|
羽田を10時ごろに出発。
せっかちな両親は、駐車場に6時半には到着してましたよ(苦笑)
長い一日になりますが、まずは羽田空港内で空弁の調達!!
今回はパパのANAカードのポイントをedyに交歓したので、空港での
お支払いはすべてedy。
なので、空港内ではパパのことを「エディ君」と呼んでましたぁ。
|
|
中継地の那覇空港で1時間半のフライト待ち。
マンゴージュースを飲みながら、どんよりした曇り空を眺めてます。
それにしても安いツアーだと、どんなに受付を早くしても席が並べない
んですね〜。
最初は6名が縦1列なんて配置でしたよ・・、まったく。 |
|
15時半ごろに宮古空港に到着、早速レンタカーを借りて
手始めに来間島にやって来ました。
あいにくの曇り空ですが、それでも海は充分きれい |
|
竜宮展望台は、一応車椅子用のスロープも用意されていますが、
草ぼうぼうの急坂なので、母は車待機しました。
そうそう、ナビを使わず行けるかと思ったのですが途中で遭難。
漁港周辺でナビの設定をしたら
「目的地周辺です。地図を頼りに進んで下さい」
と職務放棄されちゃいましたぁ〜(爆) |
|
東急ホテル前にある前浜に行きたかったのですが、
それでは車椅子の母が砂浜まで行けず、またまた車で待機になって
しまいます。
なので、前浜の端っこで来間大橋に近い漁港に車を止め、
そこから浜に降りてみました。
まじかで砂浜を見れて母も大喜びです |
|
3月下旬でもそれほど冷たく感じません。
これなら頑張れば泳げそうですよ。 |
|
ベタですが・・。
時間も丁度良かったので、楽園の果実でお茶をしました。
入口に多少の段差があります。
ケーキセットやマンゴプリンなどを注文。パパだけこっそりマグロの
ハンバーガーを注文すると、子供たちと取り合いにーーーっ。 |
|
午後5時半。ホテルブリーズベイマリーナに到着。
早速車椅子をレンタルします。事前に確認したところ、滞在中は観光に
車椅子を持ち出してもOK、チェックアウト後も申し出ればOKでした。
こちらはツインのお部屋の感じ。比較的広めで清潔感あり。
収納や洗濯物干しもあって便利ですね。
タワー館の一番奥は4人部屋もあり、ツインと4人部屋が隣同士で
利用で来て非常に便利でした。 |
|
ツインの方の洗面台。基本的なアメニティは揃っています。
部屋用のバスタオルの他にビーチ用のバスタオルも用意されて
いたのでとても助かりました。
4人部屋の方はこの洗面台が二つ並んでいます。
トイレとお風呂は独立式。【マウスオーバー)
お風呂も家庭用のように洗い場とバスタブが独立。
ファミリーでも使いやすいし、お湯を溜める時間が省略出来るので
便利です。
室内はほぼ段差がなく、扉もスライド式なので車椅子でも問題なく
動けます。 |
 |
このホテルの最大のネックである、本館とタワー館の階段
です。
屋根はありますが屋外です。
チェックイン時に係に誘導されたのは、外から廻って従業員通路を通って1階へ移動するコース。
ただあくまでも従業員用の臨時コースなので、介助者以外は荷物運びもこの階段を使わなければなりません。
新しい施設なのに、どうしてこんな設計にしたのか・・・? |
 |
格安ツアーの夕食付きプランは、この琉球の風にて・・。
ホテルディナーが屋台村ですか?? とちょっぴり拍子抜け。
ホテルフロントからは100m程度。
写真の正面玄関左側にスロープもあります。 |
 |
屋台料理ではありませんでした〜♪
こんな感じに定食風のセットです。お味は良かったですよ。
もずくや焼き魚、酢のものなどの地元料理と、コンロの鍋は一人
豚すき焼き。
でもね、この日は風が強くて風上側は火力が逃げてしまい、
なかなか煮立たちませんでした・・。
70歳を過ぎた父でも完食出来る「精進料理」のような内容なので、
がっつり食べたい中高生には もう一品屋台の方で追加した方が
良いかもしれません。
ちなみにご飯のお代りは有料です〜。 |
 |
屋根はあるけど、風除けがほとんどないので長袖でも寒いぐらいでした。 |
 |
夜8時15分から日替わりでライブをやっています。
風邪気味の私は早々と退散したのですが、忘れ物を取りに行った
パパが写真を撮っていました。 |