海、山・・・世界遺産の屋久島へ

 2010/4/18
 
 3:30
 5:00
 6:00
 7:00
 7:35

 

 1回目の起床(息子は20:30からぐっすり寝ていたので、覚醒!遊び回って寝かせてくれません。)
 
ようやく落ち着き2度目の就寝
 2回目の起床。昨日同じ朝食をとって荷物の準備を整える(息子の目覚めはイマイチ)。
 屋久島ガイドクラブさんの水澤さんのお迎え。白谷雲水峡へ出発!
 駐車場着。諸々の準備を整えて 

 8:00




















 9:30

 10:10















 


 10:25
 10:45


 














 11:40
 12:40
 








 
13:00
 13:40
 14:15









 
 14:30
 
16:00

















 16:30
 17:30
 18:00













 
 21:00
 21:45
 23:00

 12kg の息子(1歳7ヶ月)を背負ってのトレッキング開始!最初は二大杉を見て、飛龍落としなどの“沢”の流れを見るたび「おっ」と声を出し、楠川歩道では急な坂では「よいしょ、よいしょ」と元気なかけ声を出していた息子でしたが・・・くぐり杉で一度目のお昼寝(TOMは汗だくです)。

 

 
.
 白谷小屋着。息子の元気も復活!
 休憩後、七本杉、もののけの森を通過、おっこと主?を見て・・・。
 辻峠到着
 

 

 気合を入れ直して、いざ!そして
 太鼓岩制覇。天柱石もくっきり。来てよかったぁ
 

 

 辻峠近くの石屋で昼食(ちょっと眠たい息子、昼食後2度目の昼寝)
 白谷小屋(鹿や他の観光客を見て、息子の元気復活!)屋久鹿、よーけいてました。
 

 下山開始(体力の消耗につき原生林コースは断念、ちょっとかじる程度にしました。)
 二代大杉(原生林コースふもと近くの入り口付近にあります。)
 
弥生杉(舗装された比較的歩きやすい道です。もう少し屋久杉を見たいという我々のリクエストに答えてもらいコースに組み込んでもらいました。)
 

 トレッキング終了(弥生杉を見たあと息子は寝ていました。)
 
足の疲れを癒しに、足湯のできる湯泊温泉(海岸にあります)へ。足湯のお湯がほぼ水だったので、誰もいなかったこともあり、ちょっとお風呂につけさせてもらいました(100円払ってしまったので・・・もちろん足は洗ってからです)。気持ちよかったぁ〜。普段はじっとしていない息子も、5分以上足をぱちゃぱちゃさせながらじっと座っていました。あとレンタカーのマーチもよく走ってくれました(息子はおむつ交換中)。
    

 帰路。
途中お世話になったショップに立ち寄りご挨拶。2本目の三岳も購入(武田産業さん)
 帰宿。
 
いその香りさんへ(お酒を飲むため宿の主人に送ってもらいました)。晩御飯。伊藤さんに教えてもらった“愛子”をロックで!(注文しても1年待ちだそうで、購入困難な逸品)。初日に続き、首折れサバ食べました(17日はなかったそうです。ラッキー)。



 お風呂を済ませ、他の宿泊客と宿の主人と軽く1杯(タケノコの天ぷらを当てに三岳を少々)
 荷物をまとめ帰宅準備。
 疲れきって就寝。


 教訓


 子供を連れて白谷雲水峡に行くときは、 
登山用のベビーキャリア、滑りにくいトレッキングシューズそして、杖。下山時、水澤さんに杖を借りることができて本当に助かりました。

 上の地図は“屋久島REALWAVE ”から、拝借し加工させていただきました。