懐かしい人を見つけて・・・恩納村

 2012/6/30 
 6:00   
 7:00 
 

 8:00


 息子の声と共に起床。恒例の朝のビーチ散策。
 昨日同様のビュッフェスタイルの朝食に1番乗りだったのですが、昨日と様相が一変。来る人来る人みな中国人。夕飯後帰宅時は、まだ静かだったのですが・・・どうやら中国人団体客のようで朝食後みな同じ観光バスに乗って出て行きました。いやーマナーが悪かったなぁ。
 私、TOM はショップへ。息子は、2日間、目一杯、海やビーチで遊んだからか少々お疲れ気味。チェックアウトの10:00まで、部屋でテレビを見たり、お絵かきしたりしていたようです。

 8:45 
 8:55
 9:00

1 本目

ポイント:ドリームホール

水温:26.6℃

潜水時間:40 min

最大水深:25.3m

透視度: 20 mくらい

乗船時間: 7-8 分

 


 
 11:00

2 本目

ポイント:クロスライン

水温:26.6℃

潜水時間:45min

最大水深:18.4m

透視度: 20 mくらい

乗船時間: 7-8 分










 12:00


 

 出港
 ポイント着
 1 本目 エントリー。海はこんな感じ↓。ログ
 本日も船は乗り合い。こちらのゲストは私を含め3名にイントラ1名、乗り合いのショップは2件でゲスト数名にイントラ3名と船上は全員で10名ほど。この日は、唯一名前を知っていたポイントをリクエストしました。人気ポイントとあってか先に入っていたチームもちらほらあり、狭い穴の中は少々混雑気味でした。残念!!

  


エキジット後はショップで休憩。息子とKANもホテルをチェックアウトしてショップに来ていました。
 
 2 本目 エントリー。海はこんな感じ↓。ログ

 2本目エントリー。いつもは慶良間方面を潜っている那覇市内のショップさんが、ゲスト6名ほど連れて合流。西側はやはり若干台風の影響が残っているのかな?少し船上の人数は増えましたが、海の中はのんびりでした。
  


 帰港、 ショップに戻りランチ。この日も“なかむらそば”でしたが、この日はメニューにのっていないつけ麺タイプで売り切れ御免の冷ソーキそば、ごまだれとしょうゆベースのたれで食べます。あまりに食べやすくおいしいものですから写真撮るの忘れてしまいました。

 13:00





















 



 14:30


 15:00
 15:30
 16:30











 17:30

 17:50












 19:30













 21:00

 器材を洗い、土産を買いにショップ近くにあるお菓子御殿へ。暑いのできれいな海を眼下に見ながらアイスクリームでもと思い2階に上がったのですが、息子はここでも・・・ 海ぶどう。
  


  続いて、もう少し時間もあるので、観光名所である残波岬へ。お菓子御殿から車で10分ほどのところでしたが、息子はもう限界。駐車場に車を止めるた時には、もう夢の中でした。15:00 頃にショップの方が戻ってくるとの事だったので、それまで恩納村をドライブ。
 ショップに戻り、ほどなくショップの人も帰ってきたので、乾いた器材を順次片づけ、宅配を依頼。
 名残惜しい気持ちはあるものの、那覇へ向けて出発。
 DFS へ、買い物目的もあったのですが、息子たっての希望、ゆいレール乗車
 
 ここから宿泊先の最寄り駅、美栄橋までの3駅を息子とKANはゆいレールにて移動。TOMは車で美栄橋まで。息子は一番前の席に座れて大満足だったようです。
 宿泊先の沖縄船員会館へ。3人で素泊まり 1 泊 \6,800 なのにこの部屋↓です。レンタカーを返却して、そのまま船員会館の下で食事。息子はソーメンチャンプルがお気に入り。

 部屋の狭いお風呂に入った後、レンタカー返却の帰りに寄ったコンビニで見つけた、黒糖コーラなるものを飲みました。沖縄限定??


 息子就寝。我々も、荷物を整理しなおして就寝。