更新履歴
年月日 | 内 容 |
’07.12.02 | 11月22~29日の8日間、アメリカ西海岸国立公園巡りツアーに参加しました。写真を沢山撮ってきました。取り敢えず、“ブログ”に速報として日替わりに掲載しますのでご覧ください。本H.P.には後日その総集編として纏める予定です。 |
’07.11.20 | スキークラブの紅葉祭りで御岳渓谷のハイキングに行って来ました。まずまずの紅葉でした。 |
’07.11.10 | 11月8日、筑波山に行きました。お目当ての紅葉はイマイチでしたが、筑波山神社の菊花展は見応えありました。 |
’07.10.15 | 撮影旅行のハイライト:栂池自然園の紅葉をアップしました。 |
’07.10.11 | 写真クラブの撮影旅行で、白馬栂池高原に行きました。栂池自然園の紅葉を撮りに行った10月10日は快晴でした。「晴れの特異日」の神話はまだ健在でした。 |
’07.09.30 | スキークラブ“101M”の「展示会及び懇親会」が行なわれました。スキーシーズンの到来を待ちきれないメンバー約50名が参加して、盛大なパーティとなりました。 |
’07.09.16 | スキークラブの行事で、日本百名山「苗場山」ハイキングに参加しました。苗場山には’58/9の捜索活動以来、既に5回登頂していますが、今回は実に39年振りの登山でした。その間の下界の変化は大きいですが、苗場山は昔と変わらぬ魅力を残していました。 |
’07.08.21 | 「船の科学館」にて、第3回商船模型展が開催されました。 会社の大先輩M博士も出展されていますので、初日に行ってきました。今年の作品は昨年より小振りな模型が多い傾向でした。それだけに精巧な出来栄えのものが多く見応えがありました。 |
’07.08.14 | スキークラブの行事で、福島県いわき市の郊外にある渓流「背戸峨廊」に行ってきました。なかなか面白い渓流歩きでした。紅葉の季節が最も良さそうなところです。 |
’07.08.08 | 8月4~6日に写真クラブのI先生の別荘がある只見に行ってきました。早起きして「朝靄の田子倉湖」を撮りました。 |
’07.07.15 | 白馬ツアーの写真を、「八方尾根」,「五竜アルプス平」,「ジャンプ台」,「アルプス山野草園」,「八方尾根の花」のジャンルに分けてブログに掲載しましたので、ご高覧ください。 |
’07.07.09 |
3泊4日の「白馬バスツアー」に行ってきました。往復の足と3泊(朝,夕食付)で、おひとり¥19,980という旅行代金でした。 現地では自由行動だったので、八方尾根,五竜アルプス平,オリンピックジャンプ台などを巡ってきました。 |
’07.06.24 | 無料入場券をゲットしたので、「東武動物公園」に行ってきました。今度は孫達を連れて行って喜ばせてあげたいと思いました。 |
’07.06.17 | 写真サークルの撮影会で、「水元公園」に行きました。ちょうど菖蒲まつりが開催されていて、賑わっていました。 |
’07.06.08 | 「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」に行った折り、「上野の森」界隈を散策して撮影した画像をアップしました。 |
’07.05.27 | 先週(19日)にスキークラブの新緑祭りで「弘法山ハイキング」に行ってきました。下山口の鶴巻温泉に入浴した後の生ビールの美味かったこと! |
’07.05.13 | 写真サークルの撮影会で、「浅草寺→隅田川水上バス→浜離宮庭園」に行ってきました。前日までの雨も上がり、良い天気に恵まれましたが、夏のような暑さでした。 |
’07.05.03 | 連休前半の最終日に、「いかっぺな常陸!4大花紀行」という日帰りバスツアーに参加しました。ひたち海浜公園のネモフィラと市貝町芝さくら公園の芝桜が見頃でした。 |
’07.04.22 | 今年のスキーシーズンも早くも終わりになり、わがスキークラブでは、グリーンシーズンに早々と突入しました。その第一弾企画の日本百低山“大山”ハイキングに参加しました。 |
’07.04.15 | 毎年、「チューリップフェスティバル」が開催される市内の公園に行って来ました。チューリップも丁度見頃で、朝から多くの人で賑わっていました。 |
’07.04.03 | 春休みで、孫達が我が家にやって来ました。近くの「ふれあい公園」に連れて行って遊ばせました。色々な花々が、ここぞとばかり競い合って咲き乱れていました。 |
’07.03.22 |
今年の桜の開花が早そうだと想定して、22日にお花見ランチ会を計画していたのですが、突然の寒波で取止めになってしまいました。残念! ブログにコマギレで報告してきました「ドロミテ・スキーツアー9日間」を増補改訂してHPに纏めました。 |
’07.03.14 |
フランス縦断旅行の最終章「パリ市内観光」を上梓しました。旅行から3ヶ月も過ぎて、記憶も感動も薄れてしまい、最後はバタバタとやっつけ仕事になってしまいました。「鉄は熱いうちに打て」ではありませんが、こうした報告は一気呵成にしなければと反省しています。 昨日、今シーズン最後のスキー(?)に、日帰りで軽井沢に行って来ました。寒気が戻って3月にしては、良いコンデションでした。 |
’07.03.12 | スキーが忙しくて中断していました、フランス縦断旅行の続きを再開しました。今回は「ヴェルサイユ宮殿」をアップしました。 |
’07.03.09 |
コルチナ最終日は、馬車に曳かれてアルタバディア地区に行きました。 今回のツアーを飾るに相応しい快晴に恵まれて、思う存分滑りまくりました。 |
’07.03.03 | コルチナ第5日目はチヴェッタ・エリアで滑った後、コルチナの仮装カーニバル見物に行きました。この時期は、ヴェネチアの有名な仮面カーニバルが行なわれていました。最終日にこの見物にあてるプランもあったのですが、ツアー料金が高くなるので断念しました。折角の機会を逃して勿体無いことをしたのかな? |
’07.03.01 | コルチナの第3日目と4日目をアップしました。4日目はドロミテ・スキーの最大の呼び物“Sellaronda”に挑戦しました。 |
’07.02.23 | コルチナの2日目は、1956年冬季オリンピックのアルペン会場になった“トッファーナ”エリアに行きました。さすがに急斜面の連続でした。 |
’07.02.20 | コルチナ・ダンペッオの報告を、取り敢えず速報版として「ブログ」に掲載しました。 |
’07.02.08 | フランス旅行 “アルル”、“アヴィニヨン”、“リヨン”、“ブルージュ”、“トゥール”、“モン・サン・ミッシェル” までアップしました。残るは“パリ市内観光”だけですが、これはコルチナ・ダンペッオから帰ってからにします。 |
’07.02.04 |
フランス旅行の“エクス・アン・プロヴァンス”をアップしました。 2月10日から、コルチナ・ダンペッオに行きますので、それまでにフランス旅行のアップを終わらせないと、次にコルチナの分が控えていますので焦っています。 |
’07.02.01 | “菅平高原スキー講習会”をアップしました。 |
’07.01.30 |
1月26~28日に、スキークラブの講習会で菅平高原に行きました。幸いにも余り良くなかった予報がはずれて、まずまずの天気でした。この講習会の様子は近日中に報告します。 今回の更新では、フランス旅行の“モナコ公国観光”をアップしました。 |
’07.01.25 | 昨年12月に行った「フランス縦断9日間」の報告が遅れていましたが、これから少しずつアップしてゆきます。既に速報版をブログに掲載していますが、写真を更に追加してボリュームアップを計りました。 |
’07.01.17 | 期限切れになるマイレージポイントを利用して、ニセコアンヌプリ・スキー場に行って来ました。ニセコにはオーストラリア人のスキー客が激増しているそうで、このスキー場でも大勢滑っていました。そのうち、ニセコはオーストラリア資本に乗っ取られるのではと心配しています。 |
’07.01.07 | 昨日からの爆弾低気圧のお陰で大雪となり、雪不足だった各地のスキー場もほっとしたことでしょう。初滑りにスキークラブの行事で行った白馬五竜スキー場の写真をアップしました。 |
’07.01.01 | 明けましておめでとうございます。 今年こそ明るく平和な世の中にしたいですね! 本年もよろしくお願い申し上げます。 いよいよスキーシーズンの到来です。今年は3年ぶりの海外スキー(ドロミテ)を予定しています。 “新年のご挨拶とパリ市内の写真”を表紙写真として掲載しました。 |