所在地 | 千葉県山武郡九十九里町片貝4477−2 東金インターより車で30分(多分) TEL: 0475−76−6581 |
開業期間 | 通年(多分) |
サイト&
利用料金 |
トレーラーハウス 21000円(最近15000円に割引になったとの情報あり)
サイト料 オートサイト 3150円 (季節割引あり) 電源使用料 1000円(宿泊期間中有効) 入場料 大人 1050円、 子供(小学校以上) 525円 (日帰り利用は入場料のみ) ゴミ処分料(ビニール3枚) 300円、 薪使用料 300円(ただし、雨ざらしの廃材使いたい放題) サイト全面(通路も)芝生、区画は背丈程度の植木が植えてあります。 大きさは100uはゆうにあると思います。比較的正方形に近いので、ウィングタイプでも張り綱がはみ出る事はありません。 |
設備 | 受付(売店・各種レンタル・食堂)= 何と言ってもハーブ園がメインですので、キャンプ場の売店ではありません。。
水洗トイレ(立派)= ペーパー常備。夜間照明完備。洋式(暖便+ウォシュレット)あり シャワー=個室2室、24時間利用可。コイン式ではないので安心して使用できます♪ 大人と子供で1室利用可能な大きさ。 水場(屋根つき)=独立水道栓が9口。お湯は出ません。オートサイト数に対しては充分です。 携帯電話=ボーダフォンは利用可でした。 場内に遊具があります。またキャンプ場の犬が朝晩遊びに来てました。 入浴施設はシャワーだけですが、車で15分のサンライズ九十九里で日帰り入浴可能。 連休などの、次の利用者が発生する超繁忙期以外は、基本的にイン・アウトはフリーです。 |
お勧め | 車で5分の片貝海岸は通年営業の海の家があり、九十九里名物でっかい焼きハマグリが食べられます。
地図上で表示される「いわし博物館」は数年前の爆発事故以来閉館中です。 お買い物は車で5分以内にスーパーと100均、ホームセンターの揃ったところがあります。。 |
☆プロローグ☆
っが、丁度そのころ本降りとなった雨のため、急遽運動会は延期に決定!! その日は 午前中授業(ビデオ鑑賞のみ)を受けて帰った長男と ジジババ建ちと揃ってお家でお弁当を食べました〜。 っで、翌日曜日、7時に1回目の連絡網が回り、「7:30に再度連絡するので、それまで自宅待機」 さらに8時ごろ回ってきた連絡で「火曜日に延期」となりました。 本来 土曜日に行われた運動会で、月曜日は振り休予定ですから、「っじゃ、昨年同様キャンプに行こう♪」って計画立ててたんです。 延期になったものの、月曜日は 土曜日に登校した分の振り替え休日ですから、なら予定通りキャンプに行きましょう♪ |
||
![]() |
九十九里ハーブガーデンは、東金インターから30分と、我家からは1時間程度で行
けるキャンプ場。 本業はハーブ園経営ですが、20サイト程度のオートキャンプ場も経営しています。 ココはガイドブックにも ほとんど載っていないので、千葉キャンパーでも知らない人 が多いと思います。 サイトはご覧のとおり 一面の芝生。 そして 昨日からの雨で週末の予約はキャンセルとなり、本日は我家の貸切♪ |
![]() |
![]() |
突然出発(でも密かに準備していた・・)キャンプだったので、現地に到着したのは午前11時半。
(道中のスーパー「せんどう」では、1割還元日と言うことでお得にお買い物) とリあえずキッチンだけ設営して ダッチオーブンでパンを焼きます。 今日はMOSSの19フィートパラウィングを張ってみました。 ちょっと風が強いので念のため、親綱は2本どり(通常は1本ロープ)で設営してあります。 関東圏の区画サイトでは なかなか張り切れない、かなり広いスペースを必要とするタープですが、ココは余裕ですね。。 |
![]() まうのがちょっと残念。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テント設営は、「何処使っても、どれだけ使ってもいいよ♪」とのオーナーさんのお言葉に甘え、
車のスペースは無視してゆったり設営。 それでも、ちょっとドームを寄せれば 車も充分停められるスペースがあります。 午後1時過ぎ、ちょっと遅めの昼食です。今日のパンもとても美味しく焼けましたよ♪ |
![]() |
さぁ、まだ日は高いけど、早めの夕食準備です。(理由は後ほど・・)
今年の秋に、小学校の体験学習で飯ごう炊飯をする長男のため、まず飯ごうでご飯を炊く練習♪ (だって、これだけファミリキャンプ体験し、ボーイスカウトにも所属してるんだから、 飯ごう炊飯の時ぐらいヒーローにさせてあげたいのが親心) かれこれ3回目・・、ほとんど焦げずに炊けたものの、時々声を掛けないと、”ぼぉ〜”と炎を眺めている のんびり小僧です。 |
|
![]() |
でっかいハマグリ、写真に撮るの忘れてました〜。(ビデオには収めたんですけど)
コンロの上に乗っているのが、九十九里名物のお化けハマグリ♪ 熱くてデロデロし始めた貝のマネをして 二人とも舌を出しているんです。 大きすぎる貝が苦手なママスケは小ぶりの2個のみ 頂きました。 大変おいしゅうございましたよ〜♪ 子供達は 牛肉やイカ、甘エビなど、普段のキャンのプでは出てこない高級品をバ クバク食べていましたよ。 |
![]() |
![]() |
っで、なぜ夕食が早かったかと言うと・・。
今日は月に一度のレストランでのコンサートの日だそうで・・。 一般のお客さんが 食事とお酒を楽しみながら 沢山来ていました。 ママスケも若い頃に聞いた音楽で とってもいい気分・・・、 お酒は飲んでませんよ〜。 結構有名だというケーキとハーブティを頂きました。 ネットのサイトでプリントアウトすると、ココでハーブティが無料で飲めますよ。 |
![]() |
午後8時にレストランを出て、場内の24時間無料の温水シャワーで本日の汗を流しました。 コイン式と違うので、シャンプーの途中でお湯が止まってしまう恐怖がありません♪ 内部の写真を撮り忘れたのですが、個室自体は畳み1畳程度で、手前にスノコと脱衣カゴがあり、 その奥がコンクリートに防水加工したシャワースペースがあります。 ごく一般的なカランとシャワーで、物をおくだいに使える木製の椅子がありました。 もう眠たいママスケ・・。⇒⇒
|
![]() |
|
![]() |
テント内で恒例(ただ今次男のマイブーム中)のトランプをし、
午後9時半にはシュラフに潜り込みました。 もちろん 大人もです。 何故でしょう〜っか?? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前中、近所の学校でも運動会の振り休だったのか、
ハーブガーデンに来ていた子供達とたっぷり遊でいました。 早めの昼食後、ママスケ一人で徹営し、ハーブガーデンを散歩し た後 午後1時半に現地を出発。 途中は全く渋滞もなく、午後2時半過ぎには自宅に到着。 キャンプの片付けと明日の運動会の準備を速攻で行いました。 |
![]() |
当日になっても 一考に天気のめどがたたない 変な突撃キャンプでしたが、貸切状態で ホントにゆっくり出来てよかったです。 我家からだと、かなり交通の便も良いので、また来たいキャンプ場ではあるのですが、1泊約6000円は 我家的にはかなり高いですね・・。 |
|
|