[コナミスポーツプレックス恵比寿/スカッシュコート事情:SPORTSPLEX EBISU/SQAUSH COURTS info]
コート前日予約200円/20分、当日予約無料//ビジターは入館後予約可、空きがあれば、事実上利用料無料
グループ/個人レッスン、ヒッティング/ゲームパートーナー、オリエンテーション、など(一部無料あり)/毎月2,12,22日が定休
スタッフ常駐で専任コーチは全て女性、他男性契約コーチ、学生//平日夜間、休日日中は混雑で当日予約困難
Open選手クラスは皆無に近い、初級者から中級者が多く、30代〜40代の男性中心、外国人も多く、若い女性稀少
2014/3 新規スカッシュコートねた スパ白金(明治安田生命系列)の既存ラケットボールコート4面の内、2面をスカッシュコートに変更!? ※難点:スパ白金の運営から外れ、独立運営の噂。スカッシュ会員はスパ白金施設を利用できず、両方使うにはダブルで会員必要かも?。 ネタ元1【4月、5月 キンダースクール レッスン場所変更のお知らせ 2カ月間、ラケットボールコート2面をスカッシュコートに改良工事の為、・・・】 ネタ元2【東アジア選手権・団体戦(日本開催) 5月29日〜6月1日 会場;スパ白金】 ※国際大会ということは、公認コートの期待大。かつての幕張やコータコートのような施設が欲しいところ。 1997年にプライムスクエアー恵比寿ができて以来のビックな情報。恵比寿はコナミ経営になって、少しづつフリーコート枠が減ってしまった。 当初毎月2、12、22定休(日祭振替)が、毎週金曜定休(祭日振替なし)になり、金曜のグループレッスン枠が水曜に移動して、水曜夜間はフリー枠なしで、水曜金曜全滅。 平日ビジータイムのフリーコート枠は、月火木の1面のみなり、ベテランスカッシャーの大量流失。選手権行くような人はほぼ全滅。 次に月火木にも19:20から有料イベント(基本は通称3/4)になって、フリーコート枠は20:00以降の1面のみ。 2014年4月から月曜水曜金曜の19:00以降はすべてグループレッスン枠になり、平日ビジータイムのフリー枠は火曜木曜の20:00以降のみの1面だけ。 床は非常に良いものの、フロントの壁の仕様が完全オリジナル。選手権指向の人には不向き。 上手なプレーヤーはいなくなり・・・。初心者の人も”お手本”をかいま見る機会がない。上手な人に相手してもらうこともない。ゲスト同士の交流もなくなる。 グループレッスン会員では事実上フリーコートは使えない。(グループレッスンの前後30分で、フリーコートがあれば、使用可能だが、まずない。) グループレッスンのみでスカッシュ上達はきわめて困難。オールコートでのプレイ必須。基本習得には個人レッスンが最適。 |
|||
2013/9 2020オリンピック候補 レスリング、スカッシュ、ソフト。予定調和でレスリングは妥当な結果。業界の皆さんの期待は相当なもの。東京開催決定後の翌日なので。 他国開催だと、地区予選突破は至難至極。アジア各国はハイレベル。自国開催なら、ベスト4で間違いなくニッポン代表だった。 スカッシュ採用だったら、東京にコートがたくさんできる期待もあったが、それ以上にスカッシュ人口が増えてコートが使えなくなっていたかも・・・。 昨年末、youtubeにスカッシュ動画が多くなっているのに気づいた。ハンドカムレベルから、プロ映像に。プロ選手トレーニング映像が秀逸この上ない。 |
|||
2013/9 海外通販 2012年12月、長らく愛用の[WIlson Hyper Hammer H120]がひとつ壊れた。残り2本も相当疲労困憊。平塚さんちに在庫なし。 ハンドボールシューズのAddidas Stabilシリーズがお気に入りだが国内では見つからない。 amazonUKで発見したpdhsports(http://www.pdhsports.com/)で海外通販してみた。海外通販経験は米国製DVDメディアのみ。(w 2012年12月末にラケットのみお試し購入。為替も安かったので、7500円ほど。クリスマス時期なのに6日目に到着。(確かUPS) 2013年9月、グロメットが主目的で、ついでにラケット、ボールも購入、今度は5日目に到着。(Royal Mailすごーい!) シューズは送料が高いみたい、ラケットは軽い為か送料が安い。サイトで自動計算してくれる。 |
|||
![]() 購入完了後、即メール送信、件名はオーダー番号で、以下本文 Dear Customer Service Officer, My name is ***** ****** I need 5 Grometets for Hyper Hammner 120. Thank you for your cooperation. |
![]() グロメット5個より安いH120 飛び、軽さ、耐久性能抜群 他のラケットを使ってみる気もおきない |
![]() stabil10 コレも欲しいけど、入れると送料倍 日本アディダスはハンドボールシューズなし ヒュンメルだとSSKで販売してる Hi-Tecは軽いけど、もたない バドミントン用も、もたない |
|
![]() |
![]() いろいろ買うと、単価が下がるしくみ ボールもダースで購入 |
||
2012/8 スカッシュコート水没 盆の連続休館は毎度の事。娯楽施設が盆休みっていうのはカナリぬるい経営。併せて、プールの水を年一回全部入れ替える行事がある。 プール排水管タダ漏れで、コート水没。二ヶ月以上使用不可。風呂のジャグジーやサウナの不具合は結構頻繁。 壊れてから修理する。メンテナンスってのは、壊れないように定期点検、閾値をきめて”壊れる前に交換”することなんだが・・・。 設備が使えなくても、会費減額等はありません。この間にも多くのスカッシュメインの会員は去っていきました。 そうでなくとも、コナミになってから、外国人、スポーツ選手、タレントさんはめっきり少なくなりました。 巨人の有名どころ、メジャー帰りの選手もいたっけ。オイラは識別できないけどモデルやタレントさんも結構いたようです。 料金はだんだん高くなっているのにねぇ。 |
|||
2009/3 コナミスポーツ傘下 2008年10月にkonamiに。 どうも、SPJの主要株主が現金資金不足に陥り、売り飛ばしたって噂です。 スカッシュコートは、あまり変化なし。トイレの紙が安っぽくなった程度。 でも、全体の来館数は減っている気がする。 |
|||
2007/5 たまにはコート事情近況
看板コーチ?の後○さんが暫く前に横浜郊外の他店へ配置転換。ご自宅からエライ遠くなった。就業時間の遅い時もあるのでカナリ大変。 |
|||
2005/5 コート事情近況
コーチに元open選手の旧姓岩○愛さん登場。スカッシュスタイルは激しく良い手本。 |
|||
2004/1/15 久々に強力なスカッシュゲスト出現 2003/末、プライムOPEN以来で最強と思われる、ゲスト出現(いや最強は3年位前の、すちーぶ、ほーん、じぇいそん君かな) |
|||
2002/11/22 スカッシュ中の死亡事故 2002/8/21,カナダ大使館で某宮様がコート内で心肺停止。中高年の真剣スカッシュは身体に悪い。 |
|||
2002/8/22 スカッシュコート大改装 2002/8/19,20,21,22,23休館で、コートの床張り替え、壁は補修とのこと。 2002/4/9 プライムへからスポーツプレックスへ/沈健先生、交替!
2002/4/1でジムの器具一新。会費やや値上げ。休館日変更。スカッシュコートの予約キャンセル料課金始まる。 2001/7/17 高井戸NO.1閉鎖:赤●好子ちゃんプライムへ 7月15日はNO.1最後の日。当初プライムとNO.1で並行稼働の赤●コーチ、ここ1年以上はNO.1専任でしたが、これを機にプライムへ復帰。すっかり大人っぽくなったかな・・・。 2001/3/29版(6/5修正) マッサージルームの呉先生上海へ、沈健先生登場! 数年にわたり、おいらの"背筋"をほぐしてくれた呉さんは、出身地へ戻ることになった。約13年間の日本滞在とのことでした。上海へ遊びに行くことを約束。 スパ&フィットネス・プライムスクエアー営業権譲渡 ホームクラブの会社が変わった。株式会社キャピタルスポーツからスポーツプレックス・ジャパン株式会社に。 |
さあ、いい汗をたくさんかいて、いっぱいビールを飲もう!
ページのTOPへ | サイトのHOMEへ | スカッシュインデックスへ
:クリックで背景色変わります。ブラウザの「更新」で元に戻ります。