2006.07.20 Thursday
暫定は続くよ、どこまでも
また印刷が出来ないと連絡があったのです。今日はWindowsからは印刷できるもののMacintoshからは印刷できないという・・・。
WindowsはMacintoshに接続されたプリンタをネットワーク経由で参照しているのだからWindowsからは印刷できてMacintoshからは印刷できないというのは不思議な話しです。全くもって。
原因はprinters.confであるようなのですが解決の兆しが見えないまま2時間が経過。プリントセンターからのテスト印字は出力されるものの他のアプリケーションから印刷すると[waiting for device]なる表示のままで印刷されません。プリンタの追加と削除を行えば印刷できるようになるもののwindowsから印刷できるようにprinters.confに手を加えて再起動すると印刷できなくなります。どうやらcanonのBJPrinterという事が認識できないでいるようです。
プリンタの状態やインク情報は取得できているのに。
こうやっていろいろ試している間に1つ気が付いた事がありました。プリンタを追加する際にOptionを押しながら画面を表示し詳細からプリンタを選択した場合にはprinters.confのdevの部分にusb:ほにゃららの記述がされるのです。プリンタ名も変更できるので通常の方法では1つしか追加できない同一プリンタを複数追加する事が可能です。
結局、Macintoshで使うプリンタとWindowsで使うプリンタの2つを追加する事にしました。美しくありませんが、自分でprinters.confに手を入れなくてすむ分だけ安定稼動できる・・・かもしれません。
WindowsはMacintoshに接続されたプリンタをネットワーク経由で参照しているのだからWindowsからは印刷できてMacintoshからは印刷できないというのは不思議な話しです。全くもって。
原因はprinters.confであるようなのですが解決の兆しが見えないまま2時間が経過。プリントセンターからのテスト印字は出力されるものの他のアプリケーションから印刷すると[waiting for device]なる表示のままで印刷されません。プリンタの追加と削除を行えば印刷できるようになるもののwindowsから印刷できるようにprinters.confに手を加えて再起動すると印刷できなくなります。どうやらcanonのBJPrinterという事が認識できないでいるようです。
プリンタの状態やインク情報は取得できているのに。
こうやっていろいろ試している間に1つ気が付いた事がありました。プリンタを追加する際にOptionを押しながら画面を表示し詳細からプリンタを選択した場合にはprinters.confのdevの部分にusb:ほにゃららの記述がされるのです。プリンタ名も変更できるので通常の方法では1つしか追加できない同一プリンタを複数追加する事が可能です。
結局、Macintoshで使うプリンタとWindowsで使うプリンタの2つを追加する事にしました。美しくありませんが、自分でprinters.confに手を入れなくてすむ分だけ安定稼動できる・・・かもしれません。
Comments