| 
      
         
       | 
       
      
       
      
        
          
             | 
              | 
            中央区日本橋人形町 
            人形町交差点脇 
             
            かつて寄席・人形町末廣 
            があった場所にある石碑 
             
            寄席・人形町末広跡 
             
            ここは現在 
            鞄ヌ売インフォメーションサービス 
            本社建屋となっています。 | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             | 
            ※人形町末廣の跡地に立地する企業として、その文化的価値と地域貢献の 
              必要性を日頃より認識されている鞄ヌ売インフォメーションサービス 
              (以下、読売IS)さんが念願であった寄席を開催。 
              今後、定期的に開催される予定です。 | 
             | 
           
          
             | 
            ※人形町末廣は昭和45年1月中席を最後に閉場されました。 | 
             | 
           
        
       
       
                ※第2回目は、昼・夜公演となり一般公開されました。 
       
      
        
          
             | 
            第2回 『読売あいえす寄席』 
            2012年9月8日(土)  
             
            ●昼公演:午後3時開演(2時30分開場) 
            桃月庵白酒・ダーク広和 
             
            ●夜公演:午後6時30分開演(6時開場) 
            柳家さん喬・鏡味仙志郎 
             
            鞄ヌ売インフォメーションサービス 2F 
             主催/鞄ヌ売インフォメーションサービス  
            企画・制作協力/橘右門 | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             | 
              | 
             | 
           
          
             | 
            正面入り口(右下が石碑) | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             | 
              | 
              | 
           
          
             | 
            入口の大型ポスターには早々と完売御礼≠ェ | 
            階段を上がり、寄席の世界へ | 
           
        
       
       
      
       
      
       
      
        
          
             | 
            一番太鼓実演/林家 扇 
             
            林家 扇(開口一番/一目上がり)、桃月庵白酒(寝床) 
             
            お仲入り 
             
            ダーク広和(手品)、桃月庵白酒(佐々木政談) 
             
            お囃子(三味線):太田その 
             
            撮影/umon-tachibana ※無断転用はご遠慮願います。 | 
             | 
           
        
       
       
      
      
        
          
             | 
              | 
              | 
           
          
             | 
                               前座/ | 
            林家 扇 | 
           
        
       
       
      
      
      
                            
                    ---------------  昼公演 終演 (17:00) ---------------- 
       
       
      
       
      
        
          
             | 
            一番太鼓実演/林家 扇 
             
            林家 扇(開口一番/金明竹)、柳家さん喬(ちりとてちん) 
             
            お仲入り 
             
            鏡味仙志郎(太神楽曲芸)、柳家さん喬(幾代餅) 
             
            お囃子(三味線):千葉しん 
             
            撮影/umon-tachibana ※無断転用はご遠慮願います。 | 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
             | 
              | 
           
          
             | 
            液晶モニターによる出演者と終演時の演目掲示(昼夜共) | 
           
          
             | 
             
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
            前座/林家 扇 | 
           
          
             | 
              | 
           
          
             | 
            柳家さん喬 
            演目/ちりとてちん | 
           
        
       
      
      
      
      
      
       
                    ---------------  夜公演 終演 (20:35) ---------------- 
       
         |