慶良間!!ゆったり&いそいそのつもりが・・・2(座間味)

2006/10/7 午前 さて、今日こそは座間味にと思い6:45 起床。前日買い込んでいた朝飯。

我々は、こういう場合に備え10/7 フェリーのチケットも押さえておいたのですが、もし高速船のキャンセル待ちがとれればという強い思いとはうらはらに、波予想は3 m。高速船出港は微妙だなという思いを抱きつつも7:30 には港へ向かいました。

しかし、同じ考えを持つ人が多いのかもうすでに10 組程度の人が並んでいました。

そして AM8:00 期待に反してこの日も欠航。この時点で我々はフェリーがあるのでゆっくり昼食用の弁当等を買い、いい席を取るために早めに乗船。

我々の近くに並んでいたと思われる人で、フェリーのキャンセル待ちをとったと思われる人達が次々と狭い空間に乗船。いやーフェリーだけでもとっておいて本当によかったです。

出港直前、かなりの揺れが予想されるとのことだったので、早々とランチの弁当を食べました。しかーし、ダイバーだからかなんてことはありませんでした。

ただ乗船客の中にはトイレから離れられない人も多数いたようですが・・・。

いよいよ座間味に到着です。D.S.コナンさんのスタッフの皆さんが迎えにきてくれていました。

今回の宿、船頭殿さんまでは港から歩いて2,3分、あわただしくチェックインとダイビングの準備を済ませ、よーやくこの旅の 1 本目です。


2006/10/7 午後

晴れ

1 本目

ポイント:ブツブツサンゴ

水温:27.4℃

潜水時間:50min

最大水深:18.4m

透視度: 25 m

乗船時間: 5 分

 カラフルな珊瑚に癒されながら、本日が大潮とあって、狙って入ってくれたのか、ダイビングの中盤からはかなりの激流。帰りはあっという間にアンカー下まで流されるドリフトもどき。気持ちのよいダイビングでした。

 

2006/10/7 午後

晴れ

2 本目

ポイント:安室漁礁

水温:27.4℃

潜水時間:50min

最大水深:14.4m

透視度: 25 m

乗船時間: 5 分

 

 

 

 トイレ休憩の後すぐに2本目。

 2本目も見事な枝珊瑚、そして魚礁に群れるアカククリ、特にこれは!という魚がいるわけではありませんでしたが、やはり透明度のよい海と一面の珊瑚、欲を言えばもう少し太陽の光が強ければ・・・とは思いましたが。

 ここでも最後はドリフトです。流れは弱かったですが、どこまでも続く珊瑚、これは慶良間諸島ならではですかね〜。

 

 
2006/10/7 夜 船頭殿さんでは、風呂付きの洋室に泊まりました。風呂、食事を済ませ、近くのスーパーで購入したOrion ビールを飲みました。

21:00 〜ショップに行って、泡盛を飲みながらログ付けです。座間味島も前回の阿嘉島同様、静かでのんびりできるところだっただけに、滞在期間が1日にとなってしまったのが残念でなりません。