアドバルーンです。 |
|
![]() |
高規格キャンプ場らしく、とても立派な管理棟でチェックイン。
今日の指定されたサイトは、100uの段差なしサイトでA8番。 渡されたカードを通してゲートをくぐり、管理等より下に位置するサイトへ向います。 それにしても凄い坂です。自転車で下るのも怖いぐらいの。 オートキャンプエリア全体も、傾斜地で雛壇上にサイトが並びます。 |
![]() |
![]() |
段差なしの100uと言っても、やはり傾斜が残っていますので、思ったより有効スペース
は広くありませんでしたね。 車の後ろは傾斜があるため、ドームテントを通路側に設置しました。 ママの風邪対策で電気毛布を使うため、蛸足の関係でMOSS OLYMPIC と STARSOMEUは妙に寄り沿ってますぅ〜。ラブラブ? |
![]() |
![]() |
前回の有野実苑キャンプで、苦労して作成した「表札」もデビューです♪
ちょっと写真だと分りづらいのですが、この坂を上っていくと管理棟があります。 写真で切れるあたりから、猛烈な角度になり、息切れしちゃいます・・・。 |
![]() |
![]() |
かなり早めのチェックインでしたので、昼食はのんびりダッチオーブンのパンとスープの
予定。 粉だらけになりながら、子供たちが一生懸命パンの生地を作ってくれました。 ←← っで、発酵を待っている間、我が家のサイトの裏の土手を登り・・・ 転がって落ちてくる〜〜(マウスオーバー) ⇒⇒
子供たちは、夢中になって転がりまわっておりましたぁ〜。
|
![]() |
![]() |
お昼過ぎにガルヴィの受付を済ませると、我が家の参加するイベントの開始は 15:30からでした。 なので、それまでは 場内のパークゴルフに挑戦。 ・・って、まずサイトから急勾配の坂を登り管理棟で受付、用具を借りて今度は来た道を 下り、さらに一番下まで行ってゴルフ。 っで、終わったら、再び急勾配の坂を上って管理棟に用具を返却・・・、 これだけで充分な運動の様な・・。 |
![]() |
![]() |
コースは8ホールが2コースあり、平均パー4のレベルなんですがぁ・・、
長男は最高20回叩きました!! コースの傾斜が多く、すぐにドッカに転がって行ってしまうんです・・。 全員で右往左往しながら、珍プレー続出でしたよ~(>_<。)\ |
![]() |
ところで 今回のイベントのスケジュールですが、
13:00 受付開始 13:30-15:00 ダッチオーブン選手権(エントリー10組) 14:00-15:00 デジイチ講座(先着10組) 15:30-17:00 オージービーフ料理を作る(全員参加) 19:00- ガルヴィバー開催 7:30- スープバー(希望者にキャンベルスープの配布) 8:30-10:30 ごみ拾いトレッキング(全員参加) 10:30-11:30 じゃんけん大会と記念撮影(全員参加) 13:00 チェックアウト 結構ハードです。 |
![]() |
|
![]() |
今度は15:30のオージービーフ協賛で、全員で料理を作るイベント。
大体4家族ぐらいがグループになり、配布された食材を、各自が持参した炊工品と 調味料で料理を作ります。 我班はダッチオーブンでローストビーフを作り、後は沢山の野菜を使ったサラダと 2種類の汁物を作りました。 初対面同志ですが、料理と言う共同作業を通じて、皆さん和気藹々で楽しんでいました。 |
![]() |
![]() |
17:00 イベント終了と同時に 大急ぎでサイトに戻り夕食の準備。 (戻るのは早いの・・、坂下るだけだから♪) 飯ごうでご飯を炊き、半分をボウルで潰して・・・、そう今日はきりたんぽ鍋 でも、時間がなくなっちゃって、鍋は炊事場にあるガスコンロを拝借←、 炭火に炙ったきりたんぽも 焦げ目が付かないまま鍋に投入されちゃいました (。>。<。) まぁ、美味しかったので よしとしましょう・・・。 |
![]() |
![]() |
19:00からはガルヴィ バーです。
先ほどみんなで作った料理をつまみに、夜の懇親会って感じでしょうか・・。 我班のローストビーフも、大変美味しくできて、あっと言う間になくなりました(MO)⇒ 飲み物は 無料サービスになっていましたが、飲み放題ってワケには行きませんね・・。 なにぶん参加者が多いですから。 |
![]() |
![]() |
今朝は 4時起きでしたので、20時過ぎには退散。
サイトで 昼間の内に焼いておいたリンゴケーキを食べて早めに寝ました。 気温は それほど下がりませんでしたね。こっそり持参したダウンの出番はありません でしたから。 思った以上にハードスケジュールでしたが、他のファミリーとも交流できて、 楽しい一日でした。 ただ・・、イベントの度に、急勾配の坂を行き来しなきゃならないのがぁ〜・・。 |
![]() |
![]() |
とにかく空腹でたまらない我々。
焼肉・しゃぶしゃぶと書かれた甲州牛のレストラン「和こう」に入ることにしました。 実は 今回のキャンプでの出費は、サイト料とパークゴルフ代ぐらいで、予算があったため、 「まぁ、1人2000円程度で なんとか食べられるだろう・・・」と思ったのです。 我が家にしては、かなりの太っ腹!! |
![]() |
店内は品の良い感じで、まだ混雑していました。
席に準備ができるまで、レジ付近で待っていると、奥のテーブル席から4人の家族連れらしき人達が会計に立ちました。 ”丁度いいから、予算をこっそり聞いておこっと!” 我が家よりは大きなお子さん達です。 服装も普通の普段着。 「お会計 28000円にないます♪」 ・・・ へっ、今なんって言った??? 聞き間違いかい? ( ̄□ ̄;) 「3万円お預かりします」 ひょぇ〜〜、聞き間違いじゃないよ〜。 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 一蹴にして 凍りつく貧乏夫婦 どうする? 逃げる?? そうこうするうちに 席の用意ができちゃいました・・・。 |
![]() |
とにもかくにも、まずメニューを見よう!! すると、確かに松竹梅形式にランクがあるものの、通常メニューも最低1580円(肉のみ)からありました。 さらに、2時までのランチなら 2000円で網焼きとサラダ、汁物、ご飯、プチデザートのセットもあり、 お手軽には、牛丼セットやひれかつ定食が950円からありました〜。 ひとまず 安心。 (;´・`)> ああ、寿命が縮まりました〜・・・。 |
![]() |
結局、パパは2000円の網焼き定食、ママはひれかつ定食、子供たちは1580円の網焼き2人前とご飯とサラダ。 左の写真は、1580円の肉で、実際は3倍ぐらい乗ってきます。 空腹の我々の食べるペースの速いこと・・・、あっという間でした。 しめて 合計7300円なり! ほんと、どうなるかと思いましたよ。 さすがに青ざめた親を目の前に「ジュース頼んでもいい?」と聞かないわが子たち・・。 貧乏性が板についています・・。 |
|
|