稽古場通信

 

1/17

なーんと、明日はバイトで千葉まで行く事になってしまいました!(^^;  忙しーんだけどなーもー。今日は稽古が休みだったんでパソコンショップめぐりをして来ました。なんかTAやルーターがずいぶん安くなってるんでびっくり。New G3 Mac は写真で見るよりきれいでした。明日の稽古だれかレポートしてくれないかなー。

1/16

マウイ班のメンバーは明日沼津で上演があるため午後には出発していきました。9人の内6人が天守にかかわっています。月曜も成城で上演です。僕はまだ招待状の発送作業が続いてます。それから青年座でのチラシの挟み込みのOKがとれたので来週木曜日に行く予定。1000枚って言ってたけどそんなに持てない。(^^; 夕方作業が終わったのでスタジオに行ってみると終わった後でけっきょく稽古は全然見ずでした。で、その後例のMacに手持ちの8Mメモリを付けてOS8をインストールしたら、終了しようとするとフリーズしてしまう様になってしまいいろいろいじくってみましたが結局直らず、気が付いたら夜の10時になってました。家についたのは11時半。劇団附近に住んでるみんながうらやましーです。
あ、ザ・ヒーローズの人形たちも順調に出来ている様です。僕が帰る時もまだ製作作業は続いてました。おつかれさまです。

 

1/15

昨日変換したデータを窓機で無理矢理開いて印刷、あとは手動で入力しなおせばなんとかなりそーです。実はこれ個人向けの招待者名簿なんですが送れるのは月曜かなー、ちょっと遅いけどしょーがないですね。
さて今日は初めての全員参加の稽古でした。最初から最後まで通してだんだん全体がイメージできる様になりました。そして僕は知らなかったのですがなんと須田さんが最後に彫り物師の役で出演するみたいです。人形を持たずに。え?そっか自分でも今まで気が付かなかったけど今回は生身で出るのかな?へー、びっくり!そーそー、伊東さんは最後に須田さんにあぐらをかいて獅子を彫ってもらおうとしたらなんと須田さん、あぐらをかけないことが発覚!で、小さな椅子を使う事に。
うーん、でもすごい配役。なんか楽しみだなー。(^^)

1/14

なんか今日は一日あっちこっち歩き回って足が痛いです。朝、劇団へ行く途中でハンズに寄って天守の大判ポスターを各劇場へ送るための紙筒を買おうとしたら今朝まとめ買いされててけっきょくこんなのを買いました。でもこの方が軽いので郵便料金がお得です。(^^)v 劇団に行ってお昼を食べて 98のフロッピードライブが逝ってしまいデータが読めなくなった5インチディスクを持って横浜のビットインに行き3.5インチにデータ変換してもらい また劇団に帰って来てこんどはチラシを持って海老名の文化会館に行きかわせみ座さんの公演でチラシ配りをして家に帰って来ました。ふー。
伊東さんはザ・ヒーローズの稽古に参加のためお休み。掛け持ち御苦労様!
明日はいよいよ出演者全員そろって(初めて)の稽古です。

1/13

今日はまったく稽古みれませんでした。(泣)個人あての招待状を書いてたんですが僕はワープロ苦手なのでぜんぜんはかどらず しかも出来た物はけっきょく使わなくなりました。でも聞いた所では今日の稽古は物語の後半部分を全部やったそーです。稽古が終わった後スタジオに行くと舞台の模型が置いてありました。床は全面リノリュームだそーです(光るのね)。明日は演出の伊東さんが来ないかもしれないのでみんな自主稽古の予定?
あ、きのう書き忘れましたがここ2、3日休んでいた片岡さんが復帰しました。だいぶ良くなったそーです。また風邪ひかないように気を付けてくださいねー。
そしてひとみ座にもついにMacが!現代人形劇センターの松沢さんが家で使わなくなった物を持って来てくれました。(^^) Pf5210です。

1/12

うーん、今日は取材依頼の宛名書きが忙しくてあんまり稽古を見れませんでした。午前中は自主稽古で、マスコミ用の写真を撮ったり 昨日若手狂言師の和泉元彌先生に指導していただいた謡のビデオを見ながら練習したり。午後は盤坊の謡から、天守に矢が射られた所亀姫たちが帰っていく所までで、これでだいたい全体の半分ぐらいまで来た。
昨日書いた蝶の仕掛けアップ

1/11

いままでは録音の台詞に合わせての稽古でしたが、いよいよ今日から台詞の人も加わっての稽古が始まりました。あ、言い忘れてましたが今回の公演では人形を遣う人と台詞を言う人とが別です。台詞の人たちは舞台奥の台の上に一列に座って人形の動きに合わせてしゃべります。中段は楽士の人たちです。
それから今までずっと蝶の仕掛けを試行錯誤してたポパイさんがついにそのシステムを完成させました。おめでとーございます。(^^)/ ポパイさんはNHKの熱中ホビー百科「DokiDokiパペット倶楽部」で講師をしてた人ですよーん。ってわかる人いるかな?

1/10

今日は年末に録画した映画版「天守物語」を観た。うーん、あんまり面白くなかったなー。個人的にはもーちょっと濃い方が好み。綺麗すぎちゃったみたい。それに富姫の玉三朗の声ってけっこー男っぽい。もーすこし艶があるといいのになー。なんてゆーとファンの人に怒られちゃうか。(^^; さすがにせりふはなめらかで上手だったけど。でも舌長姥と二役だったとは最後のクレジット見るまで気が付かなかったなー。盤坊は良かった。からっとして、すごく自分でわかってて、表現できてて楽しんでて。それから本当に亀姫って宮沢りえだったのかな?なんか顔が丸くて違う人みたいだった。

トップへ

過去の記事