 |
雨は一晩中シトシト降ったり、時に風が強くなったり・・。
最近は、予報も全然あてにならない状況ですからね〜。
戸隠観光も無事終了したので、二日目の予定はありません。
雨の中、カッパ着てゆっくり徹営をする事になるだろうな・・、と起床は8時の予定。
っが、朝7時過ぎ。
「暑っっーーっ」
テントに日が当たり、蒸し風呂状態になってきました・・。
なんと、野尻湖は朝から快晴♪ o(^−^)o
|
|
全く諦めていた、シュラフやマットなどの乾燥も、晴れているうちにやっちゃいましょうーーっ♪
適当な木がないので、鉄柱と車の間にロープを張ってシュラフの天日干し。
いやぁ〜、実に助かりました。
だって、ゴミ袋徹営(濡れたテントをビニールに入れて帰ること)だと思ってましたから・・。
翌日以降、金曜日まで休みがないので、どうやって干そうかな・・って考えてたんですよ。 |
|
全ての道具を乾燥させながら、超のんびりムードでお片し中♪
途中、サイトに生えている草で「草相撲」に熱中する二人。
こういう素朴なキャンプ場って、大好き♪ |
|

お行儀悪いので、写真は縮小〜。
|
快晴は嬉しい誤算だったけど、やっぱり炎天下の作業は暑いですね・・。
まぁ、高原なので、バテルほどじゃありませんが・・。
コップもしまってしまったので、ロックアイスの溶けたお水をそのまま・・・。
コレが超美味しいのよね★
予定通り、11時にはチェックアウト・・・って言いたいんだけど、
管理人さん不在でした。 |
|
|
せっかくなので、野尻湖の観光をして帰りましょう♪
丁度出航間近だった観光船に乗船。
(大人950円、子供480円)
次男かちゃんは、足こぎのアヒルのペダルボートが希望だったのですが、
他3名の反対により却下・・。 |
|
|
|
所要時間は40分鞍くらいだったかな・・。
最後に中州にある神社に15分ほど
立ち寄って戻ります。
船着場の近くて、
ちょっとだけ野尻湖堪能。
|
|
|
その後、野尻湖ナウマンゾウ博物館を見学。
こじんまりした博物館ですが、展示資料の数は多いです。
しいて言えば、昔の野尻湖人の生活のジオラマを、
もうちょっとリアルに再現してほしいかな・・。
お昼もとっくに過ぎたので、高速に向う途中のお蕎麦屋さんで昼食。
なぜか、山の中でマグロ丼を食べるキッズたち・・・。
|
|
|
晴天の上信越道をひた走り、一路千葉へ向いました。
・・・っとレポは終わるはずだったのですがぁ〜〜。
|