’00年7月27,28日 ルツェルンA(ティトリス山、リギ山)
ルツェルンは周辺の観光地への足場として、非常に便利な位置にあります。
ここからティトリス山、リギ山、ピラトゥス山は言うに及ばず、グリンデルワルド方面でも日帰り圏内です。
ティトリス山の登り口であるエンゲルベルクの町までは、ルツェルンから鉄道で1時間足らずで着きます。
リギ山の麓のフィッツナウまでは、湖船で45分位で到着します。
ですから、両方とものんびりゆったりとした一日を過すことができました。
ルツェルンの街中のいたる所にカエルの置物が置かれていました。何のお呪いなのかな?
![]() |
![]() |
ティトリス山の回転ロープウエイ キャビンがゆっくり回転しながら上り下りする |
ティトリス山(3,238m)の稜線 頂上付近は夏スキーが出来る |
![]() |
![]() |
頂上付近から、アイガー、ユングフラウなどの眺望 | ロープウエイ頂上駅の雪原で遊ぶ観光客 |
![]() |
![]() |
ルツェルン湖の外輪船 ティトリスからの帰り、スタンススタットから ルツェルンまで1時間半の船旅を楽しむ |
外輪の拡大写真 |
![]() |
![]() |
リギ山登山鉄道のSL(フィッツナウ駅にて) | ゴルダウ側のリギ山登山鉄道 1871年に開通したヨーロッパ最初の登山鉄道 |
![]() |
![]() |
リギ山登山鉄道からルツェルン湖を望む | リギ山頂上への面白い道標 |