読感07年下半期
07/8/5読了『図説 国民衛生の動向 2006』
 衛生に関する概要が詰め込まれています。
2007/9/15読了『図解 よくわかる日本版SOX法』
 タイトルの通りよくまとめられていますが、実務担当者が知りたい具体像が提示されているわ
けではないようです。
2007/9/22読了『これなら使える 新会社法50のポイント』
 簡潔によくまとめられていますが、細かいことは別途調べないと実務には使えません。とりあ
えず、アウトラインを知りたい人のための本だと思います。
2007/9/29読了『遺された親たち PART Y』
 交通事故で突然子供失った家族の悲痛な様子が記述されています。交通事故問題を考える
上で、非常に有意義な本だと思います。
2007/10/6読了『私の後藤田正晴』
 天才の足跡を知るということは、将来を考えるエネルギー源になると考えています。その点で
この本は、十分なエネルギーを自分に与えた内容を備えていました。
2007/10/8読了『日と米』
 なかなかよい章立てで、面白読み物よりも一歩踏み出した感じの硬派な内容です。
 「日本は、涙が出るほど寂しい思いをしているのではないか。」(あとがき)
2007/10/14読了『数学ガール』
 数学の魅力が存分に記述されている良書だと思います。
2007/10/16読了『不都合な事実 ECO入門編』
 当たり前のことですが、こうやって広くキャンペーンをしないと、自分だけやってもしかたない
という勢力を、チームマイナス6%には引き込めないのでしょう。
 マスコミの責任にもそれとなく触れられていて、地球温暖化防止に向けた啓発には良い内容
だと思います。
2007/10/21読了『妻と罰』
 相変わらずの名調子です。ちょっとは変わるということがあってもいいとは思いますが。
2007/10/25読了『工場萌え』
 人工物をこうした視点で見る人が結構いるんだということがわかります。メーカーの人は設備
管理に考慮する必要があるでしょう。
2007/10/25読了『爆笑問題のニッポンの教養 生命のかたちお見せします』
 こうした知的刺激を軽いタッチでまとめるのを読むのが好きです。なかなか面白いです。
2007/10/27読了『爆笑問題のニッポンの教養 あなた人間関係、うまくいってますか?』
 なかなか面白いです。
 「つまり、世間知と道徳の教えがずれてしまったら、たぶん世間知のほうが勝つんですよ。」
(p.77)
2007/10/30読了『偽装請負』
 劇画タッチの文章です。偽装請負問題の出発点を知ることができますが、解決策について
は、その展望すら示されていません。とりあえず、問題提起すればそれでよいという感じです。
2007/10/30読了『爆笑問題のニッポンの教養 宇宙人はどこにいるか?』
 なかなか面白いです。
2007/11/3読了『爆笑問題のニッポンの教養 現代の秘境は人間の”こころ”だ』
 なかなか面白いです。
2007/11/5読了『爆笑問題のニッポンの教養 ヒトはなぜ死ぬのか?』
 なかなか面白いです。
 「時間のスケールは相当違いますが、死というものは、階層的に存在して、あらゆるものは確
かに死に向かっているんです。」(p.85)
 (p.122)
 誤:…ここでどういう結合エネルギーが働いているかということを…
 正:…ここでどういう結合エネルギーが働いているかということを…
2007/11/8読了『爆笑問題のニッポンの教養 教授が造ったスーパーカー
 なかなか面白いです。清水教授の現実的な視点に惹かれます。
2007/11/19読了『もしもソクラテスに口説かれたら −愛について・自己について』
 難しい設問を、容易な形で展開しています。哲学の本にしては読みやすいですが、ただの読
み物といえないこともないです。
2007/11/24読了『イソップ物語』
 英語の勉強のために読みました。特に感想はありません。
2007/12/1読了『エクリチュール元年』
 なかなか難解です。ここから何かを汲み取るべきかというところから検討しないといけませ
ん。特に「真珠湾」に「ママ」のルビがついている理由がいまいち理解できません。
(p.194)難解なので正誤が適切かわかりません。
 誤…あ〜あハイテク兵器は湾岸血肉はルワンダの時存分見せてくれたのに…
 生…あ〜あハイテク聖器は湾岸血肉はルワンダの時存分見せてくれたのに…
2007/12/15読了『血圧が気になる人が読む本』
 だいたいどの本も書いてあることは同じですが、わかりやすく比較的詳しく書かれています。
2007/12/31読了『知らなかった!驚いた!日本全国「県境」の謎』
 重複している話でページを稼いでいる気もしますが、なかなか面白いです。
 (p.121)
 誤:…杖立川沿いある杖立温泉…
 正:…杖立川沿いにある杖立温泉…
2007/12/31読了『爆笑問題のニッポンの教養 ロボットに人間を感じるとき…』
 なかなか面白いです。

トップへ
戻る