慶良間!!ゆったり&いそいそのつもりが・・・3(座間味)

前回の慶良間の旅 KAN ちゃんの写真館

2006/10/8 午前

晴れ

3 本目

ポイント:佐久原漁礁

水温:27.3℃

潜水時間:53min

最大水深:31.4m

透視度: 30 m

乗船時間: 12 分

 早くもダイビング最終日。今日は風もかなり治まり南側はべた凪です。阿嘉島の先まで行っての1本目です。

 ここは1度潜ったことはあるのですが、ガイドが違うとコース取りも違います。前回来てから 3年半も経っていることもあるのでしょう。全く記憶にない風景でした。最後の浅場で海面での波の様子が、火山からの噴火のようにも見えたのですが、何分、写真の腕がないためこの程度(↓)です・・・・。


 

2006/10/8 午前

晴れ

4 本目

ポイント:阿真ビーチ前

水温:27.5℃

潜水時間:54min

最大水深:24.8m

透視度: 25 m

乗船時間: 12 分

 トイレ休憩後、最後のダイビングです。最後は真っ白な砂地でのハゼ三昧。そして珊瑚と小魚のワイドな景観を楽しんできました。

 
2006/10/8 午後

ダイビング終了。まずは機材を洗ってできるだけ乾かすことを心がけました。

そして、すでにチェックアウトした船頭殿さんにてシャワーを借り、これまた船頭殿さんお手製の弁当(\600)を F1 鈴鹿グランプリを見ながら食べました。

天気がよかったこともあり、ウェットスーツ等も、もう一息というところまでは乾かすことができました。

荷物を詰め、郵パックでの機材の発送をお願いして、慌ただしく港へ。帰りはチケットもあるし、高速船も運航しているし何の問題もありません。

那覇での宿はスーパーホテルです。朝食付き、しかも日曜料金ということもあって、2人で¥4980。激安です。

またまた発見です。最後のDinner をと国道沿いを歩くと、ほんの数分で到着日に気になっていた、ガジュマルの樹の上のレストランがありました。名前はアジア食堂。物珍しさのあまりにここで沖縄最後のdinner。味はまずまず。

この日は近くの公園で那覇祭りがあって、ホテル周辺は人が多かったです。

Dinnerのあとは早々にホテルに引き上げました。するとホテルの部屋の真正面に、祭りの打ち上げ花火が!!我々にしてみれば季節外れ。なんかちょっと得した気分です。

 

2006/10/9 午前 定刻通り飛行機にて帰宅。短いながらも楽しく、また海の中では、のんびり、まったりできました。

午後からは、スポーツクラブで、かる〜くひと泳ぎして来ました。

前回の慶良間の旅 KAN ちゃんの写真館