Soliloquy >> February 2001 |
2001/03/01 updated Jun-Square |
2001/02/25 Macworld Conference & Expo/Tokyo 2001に行ってきました。 今年の収穫物は、ソフト何本かとデジカメ用に16MBのコンパクト・フラッシュ。全体的に出展者が減り、ショップも大手が姿を消していて寂しい状況でしたが、いいものを手に入れられたので満足してます。特にデジカメ用メモリは、今まで2MBで24枚までだったのが、16MBを購入したことで200枚も撮影できるようになりました。 さて問題の新iMacですが、実物を見て評価が変わりました。かなり良かったです!
2001/02/23 幕張メッセでMacworld Conference & Expo/Tokyo 2001が開催されています(2/24まで)。 iMacの新モデルにはびっくりしました。まさか柄付きになるきとは。 まったくの新モデルが出なかったのは残念ですが、マイナーバージョンアップとはいえ日本で初めて発表される話題があったのはよかったと思います。 2001/02/22 ドリキャスで『ギレンの野望
〜ジオンの系譜〜』をやってます。ガンダムのシミュレーションです。 歴代のガンダム登場キャラクターをMSに乗せて戦わせると、戦闘シーンでしゃべってくれるのですが、状況と関係なく活躍していた時期のセリフを言うのです。ヤザン・ゲーブル(Z,ZZのキャラ)を撃破したら …だっておまえが乗ってるの「ボール」じゃねえか 2001/02/13 ドリキャスソフト『サンバDEアミーゴ』と『マラカスコントローラー』を買いました。 すごくおもしろい! 2001/02/09 ドリームキャスト用周辺機器「ブロードバンドアダプタ」を購入しました。 元々付いているモデムユニットを取り外し、代わりにブロードバンドアダプタを装着。自身のIPアドレスやゲートウェイのアドレスを設定します。本来ケーブルテレビ用であるため、自らダイアルアップ接続することはできませんが、IPルータ(NetGenesis4)を通してTAで接続しているので無事使えました。 残念ながら対応ゲームが「PSO」と「ぐるぐる温泉BB」くらいしかないため、モデムユニットと併用していくことになりそうです。でも、これで快適にPSOを楽しめる環境が整ったので、やってみたくてたまりません。
2001/02/08 コンパクトフラッシュ・リーダーの話。 代わりにうちに来た子はMICROTECHのZiO!です。おそらく中身は一緒で、筐体だけ違うやつ。MCR-CFに比べてボディがくびれているので、iBookのUSBポートにもすぽっと入ります。
2001/02/06 せっかくデジカメ写真が簡単に取り込めるようになったので、記念に載せます。
サクラ大戦のデータ集『電脳記録年鑑』のおまけについていた懐中時計です。使うのがもったいなくてしまっていたのですが、愛用の時計が壊れたので引っ張り出してきました。 ああっ、せっかく米田中将殿に頂いた時計なのにっ(号泣) 2001/02/05 USB接続のコンパクトフラッシュ・リーダーを買いました。メルコ製の「MCR-CF」です。 ところがiBookのUSBポートはちょっと奥まったところにあるせいで、iBookの筐体部分とマゼラトップのボディがぶつかってささらないんです。結局マゼラベースに装着した状態じゃないと使えませんでした。
|