ホーム / 新着 / ホットニュース / 議会ウォッチ / 広場ホーム掲示板 / 会議室 / ひとりごと
メルマガ / プロフィール /
政治理念 / LINK / ポスト / お問合せ / サイトマップ

議会ウォッチング

3月定例議会の議案提案されました
2001/02/28掲載

3月定例議会は、3月1日の市長施政方針提案にはじまり、会派の代表質問・本会議質疑、委員会審議をへて、議案採択。一般質問が終わるのは28日のロングランとなります。(と言っても、毎日あるわけではありませんが)

提出された議案は、人事案件、3月補正予算案、条例案件、新年度予算案など39件におよびます。提案された議案・予算内容に目を通すだけでも大変ですが、ここから質疑項目を整理し、資料調査や場合によっては現地調査と、我々議員にとっては最も労力が求められる議会です。それでも、時間をかけた分だけ質問にも迫力が出てきますから手を抜けません。これはホント。



中核市へ移行表明
2001年度 市長施政方針

施政方針は、市長の市政に対する基本的な考え方をまとめたもので、年度当初の議会初日に市長が読み上げます(国会の総理大臣所信表明と同じです)。

21世紀初頭、しかも新総合計画10カ年計画スタートの年の施政方針にしては、もう少しビジョンを示してほしいのが一読しての感想。


まちづくり支援、市民との協働等ソフト重視で 奥本カラー?

しかし、まちづくりへの市民参加システム構築にむけて市民懇話会、老人保健福祉計画・介護保険事業計画への市民参加組織設置、公園づくりへのグランドワーク手法取り入れ、審議会原則公開の推進等は新しい動きとして注目できそうです。

行政職員の政策形成能力を支援する制度や環境基本条例制定・基本計画策定等環境自治体をめざす取り組み、人権条例制定、人権施策推進審議会・男女共同参画審議会設置も評価に値します。「児童育成計画」策定もようやく施政方針に盛り込まれましたが、これまで何度か裏切られているだけに要注意です。

施政方針の結びの中では「時には苦渋の選択であっても、決して後の世代に先送りしない」「私たちの歩みが、将来、高槻に住む人々から時を見据えた確かな歩みであったと言われるよう、職員の先頭に立つ」とも。これって、まさか、市立養護学校の廃校問題を念頭に置いているではないでしょうね。


施政方針(要旨)はここをクリックして下さい。


3月議会主要議案内容
一般会計3月補正予算案(▲3億9,617万円)主要内容




歳 出

総 務 国勢調査事業費精算見込み ▲1,227万5千円
人 権 介護予防拠点整備事業(富田解放会館施設改修) 2,312 万2千円
民 生 乳幼児医療助成(医療費・対象者の増) 2,178万9千円
健康診査(基本検診、ガン検診精算) ▲2,311万円
高齢福祉(介護認定外高齢者ヘルプ派遣委託料精算) ▲3,695万3千円
高齢者住宅改造助成精算 ▲1,356万3千円
高齢者福祉施設建設補助(年度内建設不可のため)  ▲9,000万円
介護予防拠点整備事業(春日老人福祉センター施設改修) 5,220万2千円
環 境 し尿収集処理(収集運搬委託、唐崎クリーンセンター運営費精算) ▲2,525万円
建 設 道路新設(奥天神古曽部線用地費) 6,464万円
街路事業清算 ▲3,605万7千円
水路維持(浚渫工事費等追加) 2,000万円
教 育 歴史民俗資料館補修 300万円
市民プール設計、芝生バス車庫移転工事契約精算
(2カ年総額9億9.300万円に変更)
▲3億1,141万円
IT講習事業(公民館パソコン等購入) 1,744万5千円
その他 公園墓地特別会計繰り出し 1億円
介護保険特別会計繰り出し ▲1億9,661万7千円
国民健康保険特別会計繰り出し 1億2,901万7千円
財政調整基金積み立て 6億815万3千円
介護保険給付費準備基金 2億7,194万8千円

歳 入

地方消費税交付金 1億円
普通交付税 3億1,084万3千円



特別会計・企業会計3月補正予算案

駐車場特別会計 2,225万3千円
公共下水道特別会計 737万1千円
国民健康保険特別会計 2億3,241万3千円
介護保険特別会計 ▲10億7,360万1千円
交通災害共済特別会計 3,891万7千円
火災共済特別会計 6,997万1千円
財産区会計 555万3千円
自動車運送事業会計 収益的収支 2,150万8千円
資本的収支 ▲4,575万8千円
水道事業会計 収益的収支 ▲3,167万円
資本的収支 ▲3億9,275万9千円



条例制定および一部改正案

付属機関条例一部改正 総合計画審議会を廃止。男女共同参画審議会を新たに設置
市職員旅費に関する条例一部改正 片道100km未満の日当支給廃止、300km未満の日帰り日当の見直し
市職員退職手当条例一部改正 国の支給割合を超えるものについて国割合にあわせる
市職員再任用条例 年金支給年齢引き上げに伴い65才までの再任用を制度化
再任用制実施に伴う関係条例整備条例 職員給与に関する条例等8条例について改正
高槻市市税条例一部改正 公募国外証券投資信託配当控除適用除外規定の整備
市立解放会館条例全部改正 施設名称をふれあい文化センターとし、人権啓発の推進・地域福祉の向上・市民の交流促進を目的とする 
人権尊重の社会づくり条例 すべての人権が尊重される社会実現をめざし、市・市民の役割、施策推進を定め、人権施策推進審議会を新たに設置
環境基本条例 生活・自然環境保全について基本理念、市・市民・事業者の責務、施策基本方針、環境基本計画策定を定め、環境審議会を設置する
高槻島本休日夜間応急診療所条例一部改正 経営効率化のため、診療料を管理受託者(財団法人三島救急医療センター)の直接収入とする

その他案件

人権擁護委員候補者推薦諮問 久保弘氏死去に伴い、新たに間石成人氏(弁護士、関西福祉科学大福祉学部非常勤講師)を推薦
損害賠償請求事件和解 国民年金事務をめぐる損害賠償控訴事件について60万円を支払うことで和解
町区域の変更・新設について 成合西の町、日吉台七番町、弥生が丘町の区域を変更し、花林苑(勤労者住宅協議会開発中分譲地域)を新設 



2001(H13)年度予算案


一般会計  991億1,192万4千円(前年度比2.7%増)
特別会計 1,002億3,311万8千円(前年度比0.9%増)
(内訳)
公園墓地特別会計 9億1,984万円
駐車場  〃 4億2,168万8千円
公共下水道 〃 140億3,735万3千円
国民健康保険 〃 252億126万4千円
老人保健   〃 270億2,755万5千円
介護保険   〃 106億1,614万円
交通災害共済 〃 1億938万2千円
火災共済   〃 6,750万4千円
財産区会計 60億7,382万円
自動車運送事業会計 55億263万6千円
水道事業会計 102億5,593万6千円


※ 歳出予算科目別比



主要新規施策・事業

総  務 庁内LAN整備 8,300万円
職員政策形成支援事業 940万7千円
人権施策推進審議会設置 32万8千円
ふれあい文化センター施設改修 2億8,094万7千円
男女共同参画審議会設置 109万2千円
コミュニティ施設改修 400万円
学生によるまちづくり研究・シンポジウム支援 95万6千円
わくわくストリート21 154万5千円
食の文化祭開催  80万円
ボランティア・NPO活動(市民懇話会設置、市民活動団体意向調査等) 300万円
民  生  三島救急医療センター運営資金貸付 4億5千万円
老人福祉センター建設(芝生バス車庫跡) 5,700万円
高齢者生きがい健康づくり事業 970万円
要介護認定モデル事業 27万6千円
痴呆性高齢者成年後見人制度支援 60万5千円
家族介護支援(要介護4・5で非課税世帯に紙おむつ支給) 1,633万8千円
老人保健福祉・介護保険事業計画評価組織の設置 29万7千円
知的障害者授産施設(分場)新規措置 4,453万1千円
障害者通所施設・入所施設建設補助 6,697万9千円
都市施設整備要綱改正 70万円
寮育園・医療体制整備 121万2千円
病後児保育実施(芝谷保育園) 505万5千円
保育所児童虫歯予防指導 53万2千円
保育所給食調理室改修 612万円
児童育成計画策定 295万4千円
環  境 集団回収奨励金制度の新設 700万円
ゴミ減量化計画策定 700万円
葬祭センター建替基本設計 5,500万円
環境基本計画策定、ISO14001認証取得 1,876万4千円
産  業 住民基本台帳ネットワークシステム 6,512万円
市民農園調査検討 657万3千円
植木団地用地測量 1,000万円
大阪府植樹祭開催(神峰山の森) 400万円
産業情報サイト構築事業 2,119万8千円
産学連携促進事業 30万円
中心市街地活性化(TMO構想策定)補助 37万円
障害者雇用支援センター整備支援 500万円
消費生活情報ネットワークシステム導入 158万1千円
都市整備 道路網整備計画策定 1,200万円
摂津峡公園再整備 2,000万円
津之江の森整備用地買収 3億8,075万5千円
建  設 JR高槻駅エレベーター設置調査設計補助 500万円
神森川整備 9,253万8千円
新川水路公園化(市民参加グランドワーク)
土砂災害情報システム整備基本計画 909万2千円
ため池事業維持管理補助 200万円
消  防 消防情報ネットワークシステム開発 527万5千円
交  通 寺谷・美しが丘・JR阪急高槻新路線開設
(停留所新設工事費含む)
1,391万9千円
教  育 市立幼稚園遊具改修 1,600万円
学校教育情報化アドバイザー派遣 1,173万円
学校インターネット接続事業 6,865万1千円
地域教育協議会設置 450万円
新教育課程支援 752万円
阿武山中学校校舎増築 1億2,530万円
小学校学校遊具改修 3,500万円
小学校給食陶磁器食器導入 6,120万円
学校図書館備品更新 2,000万円
教育会館建設 3億1,144万9千円
市民プール・図書館分館建設(芝生バス車庫跡複合施設) 8億6,800万円
図書館インターネット蔵書検索 525万円
歴史遺物展示館建設 10億9,700万円
IT講習会実施 1億404万2千円