☆プロローグ☆
私が普段よく出入りしている、キャンプ情報サイトである「アルスネット」 昨年の夏に、掲示板を通じて知り合ったメンバーでのオフキャンに参加して以降、数回ご一緒する機会がありました。 っで、そろそろ私も幹事をやらなきゃな〜。 でも、メンバーの大半は神奈川方面だったりする・・・。 そこで候補になったのが、ホウリーウッズ久留里キャンプ場。ココはアクアラインを使えば、横浜からでも2時間で到着できる位置。 しかも11月下旬にキャンプ場のイベント「餅つき大会」がある!! 最近では 殆どお目にかかれなくなった、自然の美しい森でのキャンプ。 ココなら遠出して来てくれたメンバーでも 喜んでくれるだろう♪ |
||
![]() |
午前10時に現地入りする事にしたので、千葉の家を朝8時過ぎに出発。
途中の渋滞にハマリながらも、無事に時間ピッタリの10時に到着。 渋滞さえなければ、1時間半以内の距離ですね。 1年ぶりに、妖精の住まう森に帰ってきました。 受付で”ミウラさん”と合流し、早速設営です。 |
![]() |
![]() |
本日のお供は、MOSS のオリンピックとスタードームU。 まだペグダウンしていないので、よれています・・・。
寒い時期は 山岳用小型テントに限りますね。 設営しながら、昼食用にダッチパンとスープを作りました。 とにかく今回は幹事とあって、大忙しでしたので、写真があまりないんです・・。 昼食準備中に、”yuta-samaさん”も到着。 |
さてさて、今回のキャンプ直前に、ホウリーウッズと先述のSAM氏とで共同開発(!?)したホウリーキャンドル。
実は、夕食の準備の合間を縫って、yuta-samaさんとパパスケで作って貰っていたんです。 げんさん、オーナー、そしてSAM氏も招いて、2次会は この「ホウリーキャンドル」を囲んで・・・。 のはずだったんですが、 どうも、火の周りが良くないみたい・・。 煙幕発生器になっていますね〜。 (_ _,)/~~ |
![]() |
|
![]() |
大の大人が 一本の丸太を前に 「あーだ、こーだ」
団扇で扇いだり、挙句は素手のまま ひっくり返してみたり・・。 丸太一本で、これほど話が盛り上がるのが不思議だわ〜〜(爆) ちなみに、左の団扇で扇いでいるのは オーナーです。 |
![]() |
![]() |
暗めのキャンドルで、暖かくない焚き火で盛り上がる大人たち。
なんだか、それはそれで楽しいんですよ♪ 「これは 熱くならないから、夏用だね」 「じゃ、ホウリーサマーキャンドルだ(爆)」ってな感じです。 |
![]() |
![]() |
午後10時、楽しい時間はあっと言う間。
楽しく 子供テントで大騒ぎしていた子供達も寝かせなければ・・。 今日は マイナス10℃対応の冬用シュラフですが、外気はメチャクチャ寒い〜〜。 念のため、子供達にはトレーナーを2枚着せて就寝させました。 一番寒がりな私は、特製フットカバーとコットンジャケットを着たままの就寝。 ですが、上半身がどうしても寒くて寝付かれない・・・。 ちょっと手を伸ばせば、バッグにホカロンが入ってるんだけど・・。 そのちょっとが なかなか出来ない・・・、そんな経験ないですか?? なんとか、意を決して(そんな大げさなことかいっ!)ホカロンを無事装着すると、途端に深い眠りにつけました。 |
![]() |
午前7時に、予めセットしておいた携帯のアラームで起こされました。
実は、横で寝ているかっちゃんが、夜中何度も”怒って”おりまして・・・。 何度も起こされちゃいました〜。 結構な冷え込みでしたね。 放射冷却ってやつです。 お陰で、自慢のMOSSオリンピックテント⇒も、すっかりショボくれております。(笑) (収縮性の強い生地なので、結露でかなり弛むんです) |
![]() |
|
今日は 10時からキャンプ場主催の餅つき大会WITHげんさんイベント。 っで、我家は・・・、パパスケが出張に向うため、午後2時に出発しなければならず、イベント前に少しでも徹営を終えておかなければなりませ ん。 7:30、寝ぼすけのパパを起こし、朝食の準備をしていると、朝も変わらず元気印のげんさんが 遊びに来てくれました。 (インスタントですが・・)コーヒーを飲みながら、キャンプ場の話などをし そのまま 我家のお手軽朝食「とん汁うどん」も一緒に食べました。 |
|
|