 |
サイトから炊事に向かうメイン通路です。
テントサイト2つ分と日帰りバーベキューのサイト1つにつき1台分の路駐が許可されているんですが・・・・。
これが昼過ぎをピークに大混雑
1サイト1台のルールは完全無視。
おまけに両サイドに路駐するから、通り抜けるのも大変だし、子供はチョロチョロ出てくる。
また、この通路ぐらいしか余地がないから、車の間でサッカーやバトミントンが始まります。
でも・・・、この隙間でバトミントンが出来るって・・・、ある意味凄いけどね
|
|
朝食は海辺らしく、鯵の干物の和定食♪ |
|
朝食をバタバタと済まして向かうは、目の前の第2サンビーチ。
子供たちが楽しみにしている潮干狩りです。
富津などとは違い、完全に天然の貝だから「採れない・・」っとは聞いてたけどね・・。
大潮前日の干潮時間1時間粘って、成果はコレ⇒⇒
それでも沢山の人が海を楽しんでいました。 |
|
|
予定より早く終わったので、早めの昼食を取って釣りに行こうって事になったんだけどね・・。
次男がゲームソフトが無くなったって大騒ぎ。
(キャンプ場内はゲーム禁止の我が家ですが、車の移動中などはOK)
連泊でゴチャゴチャしてるテント内、長靴が転がってる車の中・・・、大捜索だよ・・。
結局見つからないまま、全員が不機嫌モードのままメロンパンとピザトーストの昼食
←メロンパンとカレーパンじゃありません・・・、右側が焦げてるだけです・・。 |
|
昼食後、大洗の海釣り園を探して彷徨う事20分。
なんと、震災でクローズされたままでした。
ネット検索で調べてはいたけど・・・、クローズの情報は後の方に出てきてたんだね・・。
仕方なく、かねふくめんたいパークのそばの堤防で釣る事にし、
男どもを下ろした後、私は大洗駅近くのコインランドりーでお洗濯 。
一方、炎天下で夕食のおかずを狙う釣り組は・・・??
かっちゃんが サビキでちっこいメジナを3匹ゲット♪
|
|
|
これじゃ夕食のかいせんBBQには足りないので、近くの観光市場で買い出し〜。
夕方だったの、お目当ての生の帆立てとあさりはゲット出来ませんでしたが、
串焼き用のものが1串(3個)で300円、さざえの切り落としがひと山500円と、
破格でゲットできました。
最後の夜は、豪勢に海鮮BBQ
|
|
 |
今夕食後はキャンプ場から歩いて10分程度の潮騒館でお風呂。
見上げると、空には綺麗な満月
明日は大潮だからね。 |
キャンプ場でもタープと月のショットを♪
突然ですが・・、そこのあなた・・・。
⇒⇒の写真を見て
「満点星」って思いませんでした????
|
|
実はコレ。
「いつも何かが降っているキャンプ場」の、
まさにその「何か」が写ってるんですよぉ〜〜
・・心霊現象じゃぁ ありませんよぉ。
月の周りで輝いてるのは、たまたまフラッシュ撮影してちゃって反射した「松の花粉」なんですっ
前日までの雨では大人しかったコヤツ。
お天気になった途端、全開状態で降るわ降るわ・・、
降り積もる。
テントやテーブルは気が付くと、黄砂のように降り
積もってます。
風が吹くと、「うわぁ〜〜」って声が出ちゃうぐらい。
|
|
せっかくお風呂に入ってさっぱりしたので、さっさとテントに潜り込みます。
テントの中も万満点の☆〜〜。
(100均のスティックライトです) |