![]() ●森 博嗣『四季 春』講談社(ノベルス)、2003/9/5 ●島野 孝一『富士山風雲禄』パイカットアイ、2006/9/2 ●森 博嗣『四季 夏』講談社(ノベルス)、2003/11/5 ●田中 伸明(監修)、中原 英臣(監修)『飲酒運転追放マニュアル』池田書店、2006/12/20 2月 読書の感想はこちら → 読感07年上半期 ●現代仏教研究会(編)『阿弥陀経の話』大創産業、2006/?/?2007/2/1 ●現代仏教研究会(編)『般若心経の話』大創産業2006/?/?2007/2/1 ●家田 荘子『恋愛白書』講談社(文庫)、1999/6/152007/2/1 ●野口 嘉則『鏡の法則』総合法令出版、2006/5/232007/2/17 ●熊谷 安弘『すぐわかる資格ガイド 税理士』日本経済新聞社(日経文庫)、1997/12/ 182007/2/25 3月 読書の感想はこちら → 読感07年上半期 ●芳沢 光雄『算数・数学が得意になる本』講談社(新書)、2006/5/202007/3/1 ●菅野 彰、立花 実枝子『あなたの町の生きているか死んでるかわからない店探訪します』 新書館2007/1/102007/3/7 ●津守 滋『後藤田正晴の遺訓』ランダムハウス講談社、2007/2/212007/3/9 ●中村 昌弘『危険感受性をみがく』中央労働災害防止協会(新書)、2005/4/22 ●厚生労働省安全衛生部労働衛生課(編)『改訂 粉じんによる疾病の予防』中央労働災害 防止協会、2006/3/31 ●森 博嗣『どきどきフェノメノン』角川書店(新書)、2006/10/31 ●森 博嗣『魔的』中央公論新社(文庫)、2007/2/25 ●村井 幸三『お坊さんが困る仏教の話』新潮社(新書)2007/3/20 4月 読書の感想はこちら → 読感07年上半期 ●菅野 彰『不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ』角川書店(文庫)、2007/2/25 ●喬林 知『今日からマ王!?』角川書店(ビーン文庫)、2006/12/1 ●東京都都市整備局住宅政策推進部不動産業課(編)『賃貸住宅トラブル防止ガイドライン』 住宅新報社2004/9 ●奥出 直人『デザイン思考の道具箱』早川書房、2007/2/28 ●オスカー・ワイルド、曽野 綾子(訳)『幸福の王子』バジリコ、2006/12/24 ●吾妻 ひでお『逃亡日記』日本文芸社、2007/1/30 5月 読書の感想はこちら → 読感07年上半期 ●小暮 幹雄『ひもとロープの結び方』日本放送出版協会、2006/11/1 ●喜成 清重『いつまでサラ金とつきあいますか −借金整理−』昭文社、2006/3/15 ●安藤 一平『皆さんにお知らせします 私は自己破産しました』本の泉社、2007/3/28 ●菅野 彰『海馬が耳から駆けてゆく 1』新書館(ウィングス文庫)、2000/9/25 ●三浦 しをん『妄想炸裂』新書館(ウィングス文庫)、2003/11/25 ●菅野 彰『海馬が耳から駆けてゆく 2』新書館(ウィングス文庫)、2003/9/25 ●森 博嗣、ささき すばる『DAY & NIGHT −昼も夜も』中央公論新社、2007/4/25 ●菅野 彰『海馬が耳から駆けてゆく 3』新書館(ウィングス文庫)、2004/7/25 ●菅野 彰『海馬が耳から駆けてゆく 4』新書館(ウィングス文庫)、2007/2/25 ●菅野 彰『不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ 3』イースト・プレス、2007/4/30 ●熊 隼人『ダメ社員の辞めさせ方』主婦の友インフォス情報社(文庫)、2007/2/28 ●外井 浩『志偽装請負』労働調査会、2007/3/15 6月 読書の感想はこちら → 読感07年上半期 ●爆笑問題『爆笑問題の清き一票を田中に!』集英社、2007/5/30 ●石原 豊昭『借金完全整理 自己破産マニュアル』自由国民社、1996/12/20 7月 なし 8月 読書の感想はこちら → 読感07年下半期 ●財団法人 厚生統計協会(編)『図説 国民衛生の動向 2006』厚生統計協会、2006/10/ 30 9月 読書の感想はこちら → 読感07年下半期 ●萩原 睦幸『図解 よくわかる日本版SOX法』日本実業出版社、2006/8/10 ●三浦 亮太、堀 天子(編著)『これなら使える 新会社法50のポイント』日本経済新聞社、 2006/1/24 ●佐藤 光房『遺された親たち PART Y』あすなろ社、1999/1/28 10月 読書の感想はこちら → 読感07年下半期 ●『私の後藤田正晴』編纂委員会(編)『私の後藤田正晴』講談社、2007/9/18 ●爆笑問題『日と米』幻冬舎、2007/9/25 ●結城 浩『数学ガール』ソフトバンククリエイティブ、2007/6/30 ●アル・ゴア(著)、枝廣 淳子(訳)『不都合な事実 ECO入門編』ランダムハウス講談社、 2007/6/27 ●土屋 賢二『妻と罰』文藝春秋、2007/9/30 ●石井 哲(写真)、大山 顕(文)『工場萌え』東京書籍、2007/3/15 ●太田 光、田中 裕二、浅島 誠『爆笑問題のニッポンの教養 生命のかたちお見せします』 講談社、2007/9/30 ●太田 光、田中 裕二、山岸 俊男爆笑問題のニッポンの教養 あなた人間関係、うまくいっ てますか?』講談社、2007/9/30 ●朝日新聞特別報道チーム(編)『偽装請負』朝日新聞社(新書)、2007/5/30 ●太田 光、田中 裕二、井田 茂『爆笑問題のニッポンの教養 宇宙人はどこにいるか?』 講談社、2007/9/30 11月 読書の感想はこちら → 読感07年下半期 ●太田 光、田中 裕二、中沢 新一『爆笑問題のニッポンの教養 現代の秘境は人間の”こ ころ”だ』講談社2007/9/30 ●太田 光、田中 裕二、田沼 靖一『爆笑問題のニッポンの教養 ヒトはなぜ死ぬのか?』講 談社、2007/10/30 ●太田 光、田中 裕二、清水 浩『爆笑問題のニッポンの教養 教授が造ったスーパーカー』 講談社、2007/10/30 ●土屋 賢二『もしもソクラテスに口説かれたら −愛について・自己について』岩波書店、 2007/9/5 ●イソップ(ルビ訳)『イソップ物語』講談社インターナショナル、2000/12/8 12月 読書の感想はこちら → 読感07年下半期 ●三浦 俊彦『エクリチュール元年』青土社、2007/11/30 ●桑島 巌『血圧が気になる人が読む本』小学館、2006/12/20 ●浅井 建爾『知らなかった!驚いた!日本全国「県境」の謎』実業之日本社(新書)、2007/9 /30 ●太田 光、田中 裕二、石黒 浩『爆笑問題のニッポンの教養 ロボットに人間を感じるとき …』講談社、2007/12/5
![]() |