Soliloquy>> January 2000

2000/02/07 updated  Jun-Square


January 2000

←前の月

次の月→


2000/01/25

 パスカルのMacintosh用表計算ソフト、"Mariner-J"のバージョン5が3/末に発売されるそうです。このバージョンからExcelファイル形式の読み込み/書き出しに対応したそうです。

 \7,800という低価格で、これはちょっと嬉しい。Excelは山ほどシステムファイルを入れてくれちゃうから、うちの環境ではすごくシステムが不安定になるんですが、Mariner-Jならそんな心配もなさそう。ついに68K Macで動かなくなってしまったようですが、軽快な動作のままでいてくれるならもう満点という感じ。

 今私がほしいソフトのナンバーワンに躍りでてきてしまいました。


2000/01/20

 セガトイズから\2,980で発売されるペット・ロボット「プーチ」(poo-ch)にちょっと惹かれました。
 あの、ヤッターワン(またはヤッターキング:『ヤッターマン』に登場する犬型メカ)を思い出させる風貌、なでられると目にハートマークが表示されるというアナクロさ!そしてAIBOに比べて異様に安い価格にも現れている、全身から放出されるチープさ!
 うーん、かっこいい…。

 やはりロボットは、ちょっとおばかでドジでダメそうなほうが萌えますなあ…


2000/01/12

 その旅(昨日分を参照願います)で活躍したのが、アルプス社の地図「アトラスRD」をCD-ROM化したソフト(Windows版)です。

 収録されているデータは本の地図そのままなのですが、マウスドラッグでぐりぐり(ページの切れ目なく)移動できるのは実に気持ちいい!特に重宝したのが(当たり前の機能かもしれないけど)、距離測定機能。地図上で複数のポイントを指定していくと赤線が引かれていき、その間の距離が計測できます。

 でもうちのDX4 100MHzマシン+倍速CD-ROMドライブでは、遅すぎてスクロールもまともにできないくらい。CD-ROMが倍速なのが一番の原因だろうとは思うのですが。そのためにほとんど活用していなかったんですが「G3化したしもしかして…」と思い、G3-366&+Windowsエミュレータ上で走らせてみたら…速い速い(^^;
 そういえばMacintosh版も出ていたんだった。首都圏版¥5,800か。いいなあ…買っちゃおうかなあ…


2000/01/11

 NHK大河ドラマ「元禄繚乱」も終わり、「葵」が始まりました。私は元禄繚乱で初めて忠臣蔵を知ったのですが、すっかりファンになり、大河ドラマ好きの家内と赤穂浪士縁の場所を訪れてみました。

 スタートはJR両国駅からほど近い、吉良上野介の屋敷跡。ここに義士が攻め込んだわけですが、今は一角を残すのみ。石碑と、中には祠や解説パネルがあります。地図によっては載ってないくらいの小さな場所ですが、彫られた名前を見ると「ほんとにあったことなんだなあ」と感慨深かったです。
 そのあとは、義士が討ち入り後に通ったとされるルートを歩いてみました。界隈はいかにも下町といった感じ。小さな史跡も多く、散策するにはなかなかいいです。両国から隅田川沿いを下流に進み、義士が渡ったと伝えられる永代橋で対岸へ。当時は現在より上流にあったそうですが、元禄の昔から名前が残るかと思うとそれだけで風情のある橋に見えてくるから不思議ですね(笑)

敷地内には祠もあります

昔はもっと上流にありました

吉良邸跡(両国3丁目)

赤穂浪士が渡った永代橋(の現在の姿)

 対岸に渡るとそこは日本橋〜八丁堀。とたんに都会の町並みに変わります。
 江戸といえばやはり蕎麦と、通り道でたまたま見つけた蕎麦屋にゴー。揚げたてでどんぶりの中でまだパチパチ言ってる天ぷら蕎麦は、今まで食べた天ぷら蕎麦の中で一番うまいと感じました。江戸の味。食後は有名(らしい)和菓子店、梅花亭のどらやき。生まれて初めて、どらやきをうまいと思いました。やっとドラえもんの気持ちが理解できた気がする。

 次は地図を見て偶然見つけた、四十七士の一人、堀部安兵衛の石碑があるはずの場所へ。でも、すぐ脇の橋が工事中のため、保護用マットがかけられていて見学不可。あんまりだ。この物体が本当にその石碑なのかも分からぬまま先へ進みました。
 インディ・テイストあふれる築地本願寺の前を曲がり、銀座の中心街へ。四十七士はここから先、新橋を過ぎて泉岳寺に向かいました。でも我々は既に行ったし、ここからの道は少々殺風景になるので、そのまま日比谷を抜けて江戸城跡(皇居)へ。ターゲットは、浅野内匠頭が刃傷事件を起こした松の廊下跡です。有名な歴史の舞台も、今となっては端のほうに小さな石碑があるだけでした。

見たかった

この右には説明パネルもありました

堀部安兵衛の碑(多分)

松の廊下跡

 そのあとは(忠臣蔵とは関係ないですが)国会議事堂を眺めに行き、皇居の周りを半蔵門まで歩いてから帰りました。
 …と、これだけゆっくりと回っても5〜6時間。少し歩くだけで色々見所が現れて、東京って歩いてまわるとおもしろい町だと思いました。


2000/01/10

 1/5発売の週刊少年サンデー誌で知ったのですが、高橋留美子先生キャラデザ、REDカンパニー(広井王子氏)制作の「浪漫RPG」が作られるそうです。タイトルは「萌えよ剣」(PS)。

 タイトルからお分かりかもしれませんが、新撰組と関係あります。プレイヤーは、女性中心で構成される警察の別働隊「新撰組」の隊長となり、京都(時代は恐らく明治)の平和を守ります。その女性隊員が、実際の新撰組隊員の娘ということだとか。
 アドベンチャー+RPGということだし、イメージは「サクラ大戦」と大分近いものになりそう。サクラ大戦も高橋留美子も好きな私はきっと買っちゃうと思います(笑)

 戦闘は「3Dバトル」だそうで、これがもし「Virtua Fighter」のようなものを意味するなら…、私はちょっとヤだなあ。だって格ゲー苦手なんだもん(T_T)


2000/01/08

 MACWORLD Expo/San Franciscoが開催中です(8日まで)。
 昨年は5色iMacが発表されましたね。今年も、1/5(現地時間)のSteve Jobs氏の基調講演には思いっきり期待して、Apple公式サイトが更新されるのを待ってたんですが…(ストリーミング中継は混みすぎで行けなかった)。新機種の発表はなかったですね。残念。

 発表があったのは、"Mac OS X"と、インターネット戦略、"iTools"。現状iToolsは米・加在住者対象なので日本での発表を待つとして、気になるのはMac OS X。
 新しいユーザー・インターフェース、"Aqua"は、もっと詳しい情報が入らないと判断しきれませんが、現時点ではけっこう気に入りました。こりゃ、OSのデザインにあわせてiMacを買わなければ(笑)。でも、新しいFinderは、まんまNeXTstepという感じでちょっと不満&不安かも。
 Mac OS Xは、今夏出荷予定だそうです。9は買わなかったけど、Xは買うかもしれません。

 あともうひとつ、Jobs氏は暫定CEO(iCEO)から、正式にAppleのCEOになりました。でも「iCEOという呼び方は気に入ってるのでそのまま」…ってなんじゃそりゃ(^^;

 さあこれで、「日本ですごい発表があるかも!」と期待できるようになりましたね(^^)
 2/16(水)〜2/19(土)開催のMACWORLD Expo/Tokyoが今から楽しみです!


2000/01/07

 今はまってるゲーム、Gran Turismo 2のその後。

 "B"〜"国際A"まであるライセンス(これがないとレースに出られない)は、国際Aまで取得!
 とはいえ"Kids Prize"が2つでした(高速スラロームとダート3)。これは、試験で数秒落ちのタイムを何回か記録すると「しょうがないなあ、もういいよ」という感じでパスしたことにしてくれるというルール。前作では、試験に通らない→出られるレースが少ない→すぐ飽きる、というパターンが多かったのでしょう。これがないと私も国際C止まりだったので、嬉しい限り。

 ほしい車が何台もあるので、賞金の高いレースに出まくってガンガン稼ぐつもりです。
 片山右京の走りも記憶に新しいTOYOTA GT-ONE(1億也)と、試験で乗って惚れ込んでしまったJAGUAR XJ220(此も1億也)は絶対手に入れたいです。


2000/01/06

 正月のお買い物〜。

 其の壱、SynforestのCD-ROM画集『浮世絵』。
 浮世絵(特に風景)が好きなので、壁紙用に購入。東海道五十三次、富嶽三十六景はもちろん、有名な役者絵や美人画、花鳥画等も入ってお買い得感アリ。800×600近辺のサイズの画像が収録されているのでフルスクリーンにはならないけど、大きく見られて嬉しいです。

 其の弐、ポケステ。
 新宿ヨドバシにて思いの他安いことを知り、ほとんど衝動買い。対応ソフトを一本も持ってないことに帰宅後ようやく気付く。あ〜<(~_~;>
 対応してると思ってた『Gran Turismo 2』は対応してないし(マニュアル読めよ)、対応してる『サルゲッチュ』は売っちゃったし。

 というわけで、次のお買い物目標物はポケステ対応ソフト(^^;


2000/01/05

 『新鬼ヶ島』というゲーム、始めました。
 元はディスクシステムのアドベンチャー・ゲームです。スーファミで続編とリメイク版が出るってことは人気が高かったようですね。私はディスクシステムを持ってなかったので知りませんでした。

 いかにも昔のゲームっぽいシンプルな絵だけど、ゲームの雰囲気とマッチしたかわいい絵ですね。いろんな昔話が盛り込まれていて楽しいし。スーファミ版は昔に比べてだいぶ簡単になったそうですが、前編だけで10回近く死にました(^^;
 後編はさらに難しくなるらしいし、「挫折した」と言う人も知ってるので恐いのですが、がんばってエンディング見ようと思います。ドラクエVIで何ゲームかぶりにエンディングを見て味しめました。



《いちばん上に戻る》  《ホームへ》  《古い日記を読む》