「GASPARD A VENISE」を読む
【学習の留意点】

 1)動詞の時制をマスタし、物語の流れを捉える。
 2)多少の単語は覚えよう。

 ※時制は、とくに記述がないときは直説法である。
 ※「動詞」欄は、avoirとetreの直説法現在はさすがに省略です。また、同一頁に人称時制が
一致する同一動詞が出た場合も省略します。


【1】
fourmi:アリ、concevoir:思いつく・考案する、destiner:予定する・運命づける、photogravure:
写真製版、relier:製本・装丁

【3】
ボク、ガスパール。ボク、旅行大好き。ねぇ、休みの間、どこに行ったかあててみて?

deviner:見抜く

【5】
ヴェニスにね、家族みんなでいったの。パパママでしょ、兄さんでしょ、それと妹のルイーズ。
【7】
それでね、朝から晩まで何してたかあててみて?
【8】
みんなでね、美術館にいったよ。
【9】
美術館、美術館、美術館。中も外も。でもボク、赤い小舟をみつけたんだ。
【11】
…ボク、出発したの。
【13】
ボクは、小さな運河をこいでまわり…
【14】
…大きな運河をこいでまわったよ。
【15】
ボク、ほんとに楽しくて、あっちこっちみてまわったよ。すごいはやさでこいでることに気づかな
かったんだ…
【17】
ドカーン!(※)
ボク、事故しちゃった。ボク、ボクはラッキィだったけど、大きな黒い船に乗ってた人たちは水の
中にみんな落ちちゃった…

※ catastropheを意訳

【18】
それで、みんなおこってた。

furieux:激怒した

【19】
そしてボクはさらにもっとはやくこいで…
…ほんとにはやく…
…ちからいっぱいこいだよ。

ramer:こぐ

【20】
最後には、ボクはすごく疲れちゃって、教会の入口のカーテンのうしろにかくれたんだ。だんだ
ん日が暮れて、ほんのちょっと不安になったの。

cacher:隠す、peur:恐怖・不安・心配

【21】
とくにね、警察の船がまぶしい光をつけているのがみえた時。それがちょうどボクをてらしたん
だ。

surtout:とりわけ、phare:灯台・ハイビーム

【22】
ボクはどうなったと思う?
【24】
パパママだ!それで、2人はなんにもいわなかったんだ。ぼくがみつかってほんとに安心して
た。
【26】
みつかってよかったというので、みんなでスパゲッティをたべました。いままでで一番おいしかっ
たです。「そうしたら、あしたは、ゴンドラで散策しよう。」とパパがいいました。カヤックにのった
腕白小僧はいないといいな。

feter:祝う・歓待する、esperer:期待する、chenapan:腕白坊主

おしまい

2004/2/7
トップへ
戻る