みんなの広場
(2004年11月に移動)

改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)04に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

 アクセスされた方々との交流の場です。今月は次の三項目を取り上げました。先月の「みんなの広場」は「12 改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)」に移しました。

目 次 
 台風を始め雨の多い月でした。下旬には新潟県で大地震がありました。秋も深くなり、朝夕は、めっきり寒くなってきました。
 いろいろな色の菊が出回っています。柿も色づき始めました。
1.今月の追加内容など
 1.1 今月の追加内容
  今月追加した内容の、ご紹介です。
 1.2 新聞の記事から
  最近読んだ記事の中で、ご参考になると思われるものをご紹介します。
2. 10月のトピックス
 10月の主なトピックスをご紹介します。
 2.1 RIMPA展
  10/3に竹橋の東京国立近代美術館で開催されていた、RIMPA展を見に行きました。
 2.2 ウィリアム・モリスとアーツ&クラフツ展
  大丸(東京駅)で開催中の展覧会を、見に行きました。
 2.3 江藤新平
  岡部耕大作・演出の「江藤新平」が新宿の紀伊国屋ホールで上演され、10/18家内と見に行きました。
3. 来月の予定
 今、来月に向けて計画していることを、お知らせします。

目次に戻る

1.今月の追加内容など
 1.1 今月の追加内容
  「6 私の愛読書」の「3 村上龍氏 希望の国のエクソダスほか」に追加した「「10 人生における成功者の定義と条件」は先月の「9 13歳のハローワーク」の関連です。
   「8 ウオーキング・旅行」の「16. スコットランドからイングランド(英国)」は8月に出掛けた英国旅行記の残りです。
   「11興味あるリンク」には、プロ野球への新規参入で、急に話題になった会社二社と、英国旅行関係の大小二項目を追加しました。
 1.2 新聞の記事から 「竹内先生」 桑原 茂樹
 東京都大田区立梅田小学校は、今年で設立五十周年を迎える。地域の児童数増加に伴い、近隣のいくつかの小学校の生徒の一部を集める形で新設された。私は当時隣の馬込小学校の五年生。他の児童と共に先生に引率され、梅田の地の新しいピンク色の小さな校舎に向かって行進した。
 梅田小学校では、最上級生として五年生と六年生の二年間を過し、二年後に第一回卒業生となった。この二年間は私にとって特別の輝きをもった時代である。校庭に残る水田で田植えをしたり、松の植えられた小さな丘にかけのぼったりしつつ、クラスの仲間とすぐ友達になった。そして、クラス全員の幸運は若き竹内恵子先生が担任となったことである。先生が授業の時間を少しあけて読んでくれた「秘密の花園」や「ソロモンの洞窟」に何と胸がときめいたことか。先生の明るく、自由な雰囲気をクラス全員が共有し、皆先生が好きになった。私の性格の少なくとも半分は、この二年間で作られたものだと思う。
 卒業後五十年。クラスの仲間はおのおのの人生を歩んでいるが、名幹事北村一郎君のおかげで今でも何年かに一度クラス会が開かれる。竹内先生もまだお元気で毎回出席される。すると時空は直ちに五十年前にスリップするのである。(くわはら・しげき=丸紅副社長)
(出典 日経新聞 2004.10.4 交遊抄 梅田小学校は我が家の近くにあり、二人の息子の母校です。学校に開校五十年の表示がありますが、この記事で、開校の頃の様子がわかります。なお、上の写真は梅田小学校です)

目次に戻る

2. 10月のトピックス
 10月の主なトピックスをご紹介します。
2.1 RIMPA展
  東京国立近代美術館で開催されていた、RIMPA展は俵屋宗達(桃山時代 16世紀初頭)や尾形光琳(元禄時代 17世紀末)など琳派の作品を、菱田春草や横山大観など近代の画家や、クリムト、マチスなど西洋の画家との関係で見直してみようという趣旨で企画されたようです。そのことはRIMPA展という名称にも現れています。そのために国内の美術館だけでなく、海外の美術館からも多くの名品が里帰りしています。
 最近、丸の内界隈を巡るシャトルバスがありますが、週末には竹橋の近代美術館にも廻るので、丸ビル前(今は工事中のため神田寄りの三菱信託銀行本店前)から乗って竹橋までただで行けて、便利でした。
2.2 ウィリアム・モリスとアーツ&クラフツ展
  ウイリアム・モリスの作品はアカンサス模様の壁紙などが有名ですが、今回の展示はステンドグラス、カーペットと刺繍、テキスタイル、壁紙から家具や装飾品にまで及び、見でがありました。
 アーツ&クラフツ運動というのは、美術・工芸・建築だけではなく産業史、生活文化史からみても興味のある運動のようですが、もう少し勉強してみないと、その内容を正しく説明することはできないようです。
 ウィリアム・モリスは一時期コッツウォルズのバイブリーに住んでいて、「イングランドで一番美しい村」と言っていたそうです。
2.3 江藤新平
  平成16年度文化庁芸術祭参加と銘打った、初代司法卿「江藤新平」が岡部耕大作・演出で上演されました。高橋広司君が江藤新平役で出演し熱演しました。江藤新平は佐賀の出身で、明治5年、現在の法務大臣に相当する司法卿に就任します。「司法権の独立」「人権擁護と人間解法」「法体制整備」など、わが国の近代司法体制の生みの親です。

目次に戻る

3. 来月の予定
 来月は次のような項目を予定しています。
 3.1 私の愛読書
  安野光雅さんの「絵とイマジネーション」を採り上げ、従来「本の紹介」に採り上げた二冊の本と一緒に「私の愛読書」に移す予定です。
 3.2 ウオーキング・旅行
  「英国旅行」の紹介で後回しになっていた「箱根」を追加するつもりです。
 3.3 古いページの更新とリンク先
  毎月、少しずつ更新して行こうと思っています。

改訂履歴とみんなの広場(バックナンバー)04に戻る

トップページに戻る

総目次に戻る

[Last Updated 11/30/2004]