2005年 01月 03日(月) 00時 52分 41秒

昨日届いたフルバケ。レールは別に調達してあったので早速取り付け開始!
しかし、レールのスライド量不足でシートポジション決まらず、残念!
その後、姉夫婦が来て宴会だったのですが、晩になってDIY心がウズウズ。
結局、工夫して何とか付きました。ちょっと妥協気味なのは新しい物を早く使いたいから♪
しばらく使ってみてレールを買い直すとか、加工をさらにしてみるとかやってみます。

2005年 01月 02日(日) 20時 14分 48秒

物欲が継続中です。
いったいいくら使う気だっ!<俺
でも、ちょっと楽しみだったり(^^;

2005年 01月 01日(土) 14時 39分 56秒

壊れたHDDを摘出しました。基板を良く見るとこげたICを発見。
プラスチックが熱で変質してます。軽くこするとぽろぽろはがれてリードフレーム
のダイパッドがむき出しに(^^;
マーキングから調べたら日本のS社製Flash ROMらしい。同じ部品を探しても書き込まれた
プログラムを入手できないので直せませんね。
わずか数十円(数円?)の部品でHDD1個が使えなくなるのってイヤですね。

2005年 01月 01日(土) 03時 52分 47秒

あけましておめでとうございます。
ネタの少ないところですが、
本年もよろしくお願いします。

何度かリニューアルを繰り返し、5年目を迎えることができました。
今後とも、よろしくおねがいしますm(_ _)m

2004年 12月 31日(金) 12時 25分 31秒

今朝PCの電源を入れたらカキーンッ!って音が(ToT)
2台付いているHDDのうち、大型データを置いてあった120Gのが逝ってしまったみたいです。
慌ててもう片方のHDDのバックアップを取りました。メールなどのデータはこっちなので
被害はかなり軽いほうですが、確かこの120Gを買うに至った理由もHDDクラッシュだった
気がする・・・。
これでPC買い替えモードが加速します。

2004年 12月 30日(木) 02時 32分 27秒

ビデオカメラが壊れたのですが、新品を買うにしても普段はあまり使用しないので
ヤフオクで適当な物はないかと、これまた適当に眺めていたら、本来の目的とは違った
意味で注目する物がありました。適当に要約すると「劣化したバッテリーを元気に
するシート」らしい。僕はこれら商品の宣伝文句とその効果に非常に興味がありじ
っくり読んでみたのですが、この説明文には特許の登録番号が堂々と載っていまし
た。これ幸いと、特許庁のWEBにある特許電子図書館から登録番号を検索するとちゃ
んと1件Hit。権利取得のために書かれた効果と、ヤフオクの商品宣伝の内容を見比
べると・・・。
こういう商品って、満足感を得るためなら買っても損ではないんでしょうね。

2004年 12月 28日(火) 23時 37分 43秒

あ〜、また物欲モードに入ってる。
明日はいくら払い込めばいいんだぁ?

2004年 12月 28日(火) 19時 24分 38秒

書き込みが遅れましたが、無事に帰ってきております。
約半年振りだったのとリハビリ1回目だったのでとても緊張しましたが、タイムを気にせず
走ったおかげでいろいろな発見をすることができました。
走り終えてからのピットでの作業も十分楽しみ、その後は温泉へ。
鈴鹿の温泉は初めていったのですが、とても綺麗・清潔で気持ちよかったです。
さ〜て、次はいつ行こうかな?行けるかな?

2004年 12月 26日(日) 22時 31分 39秒

すでに冬休みに突入している私、微妙に必要とされていない気がします(^^;
さて、明日は半年振りに走りに行ってきます。といってもタイムの更新などは二の次
三の次で、まずは心のリハビリからぁ。装備とメンテナンスは今日までに済ませてあるので
明日は早起きするだけ!しかし、ビデオカメラにテープを入れたら中で巻きついて
壊れちゃったのは秘密です。
不吉な・・・

2004年 12月 19日(日) 12時 05分 22秒

昨日は鈴鹿に行ってきました。
あんぐら〜さんが走られるということで、見学&お手伝いです。
エアツールが使えるのでホイールナットを外すのが楽ラク♪今回はセンターパイプ
交換をするということで、家からでかいジャッキを持っていったのですが、やはり
45kgの積み下ろしは大変でした、腰部筋肉痛です。
でも、雰囲気も手伝い、とても楽しく見学&作業ができました。
鈴鹿は6月末以来だったのですが、ピットの設備がグレードアップされていました。
これは10月のF1に備えてのことだったようです。
床の色が緑だったのが薄い水色?灰色?に塗りなおされていてちょっと明るく感じました。
なにより、今までブラウン管TVだったのがプラズマワイドディスプレイにっ!!
チューナーは付いていない業務用ですが、1ピットに2台、48ピットあるので96台!!
1台おくれぇ〜、でもそれすら置き場がない僕の部屋でした。

どのGパンもくたびれてきているので買わなきゃと思っていたら、部屋の片隅から
新品のGパンを発掘、2着も。それくらい雑然なのも問題ですが、買ったことを忘れている
のも大問題。
#今に始まったことではないけどねぇ〜

2004年 12月 17日(金) 23時 56分 17秒

ついに17日を終了しました!
んがしかし、おおかたの予想通り1週間延長の要望が出されました。確かに下火に
なったとはいえ、まだ鎮火はしていません。
とはいえ、次の火事場からは至急消火の依頼が・・・

その前にちょっと、ちょっとだけ休ませてください。

2004年 12月 12日(日) 00時 18分 38秒

なんだか急にハンドリングが悪くなった気がしたので、今日は1日掛けて徹底的に
アライメントを調整しよう!と意気込んでいたのですが、車高もキャンバーもトーも
計ってみたらバッチリ。
終了。
・・・
では面白くないので、ナビの角度再調整を実施。前回の手抜き施工では駄目で、振動などで
元の角度に戻ってました。今回はマウントの穴を広げたりちゃんとネジを付けたりと、
かなりいい感じになりました!!そしてインプレッションは・・・
お〜!いいぞ、いいじゃないかぁーっ!
ナビを外したついでに、先日発生したエンジンチェックランプ点灯の原因と推測している
リミッターカット関連の配線のチェックも実施。しかし、これも原因じゃないかも!?
次回点灯時にダイアグコードをちゃんと読むようにします(^^;;
でも、もう点灯しないでぇ。
最後にちょっと早めのオイル交換を実施。ペール缶1缶目を使い切りました。
1ヶ月に1回のオイル交換サイクルで、計算通り4ヶ月で使い切りました。
2缶目はすでに調達済みです。
ここでJ'sRacing新店舗へのお誘いがあり行ってきました。ものすごい綺麗な店舗
にびっくり(@@)前の工場っぽいほうが好みではありますが、こちらはこちらで
良い感じです。立地は良いのですが駐車スペースが・・・

2004年 12月 11日(土) 00時 02分 00秒

9月より自分のプロジェクトではなく火を噴いているプロジェクトに火消しとして
動因されているのですが、ようやくその火の勢いも弱まってきました。
12月17日にようやく開放され、今度は別の火を吹いているプロジェクトに動因
されることが決定されました(^^;;;
火消しって、本当に大変なんですよねぇ。

明日出勤だった予定は急遽日曜日出勤になりました。

2004年 12月 10日(金) 00時 08分 32秒

アレから2日経ちますが、通勤途中にエンジンチェックランプが点灯することは
ありません。実は原因に心当たりがあるのですが、それが原因のようです。
日曜日にチェックしてみます。
土曜日?出勤なのです(ーー;

2004年 12月 08日(水) 02時 17分 20秒

昨日の帰りはサンザンでした。
パンク、ホイールスピンでオーバーレブ(気味?)、エンジンチェックランプ点灯・・・
エンジンチェックランプはとりあえずバッテリー端子外しでいったん解除、
今後再点灯するか様子見です。
あ〜、新しいヘルメットほしいなぁ・・・

2004年 12月 05日(日) 23時 17分 57秒

今日は4点式シートベルトのアンカーを作ってました。
4点式なので、両肩からと腰の左右部分を取り付ける必要があります。
肩の部分はリアシートのベルと取り付け部分にアンカーを付ければ良く、
腰の右側はシート右後ろの固定ボルト部分にアンカーがつきます。
しかし、腰の左側は市販のアンカーが付きません。
そこで、あんぐさんから教えてもらった方法なのですが、ホームセンター
で売っている厚さ2mmのステンレス製L型アングル2枚を重ねて穴あけ加工を施し、
そこにアンカーを付け、シートの固定ボルトと共締めすると言う方法。
ステンレス板はかなり頑丈で、穴あけ加工がとても大変でした。
1号車ではズボラをして1枚で取り付けたのですが、あのクラッシュで0.5mmほど歪み
が出た程度の頑丈さ。しかし今回の2号車ではちゃんと2枚重ねました。

2004年 12月 01日(水) 02時 55分 39秒

ナビの画面、若干見やすくなった気がするのですが気のせいかも!?
それくらい微妙しか変わってないんです。
いや、加工でかなり下を向いたはずなのですが、ローポジレールで視点も下がったため
効果が薄いのです。
さて、無限のアームですが、今週末に取り付ける予定です。1号車の時から気になる
パーツだったので、今から楽しみです。
9月から仕事の都合が付かずフラストレーションが溜まってきており、物欲モード
に入っています。次は・・・

2004年 11月 28日(日) 02時 44分 27秒

2DINタイプのナビを入れているのですが、液晶画面が暗く見えます。
画面を上から見下ろせば綺麗に見えるのですが、インテグラのインパネはやや上向き
のため、普通にセットすると見下ろす角度が浅く暗いんです。
いままではネジ穴をちょっと加工して下に向けていたのですが、今日ローポジション
シートレールにしたら視点がさがり、また暗く見えています。
いま、またマウントや周辺のプラスチックを削り下向きの角度を調整しました。
果たして見え方は変わるのか?良化するのか?
そんなことをしていたら、こんな時間に・・・

2004年 11月 27日(土) 12時 16分 20秒

無限のロワアームが届きました。
車の部品って、車に付いた状態だと小さく見えるのに単品だと大きく感じるのですが、
アームは逆に単品で見たときに小さく感じます。ヘッドライトとかはびっくりするくらい
大きく感じました。
期待のコンプライアンスブッシュは隙間なく埋められ硬度もアップされているはず。
本当はこのブッシュ類を打ちかえればよいのですが、プレスも打ち抜くジグもないので
非常に高くつきましたがアームセットになりました。
ピットの都合で来週末の取り付けになりますが楽しみです。
特に重量は変わらないのですが測ってみると片側で2.4kgでした。

2004年 11月 25日(木) 23時 58分 16秒

ベルトが届きました。
初めてのカムロックにつけたり外したり、子供です(^^;;

2004年 11月 24日(水) 02時 27分 37秒

残念なことに、友人からの続報で、リフトは事前に連絡すれば使えるがリムーバが
故障していて使えないということでした。う〜ん、早く修理or新調してくれぃ♪

シートベルトを新調しました。1号車につけていたのはSabeltのCLUBMAN B4x4ってやつ
でカー用品店で安かったのですが、幅が狭いのと(2インチ?)すでに衝撃を与えて
しまっているので使えません。
今回購入したのはSabeltのTOP FORMULA B4x4です。幅が3インチと広く、バックルが
カムロック式で外しやすくなりました。
1号車では腹部の左ベルトの取り付けには2mm厚のステンレス製アングル材を加工
していたのですが、衝撃でそのステンレス板が少し湾曲していました。びっくりです。
2号車にはこのアングル材を2枚重ねて使うことにしました。
今日、ローポジションレールを頂いたので週末にベルトとあわせて取り付けたいと
思います。
あっ、まだベルト届いてないけど。来るよね?

2004年 11月 20日(土) 03時 27分 51秒

リフトにでかいリムーバを借りられるかもしれないということで、無限の硬度アップ
ブッシュ入りロワアームを発注しました。ブッシュのみだとかなり安いのですが
プレスと冶具が手配でないのでやむなくセットを購入です。
何でも自分でやりたい派なので、今から楽しみです♪

2004年 11月 19日(金) 02時 07分 31秒

大学を卒業してもう9年近く経つのですが、毎年研究室の同窓会を5月に行っていました。
しかし、ついに来年教授が定年を迎えられるということで、最後の同窓会になりそうです。
で、最近ふと思い出したのですが、仲良くしていた友達の実家は自動車工場だったなぁ・・・
早速メールでいろいろ聞いてみました。リフトは?でかいリムーバある?貸してくれたりする?
とりあえず親父さんにきいてくれるそうです。
コンプライアンス・ブッシュを何とかできるかも!?

2004年 11月 15日(月) 00時 11分 00秒

そういえば・・・
今日、自宅駐車場にバックで進入中に屋根を支える柱に「ズガンッ!」って逝っちゃいました。
左リヤのバンパー角に、塗装がはげた黒い線が縦にはしっちゃいましたぁ。
実は会社から帰った時の駐車でも「あっ」って事が数回ありました。その時は
直前に気づいて事なきを得ていたのですが、今回はOUT。
う〜ん、最近注意力が散漫になってきている自覚があっただけに、今後の行動には
意識して注意しなきゃ。しっかりせいっ!>俺
フロントバンパーは予備あるんですがさすがにリアは(^^;;

2号車は傷物になるのが早い気がするのですが、このレベルで止まりますよね?

2004年 11月 14日(日) 20時 59分 34秒

無事、工具屋さんで12.7sqのソケットに交換していただけました!
このお店はとても良心的で、過去にも購入した後に工具の仕上げが気に入らない点
があった物について、返品に応じてくれたりと、消費者の立場にたった対応をしてくれます。
今後も長く付き合っていきたいです。
本日、エンジンオイル交換とミッションオイル交換を済ませました。
ミッションオイル交換後は、シフト操作がとてもスムーズ♪
まさにスコスコ入ります。といっても、以前の操作感もそんなに悪いわけじゃ
なかったんですけどね。
エンジンオイルも常に同じ銘柄を使っていますが(20Lペール缶ですから)、前回の
交換時に感じた「交換前後でフィーリングがとても違う」点は、今回は感じられませんでした。
僕の体調なのか、はたまた使用距離の差なのか?はたまた気温や環境の影響か?
違いが判らない男なのでなんともいえませんが、他に気になる点もないので引き続き
使用する予定です。
あ、次回交換分は多分ないからもう一缶買おうかな?

2004年 11月 14日(日) 00時 22分 18秒

久々に工具屋へ行って無くしたソケットや買い足し分を選んで買ったのですが、
家に帰ってソケットレールに刺そうとして気づいた事。
ホイールナット用インパクトソケットの差込が9.5sqだ・・・無駄な在庫確定。
レシートもあるので一応明日交換できるか行ってみよう。しかし不注意だった。
朝からぶらぶらしていたら今日1日で300kmほど走ったみたい。来週末予定だった
エンジンオイル交換は明日行います。全走行距離も11,000km位なので、ミッション
オイルは交換に行ってきます。混んでなければよいけど・・・
いつものように、週末は車いじりで終えそうです。

2004年 11月 09日(火) 00時 46分 39秒

ダンパーを交換して早1週間。
「そうそう、こんな感じに硬かった」と思いつつも「ちょっとしんどいなぁ」って
思ってます。かなり歳です!?
で、なんだか運転席側ダッシュボード内部からミシミシ音が聞こえてきました(・。・;
配線関連が揺れて当たっているのかと思い片っ端からタイラップで留めるも改善せず。
今週末にでももう一度点検してみます。まずはボルト・ナットの増し締めかな?
あと、アライメントに疑問が生じたのでそれも調整する予定です。
天気、いいよね?

2004年 10月 31日(日) 08時 31分 33秒

晴れた♪
昨日の晩も結構雨が降っていたので今日は駄目かと思っていましたが、晴れてますね。
平日だけでなく休日も仕事をがんばっているご褒美!?
午前中は用事ができてしまったので、午後から作業を楽しみます!
あまり時間がないので、画像とかは撮れないと思います。

2004年 10月 31日(日) 01時 52分 16秒

今日は計画通り出勤してました、ええ、雨ですし♪
でも、明日は雨上がるのかな?とりあえず雨粒が降ってこなかったら作業は
できるからいいんだけど・・・。
純正のダンパーはとてもよい勉強になります。だからまだ乗っていたいんだけど、
ちょっと刺激が足りません(^^;それに、せっかく買ったダンパーですから
使わないと!
明日天気になぁれっ!

2004年 10月 29日(金) 02時 18分 45秒

今週末の土曜日は2号車に1号車で使用していた車高調を取り付けようと思って・・・
いたら、雨ですかっ!?え〜ん、せっかく作業を楽しみにしていたのにぃ〜(><)

んで、日曜日は出勤なんですよね、出勤・・・

2004年 10月 26日(火) 01時 42分 05秒

やばいことに、また風邪の症状が出ちゃってます。
クシャミ、鼻水が・・・
こないだの日曜日と同じなので、残った薬を飲んでますが結構つらい。
明日は大丈夫かなぁ〜

2004年 10月 25日(月) 01時 12分 42秒

普段は、感情の起伏が激しい事を知っているので表に出さないようにコントロール
できていた(と思っている)のですが、(特に)今日は最近のイライラからそれが表に
出てしまったと反省しています。
レーン・チェンジや追い越しではちょっと感じが悪かったかなぁ、と。
後悔と反省です。
久々にETC使用しました。快適です。

2004年 10月 23日(土) 04時 12分 28秒

かなり無理な計画で進んできた仕事ですが、ここに来て仕様変更が入り計画も
見直されました。が、依然ダイピンチは抜け出せない模様です。
こんな毎日が11月中旬まで続くと思われ、今まで持っていた気力も低下中。
その他トラブルも起こり、ヘトヘトになってます。
そういえば、ETC付けてから高速乗ってないなぁ・・・

2004年 10月 17日(日) 14時 33分 47秒

今日17日(日)も出勤していました。
がっ、クシャミ、鼻水、だるさにみまわれたために休出は取り消して午前中で
帰宅しました。帰りに薬局に寄り道して鼻かぜ用風邪薬を調達して今はクシャミは
治まっていますが鼻水が手ごわいです。
今日のツケは週末の土曜日にまわりそうです・・・

2004年 10月 11日(月) 21時 57分 07秒

今日は3連休の最終日なのですが、出勤してましたぁ。
家はいつもどおり出発したのですが、さすが休日、車が少ない!
いつもより30分以上早く到着することができました。
時間は万人に平等に与えられたものですので、得をするととてもうれしくなります。

2004年 10月 10日(日) 22時 14分 37秒

今日は久々に洗車しました。なんとなく曇った白からスカッとした白へ♪
あと、真っ黒に汚れたホイールもローテーションをするついでに中まで綺麗に
洗いました。ホイールをはずしたついでに、ハンドルセンター調整も実施。
タイヤは前後で空気圧設定が異なっているので、ローテーション後に空気圧も
調整しました。
最後に、機能取り付けたETC車載器の本固定(昨日は仮固定)も実施しました。
こうして振り返ると、なにかと中途半端でほったらかしだった事が多いですね。
休みの日はD.I.Y.で潰れちゃうよぅ

2004年 10月 10日(日) 02時 16分 37秒

行ってきました、阪神高速へ。
ちょっぴり不安なので手元に現金を用意しつつETC/一般の兼用レーンを目指してます。
しかし、兼用レーンは土曜日夕方ということで支払いをする車両の列ができていました。
とっさに、ETC専用レーンに向かったのですが「大丈夫か!?」という不安が・・・
とりあえず40km/hくらいで進入しつつ「OK」の表示がどこに出るのか目が泳ぎまくります。
すると、→前方に「通過」の文字と同時にスピーカーから「料金は700円です」
とのアナウンスが。
こっ、これがETCかっ!
いやぁ〜、並ばなくて良いっていいですね。
しかも、おつりの100円玉がたまらないのもいいですね。
今日は意味も無く2回も阪神高速に乗ってしまいました。

2004年 10月 09日(土) 12時 28分 08秒

台風が最も近づくのが土曜の昼頃と聞いていましたが、雨がしとしと降っている程度
で風はほとんどありません。予報を見ると夕方には曇りマークに。
そんななか、ETCの取り付けをしてました。電源分岐ケーブルを作るくらいで、あとは
内張りをはがして配線するだけ。車載器はグローブボックスの中に設置するために
一部穴を開ける程度の加工でした。
さて、昼ごはんの後でETCゲートに行ってきます。

2004年 10月 08日(金) 01時 04分 24秒

先日、WEBで手続きをしたETCスルーカードがやっと届きました。
さっそく、ETCプラザで前払い登録を実施します。
すると、後日郵送でETCプラザで使用するIDとパスワードが送られてくるらしい。
・・・
ん?郵送?
発送は登録の翌日だから金曜日発送、家に来るのは良くて土曜日。
取り付けをするのも土曜日。
ためしに走るのも土曜日。
間に合うのか!?
前払いでなければ通れるのか。

2004年 10月 04日(月) 00時 09分 53秒

ついにというかやっとというか、ETCの車載器を購入しました。
ずっと気になっていながら高速を使う機会が少ないため見送っていたのですが、
最近車に乗れる時間が少なくなっているのに下道をたらたら走るのがうっとうしく
なったため高速を使う機会が増えたためと、今なら税別\5,000の購入支援が受け
られるからです。買いに行った時点で12,8万人対象に対してまだ半数強だったようです。
ETCカードはWEBから申請して3〜4営業日で届くらしく手続きも簡単でした。
今はまだ取り付けておらず部屋に置いてありますが、今週末には取り付ける予定です。

2004年 09月 28日(火) 01時 21分 16秒

まだ月曜日だって言うのに、今週末の土曜日の出勤が決定しました・・・

2004年 09月 26日(日) 22時 09分 54秒

9月26日(日)午後3時ごろ、自宅車庫内にて母運転の原チャリがインテグラ運転席側
ドアに接触した模様。ドアには原チャリ前カゴがエグッタと思われるキズが約5cm、
鉄板の地が見えてしかもちょっと凹んでます。
今は錆止めの意も込めてワックスを塗りこんでいますが・・・

2004年 09月 23日(木) 00時 06分 30秒

え〜っと、明日っていうかもう今日なんですが、秋分の日なんですね。
お彼岸でお墓参りとかに行くんですよね、普通。
僕は会社に行かなくちゃ・・・
お墓参りは今週末にしましょう。
しかーしっ!休出したら代休があります。代休は平日休めます!
ちょうど季節は秋、気温(吸気温度)も下がっていい感じ!!
脚とタイヤは純正だけど問題なし!
あとはスケジュールがあえばよいんだけど・・・

2004年 09月 19日(日) 00時 55分 04秒

最近の仕事内容と自分の能力不足からかなりイライラした毎日を過ごしていましたが、
今日は8時から13時までみっちり5時間車をいじったのでかなりすっきり♪
先週やりたくてできなかった2回目のオイル交換は予定をはるかに超える交換時期
になってしまいました。オイルはBP ZERO NAから20Lペール缶で購入した無限製に
スイッチ。ペール缶なので4Lオイルジョッキを使用するのですが後片付けが面倒。
その後、J's Racingで買っておいたフロントタワーバーを付け、1号車から取り外して
おいたリアタワーバーとピラーバーを装着作業。ピラーバーの取り付けには今ひと
つしっくりこない点があるものの、強引に付けてしまいました。今になって付け直
したい気分で一杯です。
来週1週間は正念場(地獄とも言う)、この休みは車をいじってしっかりフレッシュしなきゃ。

2004年 09月 10日(金) 01時 54分 55秒

駄目だ、完全になにかが空っぽになっています・・・
しばらくぼぉ〜っとなりそう

2004年 09月 09日(木) 00時 00分 43秒

また、さっき揺れた・・・
気持ち悪いなぁ(ーー;

2004年 09月 07日(火) 01時 50分 51秒

毎週月曜日は何かと嫌な情報が舞い込んでくるのですが、今日はワーストでした。
9月末まで確実に凹んでます。いや10月に入ってもまだ引きずるくらい・・・
確実に今起こっていることに対してアタマの回転が付いていっていないのが実感
できています。先手を打てなかったことが痛い、痛すぎる。
さらに、明日からしばらく歯医者通いしなきゃ・・・
一発目の変換が「廃車」なのはやめれ>IME

2004年 09月 05日(日) 23時 59分 14秒

今日の地震はドキっとしました。震度の割には揺れは弱く感じたのですが、たて揺れの後の
横揺れの長かったこと。部屋に二つあるスチール棚とその上においてある荷物に
視線は集中(@@;
スチール棚はネジで柱に固定してあるとは言うものの、なんせ施工が自分なので
信頼性が低く感じるのです。幸い、荷物は何一つ落下しませんでした。

なんて書いてたら、今もゆれてるよっ!!!

2004年 09月 05日(日) 00時 23分 02秒

もうね、勘弁して・・・
派遣なのになんで大卒の新人なんすか?
日程タイトな解析業務と日程タイトな新製品開発を並行でこなしている時に
なんで派遣者の新人教育までさせるのよぅ(TwT)
ファイルのコピーもあやふやって、冗談はやめてぇ〜
はじめに友好的雰囲気を作りすぎてぬるくなったから、ちょっと手綱を締めたら
ビビッてギクシャクしてる気がする・・・手加減ミスった(・。・?
月曜日からも、よろしくねっ、ネッ!

2004年 08月 31日(火) 23時 05分 42秒

昨日は台風の影響で会社より早く帰れ命令が出ました。
勤務地周辺はそれほどひどくなかったですが、帰れる時には帰ります♪
しかーしっ!携帯電話を会社に忘れて帰ってました。
しかも、今日手元にきたら、電源が切れている。その後、なぜか勝手に電源が落ちる
事が判明。ううっ、また壊れた?前機種と同じ症状?だとしたら、分解したら直る?
DoCoMoにスイッチする日も近いのか!?

Return