水天宮(弁財天)

有馬頼徳公が、加賀百万石の前田公と 能の芸を競われることになり、弁財天に願をかけられ、満願の日に めでたく勝つことが出来ましたので、宝生弁財天ともいわれます。

御像は運慶の作といわれ芸事や学業貨殖に霊験あらたかといわれています。

「日本橋七福会」より

水天宮への石段を登りっきた正面にある思ったよりも小さな祠です。 水天宮の境内には、他にもいくつもの祠がありますのでそちらもお忘れなく。 ところで、水天宮というと安産の神様としてあまりにも有名ですが、 実は、知る人ぞ知る水難除けの神様でもあるのです。わたしも、高校生の 時に、三宅島にキャンプに行く前に仲間とここへお参りに行きました。


小網神社(弁財天・福禄寿)

稲荷大神を主祭神とし、五百数十年前に 鎮座した古社です。5月の大祭には東部有数の神社大御輿が出て賑わい、 11月末のどぶろく祭りは奇祭として有名です。

弁財天のほかに福徳長寿の神である、福禄寿も祭られています。

「日本橋七福会」より

[七福神へ戻る]

[Mapへ戻る]