 |
朝は起きてからすぐに、車で10分のお父さんの家へ・・。
作りたての「鱒ずし」を朝食として用意してくれました。
子供たちも、お小遣いのほかにDSのソフトなんかも貰っちゃって、大喜び。
お父さん・・、大量ポイントゲットです(笑)。 |
|
 |
富山市内から、能登半島の氷見をドライブがてら移動です。
このルートは本当に景色が良いですね〜〜。
この向こうは海水浴場なんですが、北陸の海はお盆過ぎはクラゲが大量発生するので、
誰一人泳いではいませんでした。
か・な・り 遠回りですが、能登島にかかる能登大橋まで行っちゃいました⇒⇒。 |
 |
 |
お昼すぎ、休暇村・能登千里浜に到着。
予約不要のキャンプ場ですが、電話予約をしておくと朝11時からチェックインが可能。
混雑して場所取り合戦がある時期には、有効な方法ですね。
サイトは松林の中のフリーサイト。
波の音は聞こえるけど、海風の影響は少なくてGood!
|
 |
トイレと炊事場
|
公共のキャンプ場なので、施設もシンプル。
清掃は、2泊3日中1回もなかったかな。
まぁ、利用者が少ないので大丈夫でしたけど
キャンプサイトの管理棟はクローズされて
いるので、すべては本館で続きします。
|
常設テントには
スクリーンタープも設置
|
温水シャワー室内部
(コイン式ではないです)
|
 |
夏休み最後の週で、富山の学校は新学期が始まっています。
平日のせいもあり、来場者はほんの数組。
だったんだけどぉ〜〜。
数大学生の団体がすぐ近くに来ちゃって、せっかく設営したサイトを丸ごとお引っ越ししました。
|
 |
せっかく海水浴場前のキャンプ場ですが、クラゲが出るので泳げません。
なので、車で5分の「ユーフォリア千里浜」のプールへ行きました。
水泳帽必須ですが、フロントで100円でレンタル可能。
利用料は大人500円、小学生以下250円。
しかし、ここで一発目のアクシデント発生!!
防水カメラが・・・壊れたぁーーーっ。 |
 |
|
キャンプ場前の千里浜です。
車で渚を走れる事で有名。
夕食は能登豚を使ったスペアリブ。
パパとキッズがプールに行っている間に、羽昨市内のマックスバリューで買い物しました。
周辺にはホームセンター、100均、しまむら、薬局などの大型店舗がたくさんあって、
とっても便利です。 |
 |