 |
この日は長男ゆーの合唱祭がありましたので、それを見てからの出発。
近くのマックで昼食中♪。
|
|
午後2時過ぎにキャンプ場に到着。
平日だから貸し切りかと思いきや・・・、なんと電源サイトは一杯という繁盛ぶり。
(もともと、電源サイトは利用する予定ではありません・・・)
電源サイトは入口に近い高台なので、私たちはど真ん中に陣取ります!
それにしても、周りにテントはありませんね〜〜♪
←が管理棟を背中にしてみた感じ。
↓の写真は、反対側からみた感じ
しっ、しかし、タープを張る終えるか・・・って時に雨がぁ〜〜。⇒⇒⇒
しかもすぐに 土砂降り・・。 |
|
 |
天気予報は「夜に にわか雨」って予報だったんですがね〜??。
設営を終えるころに、一旦やんだのでフリスビーしながらキャンプ場の散策
←写真の中央に横に並んでいる杭がありますが、ここが一番低いU字溝です。
広大なサイトは、ココに向かって傾斜があります。
|
|
管理棟
|
管理棟から進むとまず電源サイト、
その先がフリーサイト
|
牧場の名残
|
炊事場です。
|
洗濯機です。
お金を入れる場所がなかったけど・・。
|
コインシャワー
5分300円
|
電源サイト周辺は木立があります
|
サイロにあるバスケットゴール
|
 |
再び降り出した雨の中、本日の夕食「きりたんぽ鍋」の仕込みです。
だんだん風も強くなり・・、早くにランタンのスタンバイしておこ・・と思って取り出すと・・。
マントルがやぶけてるーーーっ。 (○゚д゚)ャバィカモ・・・
しかも、ツーマントルの両方・・。
風が強い場所でマントル交換、さらに空焼き・・・って、とっても大変でしたよ・・。
|
 |
 |
マントル交換&夕食の支度をしながら、あたふたしていると・・・、
ナント今度は正面満月???
諦めていた天体望遠鏡を大急ぎでセッティング。
あ・・、夕食の支度が・・・。 |
 |
 |
風もなくなり、本当に綺麗な満月。
しかも、サイトの正面に〜〜。
夕食を食べながら、綺麗な月夜に酔いしれます。
気温も ぐんぐん下がって来ましたが、きりたんぽ鍋を炭火で温めながらの夕食は、心も体も温まりましたvv |
 |
夕食後は、車で25分のかずさのお風呂屋さんに。
平日530円、子供300円とリーズナブル。営業時間は24時までですが、
キャンプ場の門限が21時なので、あまりのんびりしてられません。
結構広い内湯にゆっくり暖まり、施設内のレストランで お約束のお夜食を・・。
っで、20:30分。 お風呂から出てみると 風強っ!! plll゚◇゚lllq |
 |
超不安モード的中。
道中、とうとう大粒の雨も降り出し・・、せっかく片したレインコートを車の中でスタンバイ。
21時チョイ前にキャンプ場に到着し、車を炊事場に横付けして歯磨きをしようとしたとたん、大嵐にーーっ。
”くっ、車から出られないよ・・。”
5分ぐらい様子みて、レインコートを着込んで歯磨き。
炊事場から見える我が家のタープも、かなり辛そうに踏ん張ってます。 「待ってろよ・・、今外してあげるからね」
かっちゃんを そのままテントに入らせ、私は上下レインコートでタープの撤収。
やっぱり、こういう時に一人は辛いね〜〜。
でも、お風呂に行く前に、すぐ寝られる状態に片付けて行ったので、タープさえ取っちゃえば、あとは安心してテントで寝るだけです。
小型のMOSS オリンピックは この程度の風ではへこたれませんからvv。
その夜は一晩じゅう、雨と風が吹きつけていました。
気温は、思ったより寒く感じませんでしたよ。 小型テント+ダウンシュラフのお陰ですかねvv |