ボトル乾燥台 パート2

ビンやボトルの乾燥はなかなか厄介ですね。
パート1での乾燥台は12本でしたが、今回は一気に24本でき、コンパクトながら頑丈な乾燥台を紹介します。


 

この乾燥台は当店販売のビン、中瓶、リターナー瓶にフィットします。

(大瓶の場合は直径サイズから20本が限界)

              

 

作成に必要なもの・準備するもの

 

コンパネ(ベニヤ板)12mmを使用。
90cm×90cmあれば余裕です。
釘と木工ボンドと金槌 釘は25mm程の物を準備します。パネル用釘がベスト。30本程度使用。下穴用のドリル刃か四つめきりがあると便利です。
穴あけ工具 糸鋸でもできますが忍耐が必要ですね。ドリル用のホールソーやサイクルカッターが便利。本文ではボール盤にサイクルカッターを取付ています。
塗料 水がかかるものなので、塗る方がbest。色はお好みですが、本文では油性の透明半つやのを使っています。
サンドペーパー 木の端や、穴をあけた切り口をきれいにします。
コンパス 開ける穴の円周をマークします。小穴にホールソーを使う場合は中心点だけでOKなのでコンパスは使いません。


1.材料と道具をそろえます。

 

左右のどちらもドリルに取り付けて穴をあけます。

左はサイクルカッター。任意の大きさの穴をあけることができます。

右はホールソー。6種類程度のサイズの刃がついています。任意の大きさはできませんが、大体の大きさはこれでOK。
外円の仕上がりはサイクルカッターの方がきれいです。(ただし内円はつかえません)



2.図面です

  

 

穴は左右上下対象です。横が35mm 69mmと続き、縦は35mm 68mmと続きます。
穴の直径は46mmにしました。

3.ベニヤをカットし、サンドペーパーをかけます。

必要な板は全部で5枚。

上板  415×274mm  1枚

横板1  415×100mm  1枚

横板1  250×100mm  1枚


 

 

4.穴の位置をマークします。

穴(46mm)の中心をマークします。

 
マークは切り落としますので、マジックでもokです
 

 

5.穴をあけます

マークした中心点に先端をあててゆっくりと押し込んでいきます。

 

 

 


下板を使って一気に穴をあけることもできますが、下板が必要となりますので、今回は使わない方法を伝授。
サイクルカッターを差し込んでいきます。
板厚の70-80%まであけたらそこでストップします。その調子で片面すべてに穴をあけていきます。
バリを少なくするには、カッターが板にあたるその時はゆっくりと切っていくことですね

 
  

 
片面がすべて終わったら、ひっくりかえし、空いている中心点のドリル穴にサイクルカッターを入れていきます

左の図は、片面すべてを切り、裏返しにして6つの穴を抜いた状態です。

 

6.穴の周りにサンドをかけます。


組み立ててしまうとかけにくくなるのでこの時点がベスト。
目は240位がいいでしょう。

7.組み立てます。

まず横板を木工ボンドをつけて釘うちします。最後に上板を釘うちします。

  

 
横板の取付はサイズがあるので注意。
短い方の板は長いほうの内側になるようにしてください。

 

8.完成

1日乾かしてニスを塗って完成です。

木工ボンドが乾いてから任意の塗料を塗ります。

ボンドが乾くのに1−2日程度かかります。

なおコンパネは表裏があり、ニスののりが違うので、組み立てる前にきれいな方が外側になるようにします。

 

 

『戻る』