 |
本当は、富津ので潮干狩りをした後、アクアラインで城南島に向う予定だったのですが、
午前中は激しい雨。
子供たちの体調も不安なので、雨がやむ昼を待ち、船橋市の三番瀬公園での潮干狩り
に変更しました。
こんな天気なのに、結構な人手ですよね〜。
富津よりも、大変でした。
|
 |
 |
若洲のチェックインは午後4時までなので、とにかく急がなきゃ・・。
一時間以上かけて、なんとか2キロのアサリを確保っ。
時間がないので、公園の売店で購入した焼きそばで昼食。
|
 |
とにかく、急げ急げっ!
そんな中、なぜか路上でおまわりさんに話し掛けられ、ついでに個人情報を教えているパパ・・。
何故だろう??
おまわりさん(しかも湾岸署印)から頂いた紙切れを銀行に持っていったら、
なんと7000円も取られちゃったんだけど・・・、何故かなぁ(爆)
|
 |
無事に、4時前にチェックインがすみました。
車からリアカーで荷物を運ぶ間、しばし兄弟で「特殊自転車」でお遊びタイム。
中一になった長男も、本当に楽しそうに二人で遊んでいました。(⇒マウスオーバー)
20分300円で、自転車は乗り放題です。 |
 |
 |
若洲公園のキャンプ場は、サイトは予約時に指定されます。
ここは通常日帰りBBQ客で賑わい、宿泊客は少ないんですが・・・、なぜか不便な場所だったり、利用客3組なのに、隣同士だったり・・。
とっても公共っぽいお仕事されています
(でも、母子キャンプで一番奥って怖すぎるので、無理言って変更してもらいました・・・)
|
 |
区画は若干狭いのですが、張り綱は伸ばせます。
ただ、丸太で区切られているのでレイアウトは工夫が必要かもしれませんね・・。
今回は大きなタープと小型テントの組み合わせなので、レイアウトが問題なかったのですが、
午前中までの大雨でど真ん中に水溜りが・・・。(マウスオーバー) |
 |
夕食準備までの わずかな時間ですが、兄弟でじゃれあってます・・。
このキャンプ場は、野良猫が多いですね。
悪さはしないのですが、動物嫌いには厳しい物があるかもしれません。
また、草足が長いので、雨上がりは長靴は必須ですよ。 |
 |
 |
夕食は、車で移動しながら砂抜きをした採れたてアサリのパエリア♪
海老や白身の魚も入っているんですが、アサリでご飯も見えませんね。
市販のパエリアソースを使ったのですが、3合のご飯は、超あっという間になくなりましたよ〜。
とっても美味しかったですぅ〜。 |
っさ、お片ししたら、今度はパパと長男を駅まで送ります。
キャンプ場前から新木場駅までの バス便もあるのですが、我々も銭湯に行くので、車で出発
銭湯は、白山湯(←リンク)というのが車で15分程度(信号が多いので時間がかかるのよ)の場所にあります。
とっても清潔で気持ち良かったんですが、なんせ9時の閉門までに帰らないと行けないから大忙し・・。
写真すら撮ってません。
|
 |
さすがに夜はチョッピリ寂しかった かっちゃんでした。
夜は9時半ごろまで 二人でトランプし、何時どおり早めに消灯。
このキャンプ場の周りは工場地帯になっていて、夜間操業しています。
眠れないほどはないのですが、時折遠くでサイレンが聞こえたりします。 |