’00年7月17〜19日 エッギスホルン(キューボーデン、ベットマーアルプ、リーダーアルプ)
グリメンツからキューボーデンまでの移動には約3時間半掛りました。ブリークから氷河特急に乗れば、待ち時間が
30分位短縮するのですが、乗車時間30分で特急料金9CHF.(約600円)を払うのが勿体ないので、鈍行で行きました。
キューボーデン(2,212m)は最近フィーシャーアルプと改名されていますが、ここでは旧名で通します。
フィーシュからロープウエイでキューボーデンに着く。ここには4軒のホテルが点在する。早速ホテル探しに取り掛かると、
“Hotel Eggishorn”(2つ星)の建物が新しく、眺望も抜群に良い場所にあったので、飛び込みで2泊分を確保しました。
ここのハイシーズンは冬のスキーシーズンなので、夏はガラガラに空いています。この日は2組、次の日は3組しか
泊まっていませんでした。みな私達同様に予約無しの日本人でした。日本人の感性に合ったホテルのようです。
2日目の夜は3組がデナーを一緒にとり、旅の話が弾んで楽しい一夜を過しました。
キューボーデンは、前方が開けていてミシャベル山群、マッターホルン、ヴァイスホルンが一望できる
明るく気持ちの良い所です。エッギスホルンを往復するだけで通過してしまうのは、実に勿体無い。
ぜひ泊まることをお奨めします。
![]() |
![]() |
エッギスホルン頂上(2,927m) | アレッチ氷河の奥にアイガー、メンヒ、ユングフラウ が鎮座する(エッギスホルン頂上より) |
![]() |
![]() |
雪ダルマとアレッチホルン(4,195m) | リーダーアルプからのアレッチ氷河 |
![]() |
![]() |
ベットマーアルプからリーダーアルプへの道 | 朝日に輝く左よりドーム(4,545m)、 マッターホルン(4,478m),ヴァイスホルン(4,505m) (ホテルのバルコニーから) |
![]() |
![]() |
アルペンホルン(中央がホテルのオーナー) | 朝焼け(ホテルのテラスで撮影) |
![]() |
![]() |
ルピナスの花 | キューボーデンで出会ったパラグライダーのSさん 3ヶ月間もスイス、フランス、スペインと飛ぶ場所を求めて 移動するそうです。彼とはエンゲルベルグでも偶然に再会した。 |