ROTA DIARY

2005/5/28 午前

晴れ

1 本目

ポイント:Fire Works

水温:29℃

潜水時間:43min

最大水深:21.7m

透視度: 30 m

乗船時間: 10 分

 

 やはり久々のダイビングで緊張しているのか昨晩は、疲れていたにもかかわらず何度も目が覚めました。

6:45 起床
7:00 1階の食堂で朝食(朝のみの営業で予約制)

 -ホテルのレストラン-

TOM はフレンチトースト、スクランブルエッグ、ソーセージ3本、コーヒー
KANはトースト、スクランブルエッグ、ベーコン2枚、コーヒー

これで 1 人 6$ トーストやフレンチトーストは 8枚切りが 2 枚だと思います。おいしかったです。

8:30 shop スタッフが迎えに来てくれました。ショップまでは車で 1 分。

9:15 ボートを港に運び東港から出港です。(ロタでは港に船が停泊せずショップの横にボートがあります。)


 
我々以外のメンバーはタンク数、4本が 2 名 8 本が 2 名・・・大丈夫かぁと思いきや、案の定潜降、耳抜きに苦戦する人が数名いました。待つこと数分(待ちつかれた)、7mくらいのところから徐々に下っていくと きれいな真っ白い砂地、天気もよく透明度もよくまさに癒し系ダイブでした。

見た魚:オレンジフィンアネモネフィッシュ、タスキアネモネフィッシュ、ガーデンイール、イエローカーディナルetc

2 本目

ポイント:Rota Hole

水温:29℃

潜水時間:44min

最大水深:14.8m

透視度: 40 m

乗船時間: 15 分

 

 一度ショップに戻って 1 時間ほど休憩した後、回の旅のメインです。ゲストが一人増え 7 人で向かいました。しかしここでも、1名が耳抜きに苦戦。待つこと数分(待ちつかれた)、ホールの入り口へ向かいました。若干流れに逆って泳ぐことになりました。到着すると、青い光のカーテン、澄み切った水がまたこの景色を生えさせます。生物はほとんどいませんでしたが、きれいの一言です。


 ランチタイム。ランチボックスをショップの人に頼みました(8$) でも少しがっかりです。ご飯に揚げ物が 4 つとピクルス。ご飯もあまりうまく炊けていないし・・・

 

3 本目 午後

ポイント:Coral Garden

水温:29℃

潜水時間:46min

最大水深:17.8m

透視度: 50 m

乗船時間: 10 分

 

 体験ダイビングの人が一緒に乗船しました。そしてコース取りは違うものの同じポイントに潜ります。枝珊瑚の群生、透明度 30 m 以上人馴れしたチョウチョウウオ。体験でこのポイントは絶対お勧め。のんびり珊瑚を見ながら泳ぎました。

見た魚:スダレチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、バラフエダイ、シマタレクチベラetc

 終了は 16:30 軽くシャワーを浴びたあと、ショップの姉妹店のお土産屋さんで Tシャツと今話題のノニ茶(日本では高いらしい)をゲット。ロタには DFS 等はないのです。西側の海岸までぶらぶら歩き、夕陽を見ながら今日の晩飯を決めました。選択肢は東京宴か和地さんお勧めの Bay Breeze 。今日は飲み物やお菓子も買いたかったので、近くにコンビニ(ハワイのABC store やサイパンの 123 store のようなものではありませんが)が立ち並ぶ東京宴に行くことにしました。


 

 

Dinner

 

TOM 親子丼+ヤシ酒(冷たくて最初すっきりした味でも、あとにしつこい甘ったるさが残る感じ)


KAN 中華丼
その他にキムチの盛り合わせ(これが一番おいしかった)と野菜春巻き。
33 $也でした。

晩飯のあとは、風呂に入って明日に備えて就寝 22:00