|
地元は・・・・8分咲きなのにね〜〜。
わざわざ桜が開花していないエリアに「お花見キャンプ」に行っちゃった我が家。
おまぬけでしょぉ〜〜っ。
これでも場内をグルグル廻って、少しは咲いているサイトを選んだんですよ〜。
仕方がないので、携帯カメラで桜吹雪を付けておきました ⇒⇒⇒
場所は一番奥にあるDサイト。
|
|
|
←はDサイトの一番奥から、管理棟方面を眺めたショット。
トイレと水場は、中央に写っているテントの左側を降りて行った場所にあります。
Dサイトは一番高台にありますが、すぐ横に公道があります。
でもほとんど通らないので、さほど気にならない・・・・けれど、道の反対側は畑なので風の強い日は
ちょっと大変かもね。
|
|
 |
管理棟の綺麗なトイレには遠くなりますが、その代わり簡易式のトイレが設置されています。
でもね〜。
高規格料金を支払った(宿泊2名+ディ2名で5700円!!)割には、
管理棟付近のサニタリーだけが高規格であって、まわりは あまり清掃もしっかりされていない
「世捨て人サイト」って感じ。
土曜日朝にチェックインしてもトイレにペーパーカスが沢山落ちてるって・・、
この料金体制としてはどうなのかな〜。
あくまで 文字通りの観光地プライス???
|
|
Dサイトの下にあるEサイト
プライベート感はありますが、桜が全然咲いていない
|
こちらが人気の管理棟前のサイト。
広々として解放感がありますが、風が強いです。
|
管理棟裏のシャワー室
左側に個室が3つ。
|
|
風の影響が少ないのは、DとEの世捨て人サイトあたりですね〜。
あなたらどちらを選びますぅ〜
成田ゆめ牧場は、宿泊でも朝9時からチェックイン可能。
なので昼食は自炊です。
っで今回のランチは初挑戦の←コレ
ホットケーキミックスに卵とバターを混ぜて焼くだけの簡単メロンパンの素。 |
|
|
恒例の自家製ベーコンも作りました。
出来たてのお味見が止まらない〜〜っ。
午後2時半、部活終了後に電車でやってくる長男をピックアップするため、近くの滑河駅に向かいます。
しかし・・・、降りる駅を把握しないで電車に乗り込んだり、降りる駅を乗り過ごしたり・・・、
間抜けすぎて涙が出そうになる長男となんとか駅で合流し、成田ゆめ牧場に入場します。 |
|
あれれ?? こっちの桜は結構咲いてますね??
桜の時期だけ夜まで営業し、午後3時以降は家族4人で1000円で入場可能なんです。
エリア内にある遊戯施設の回数券を購入し、まずはアーチェリー。
弓道部の長男の腕の見せ所!!
真ん中に当たれば、アイスクリームが一個ゲットできます
・・・っま、結果は汚名返上ならず、普通にボウズです。
って、左右逆で射ってるのは何故??
|
|
|
続いてパターゴルフ。一番高価です・・。
10ホールあるんですが・・、これが超難しいっ
こんなんなって、団子状態でやってます。
だって、傾斜や起伏が激しいわりには、グリーンがコンクリートだからボールが走る走る。
その後、家族で「桜ミルクジャム作り」に挑戦し、夜桜・・・を鑑賞しながらサイトに戻ります |
|
|
ゆめ牧場で夜桜を堪能(?)した後は、サイトに戻り夕食です。
夜は冷えると聞いていたので、きりたんぽ鍋にしました。
小雨も舞う ホントに冷えた夜だったので、体が温まって美味しかったですぅ〜。
|
大急ぎで片付けをし、ちょこっと焚火もしてからバタバタを今度は長男とパパすけを駅まで送ります。
長男は部活、パパは翌日の休日出勤のため〜。
だから、テントも小型の方なのよ・・。
でも、事情を知らない周りのサイトの人たちは、
「どうやって、あのちっこいテントに4人で寝るんだ??」って不思議に思ってたでしょうね〜
見送りから帰ったのが、午後の9時。
管理棟裏の高規格施設で顔を洗い、テントに戻るとかっちゃんはもうトロトロ状態。
体はおっきいけど、まだまだ子供だよね
歯磨きに連れ出したついでに空を見上げると、見事な満月
テントと木々と満月のアングルがとっても綺麗だったんですがぁ〜、如何せんデジカメ忘れて携帯のカメラだから夜景モードは てんでダメダメ。
画素数はダントツに良いんですが、どうも夜はダメですよね・・。
それにしても寒い夜でしたね〜。
千葉県北西部の最低気温は4度だけど、0度近くまで下がったんじゃないかな?
ダウンシュラフ持参だったけど、歳のせいか血流の悪い場所がポイントで冷える。
おまけに シュラフから出ている鼻が冷たくて・・。
人生も折り返しを過ぎると、無理はできませんねぇ〜(しみじみ)
|