ホーム / 新着 / ホットニュース / ![]() メルマガ / プロフィール / 政治理念 / LINK / ポスト / お問合せ / サイトマップ |
議会ウォッチング |
3月1日からはじまった3月議会は、28日に閉会しました。質疑では、人権条例、環境基本条例、介護保険減額補正、市街地再開発事業等に論議が集中しましたが、奥本市長の一期4年の折り返し点をふまえて自らの政治姿勢を問う質問もあり、なかなかおもしろい議会でした。堅実・実務型行政マンとして庁内では評価の高い奥本市長ですが、政治家として顔が見えないという不満も議会側の一部にあるようです。 ![]() 江村前市長がパフォーマンス型であっただけに、どうしても比較対照されることは避けられません。まあ、私にとっては、くせ球・変化球で逃げられるよりは、直球勝負の方が組みしやすい。ただ、一度決めたら筋を曲げないという大学ボート部譲りの一徹さには困りものですが……。 なお、市理事者から提案のあった案件はすべて原案取り可決されました。 ![]() 今議会では、本会議質疑で「子育て支援の児童育成計画」、「バリアフリー施設整備」を取り上げ質問。一般質問で、「電子自治体と地域 IT推進」を質問したほか、総務委員会では男女共同参画審議会設置、NPO支援、人権条例等を中心に質問しました。 (質問及び答弁要旨はこちらをクリック。本会議質問・答弁についてはわかりやすいように、各項目毎に順番を変え、編集し直しました。赤字は、私のひとりごとです。) |