1 |
 |
今回交換する前後ダンパーとリアのアッパーアームです。 |
2 |
 |
まずはジャッキアップ。ウマ4個を使って4輪とも浮かせました。でかいジャッキのおかげで楽々です。
タイヤも外しましょう。 |
3 |
 |
ナックル部のボルト(22mm)とナット(19mm)を外します。ブレーキプレート(?)とキャリパーが邪魔なのでエクステンションが有った方が楽です。 |
4 |
 |
タイロッドエンドのボールジョイントはリムーバを使いました。ハンマーで殴りましたが外れませんでした(^^; |
5 |
 |
外れた純正ダンパーとこれから付けるHPダンパー。ハブはジャッキなどで支えておきましょう。 |
6 |
 |
取り付けの時はアッパー側を先に仮止めをして、ナックル部を締めた方が良いです。コレは本締めの時でトルクレンチで締めています。 |
7 |
 |
純正ダンパーにはブレーキホース/ABSコードを止めるナットが溶接されていますが・・・ |
8 |
 |
HPダンパーには着いていませんでした。ですので・・・ |
9 |
 |
タイラップで固定しました。 |
10 |
 |
かなりはしょりましたが取り付け完了です(^^;; |
11 |
 |
ジャッキアップついでにブレーキのメンテナンスもしておきましょう。 |
12 |
 |
パッド/ディスクの脱脂洗浄とキャリパーの掃除、そしてシール類の目視チェックはやっておきましょう。 |