 |
森まきは、朝9時〜チェックイン可能ですが、ゆっくり起きてからの出発。
途中、海ほたるにも立ち寄り、ここでお弁当を食べました。
でも、なんだかつまんなそうな次男の顔なんですがね・・?。
|
 |
|
ちょっと・・、いくら父子キャンプとはいえ、午後1時にチェックインしてからの写真が
←これだけって、どういうことぉ??
今回は下段の広大なフリーサイトではなく、便利な電源サイトの近くを利用してみました。 |
 |
夜は、東京ドイツ村のイルミネーションを見に行くので、
ちょっと早めに夕食。
・・・とはいっても、冬ですのでもう暗いですね。
夕食はきりたんぽ鍋。
途中鍋が冷めないように、炭火で保温しながら頂きます♪
|
|
光のトンネル
|
上から見るとブレーメンの音楽隊イ
|
曲に合わせて輝くお菓子の家
|
炊広大な敷地い広大なイルミ
|
|
東京ドイツ村までは、森まきから車で10分弱。
自宅からは電車を乗り継ぎ2時間コース(涙)
長男の勉強をみた母は、午後5時に自宅を出発
袖ヶ浦まで電車で移動し、そこから東京ドイツ村の無料送迎バスで向かいました。
無料送迎バスの最終便に一人で乗りこむ中年女性・・・、運転手さんにはどう映ったんだろうなぁ
午後7時、無事に合流。 |
|
 |
まだ夕食を食べていなかった母は、持参したコンビニおにぎりと、屋台で購入した
からあげのお夕食。
日曜日の午後7時半を回ると、さきほどは劇混みだった観覧車も待ち時間0分に。
お1人様400円で天空散歩に出発♪
上からだとイルミの全体像が見えるので、これはお勧めですね★・。
|
 |
 |
8時の閉園に合わせてパパとバイバイ。
今度は中年男が一人、イルミネーションからバスで帰宅です・・・。
キャンプ場に戻ると、この日の宿泊は4組程度。
通路を挟んで向かい側にもファミリーがいらっしゃいました。。 |
 |
昨年の嵐とは打って変わって、ほんと静かな夜。
ダウンシュラフに包まり、しばし携帯テレビでハリーポッターを観てから就寝しました。
でも、夜中に結構な雨音・・。
|