朝から快晴です。
秩父・長瀞は 結構暑いのですが、昨夜は肌寒いほどだったので、グッスリ眠れました。 |
||
![]() |
朝食は超簡単メニュー♪
だて、”チルドのピザをダッチオーブンで焼いたもの”ですから〜。
ヨダレじゃありません、伸びたチーズでございます ⇒⇒⇒
|
![]() |
![]() |
9:45分、大急ぎでシャワーを浴びさせ、うどん打ち体験開始。
まずは材料を合わせ、水をいれ捏ねて・・・。 うどん打ちは 男の仕事! ママスケは応援係り♪ 暑いけど 頑張って〜〜 と団扇で声援を送ります。。 |
![]() |
![]() |
今回はビデオ撮影をしていたので、写真はあまりありませんでした。
なので、もう食べてます(爆) 細いの 太いのありですが、美味しかったですよ。 |
|
![]() |
っで、食事の後は また川遊び♪
今度は次男かっちゃんも ダイブに挑戦!! 念のため持参したパパスケとママスケの水着、 やっぱり我慢できずに 入っちゃいました〜。 午後2時過ぎまで たっぷり2時間遊んでいましたよ。 |
![]() |
![]() |
長男ゆーの作ったカレー(とご飯も)はとても美味しかったですよ。
また作ってね〜。 でも、コッチ⇒⇒⇒がぁ〜。  ̄\(−_−)/ ̄ もうこの頃からは この状態。 とにかく 持参していた風邪薬を飲ませて、7時過ぎに寝てしまいました。 |
![]() |
![]() |
長男ゆーも、疲れたらしく、8時には一旦シュラフに入ったのですが、
回りがうるさすぎて結局起きだしてきました。 (確かに まだ8時だからね・・仕方ない) でも、お陰で 久しぶり、親子3人の語らいの時間が取れましたよ。 |
![]() |
その頃には、かっちゃんの熱もジワジワ上がり・・・、今夜は眠れぬ夜になりそうです。 私達も9時過ぎにはシュラフに入り、夜中に備えます。 高熱に 風邪薬と ヒエピタを貼ってあげる事しかできない 私。 夜中2時ごろ 一旦起きたかっちゃんに もう一度薬を飲ませ、ポカリスエットを飲ませると、少し落ち着いて また寝始めました。 かっちゃんは、本当に我慢強く、高熱でも静かに寝ているので、かえってそれが切なくなります。 っが、そんなかっちゃんの努力を打ち消すかのような 隣のサイト。 ずっとトランプとかウノを続け、夜中12時以降は それでもトーンを下げて話している様子ですが・・・、もう2時!! しかも病人がいるんです。 パパスケが 「@お願い」に伺っておりました。 |
![]() |
前日夜7:30に寝てしまった かっちゃんですが、夜中の高熱にも負けず、比較的よく眠ってくれました。
お陰で、朝の熱は7度台(多分)。 でも、まだ平熱ではありません。 とにかく、少しでも楽のしてあげたい。 これからドンドン上がる気温の中では 辛いだろう・・・。 朝8時に朝食を食べた後、パパ・ママ・ゆーの3人の超連係プレイで、すばやく徹営。 それでも、この日以降天気は崩れるとの事、テントやタープは 完全乾燥させました。 |
その間、リクライニングシートで 王様気分でフンズリ返っていた我がまま王子が、そのまま後ろに転んでしまい、 オマケに 自業自得と判っているのか、黙って必死に抜け出そうとしている次男を見て 大笑いするシーンも。 微熱ながらも 元気が出てきたみたいです。 長男ゆーの働きがあり、9時には徹営完了♪ |
|
![]() |
キャンプ場を9時半に出発し、長瀞を抜けて高速に向うのですが、月曜日の今日は大渋滞。
先日の土曜日は これほど込んでいなかったのに・・・、不思議な光景でした。 まぁ、我家は高速に向う逆方向なので、スイスイ抜け行きました。 車の中、余りに次男が元気なので、急遽花園インター付近で、当初予定していたブルーベリー狩りをする事にしました。 ブルーベリーは 今が旬ですが、本業の傍ら観光農園をやっている農家が多く、飛び込みでできる場所は、 やはり大きな幹線道路沿いに限られてしまいますね、 |
![]() |
しかし、このあたり暑いです。秩父も暑いけど、やはり花園周辺の暑さは格段↑ですね〜。
カゴ一杯にすると1キロ程度とのこと、頑張って美味しそうなのを摘むんですが、なかなか増えない。 暑くてバテル。 途中、かっちゃんと休憩所に避難させ、ゆーと二人で必死に集めました。 |
|
|