1Gで締めてますか?





車高調をO/Hに出すために純正ダンパー&ダウンスプリング仕様に

取替えを行いました。

ダンパー交換はこちら

純正ダンパーにすると車高が微妙に異なるため

走行時のアームの角度が異なります。

フロントアームの後ろ側ブッシュ取り付け部は、アームの回転方向を制止する

ようにボルトで固定します。意外とこの締め付けがアームの動きに影響があるため

ダンパー交換時にはボルトを緩めてから1G荷重状態にしてから締め付けています。

しかしこのボルト周辺はドライブシャフトやらアームやらダンパーやらが密集していて

非常に力のかけづらい位置にあり難儀していました。

そこで今回購入したのが、1/2サイズのユニバーサルジョイントです。

1 ここが右フロントロワアーム後端のボルトです。
2 こんな感じに込み合っていて力をかけられません。
3 今回投入した1/2ユニバーサルジョイント(ボールジョイント)です。TONE製。
3/8サイズは前から使っていますが、ボールジョイントはサイコー!!
4 上のユニバーサルに19mmのソケット、エクステンション、ロングスピンナを付け緩めたり締めたり。楽勝!
5 この角度でわかりますか?若干角度が付くことで開けた場所に逃げられるので力がかけられます♪

これで脚交換の苦悩が減りました(^^;





番外


リアには後付けのタワーバーを入れています。ダンパー交換のついでに

取り付けなおそうと外し始めると、あれ?ナットがいったん緩んだのに

締めるほうにも緩めるほうにも回らない!?

浸透性潤滑スプレーをかけて放置、しばらくしてはずすと・・・



なんじゃこりゃぁ〜〜



ん〜、確かにここって長穴加工してある場所だから力いっぱい

締め込みました。だけど・・・

キャップボルトってのは評価できるけどメッキしてあるのって嫌いなので、

ステンレスボルトを買ってきました。残念ながらキャップではありませんが、

ホームセンターで1本\70、ナットやワッシャーすべてあわせても片側\110程度。

2セット買ってきたので両側交換します。



あっ、フロントも同じだから4セット必要だったのか!!明日また買いに行きます(^^;




Return to Integra Home