3ヶ月目 | 11月30日 | オーストラリアへ来て、初めてできた友達の誕生日。多くの友達が集まり、楽しいときを過す。
その友達は、フラットを友達とシェアしていたので、ホーム ステイをしていた僕は、フラットでの生活もいいなと考える ようになる。かなり気を使わなくなったとはいえ、やはり
家族単位の生活はいろいろと気を使ってしまう。 |
|
12月 1日 | ゴルフ | ![]() ![]() |
|
12月4日 | ![]() |
||
12月6日 | ![]() |
||
12月7日 | 友達の誕生日パーティ。 何か日本的なものをプレゼントしようと思ったが、日本から持ってきたお土産はすべてあげてしまい、持ち合わせていなかった。こんなことなら無理をしてでももう少し持ってくればよかったと後悔する。結局、ショッピングセンターでTシャツを買う。サンタがトナカイでプレゼントを配るため空を飛んでいたら、飛行機にぶつかってしまったそんな絵のTシャツ。気に入ってくれたみたい。 |
||
12月9日 | ![]() |
||
12月12日 | 友達が帰国のためFarewellパーティ。
学校が終了したため、この時期多くの友達が帰国する。 オーストラリアのワーキングホリデー制度を採用している国はアジアでは日本と韓国など数少ないため、ほかの国の人たちは、学生ビザで来ているため、語学学校だけに来た人は、ビザがきれるためである。 |
||
12月15日 | ホームステイ先の一番上の子供、子供といっても22歳。そのこがテコンドーをならっているので、見学させてもらいに行った。テコンドーは韓国の格闘技で、日本でいう空手。いろんな足技をもつ格闘技でオーストラリアでは結構人気があった。 |
||
12月18日 | オーストラリアに来てから今まで、ほとんど買い物らしい買い物をしたことが無かったが、仕事をし始めたため、ある程度自由になるお金ができ、はじめてTシャツを買かった。でもそれは仕事用。でもうれしかった。 |
||
12月24日 | 友達のFarewellパーティ。 語学学校に通っていたクラスメイトが次々と帰っていってしまう。 この時期、次のセミスターのある人たちも、クリスマスや正月があり、また休みが長いので、各々の国へ帰っていってしまった。本当に多くの人に出会えたと思う。ワーキングホリデーの僕はもちろん帰るわけはなく、オーストラリアでの生活を満喫していた。 | ||