「はなさかじじい」をフランス語で読む
【学習の留意点】

 1)動詞の時制をマスタし、物語の流れを捉える。
 2)多少の単語は覚えよう。

 ※時制は、とくに記述がないときは直説法である。
 ※「動詞」欄は、avoirとetreの直説法現在はさすがに省略です。また、同一頁に人称時制が
一致する同一動詞が出た場合も省略します。
 ※分からなかったところのみを取り上げることします。

【読む前に】
1)直説法半過去
規則動詞 単数 複数
一人称 -ais -ions
二人称 -ais -iez
三人称 -ait -aient
etre 単数 複数
一人称 etais etions
二人称 etais etiez
三人称 etait etaient
avoir 単数 複数
一人称 avais avions
二人称 avais aviez
三人称 avait avaient

2)直説法単純過去
規則動詞 単数 複数
一人称 -ai -ames
二人称 -as -ates
三人称 -a -erent
etre 単数 複数
一人称 fus   fumes
二人称 fus futes
三人称 fut furent
avoir 単数 複数
一人称 eus   eumes
二人称 eus eutes
三人称 eut eurent


【2p】
reconnaissant:感謝している、fidele:忠実な、s'eloigner:離れる、partout:いたるところ、flairer:
臭いをかぐ、gratter:ひっかく、gazon:芝生、pin:松、aussitot:すぐに、s'elancer:駆け出す、
bientot:まもなく、aboyer:ほえる、se remettre:再びしはじめる

【4p】
s'agiter:動き回る、pioche:つるはし、au bout de:の終わりに、son:音、coffre:金庫、dore:金
色の、degager引き出す・解放する

【7p】
se repandre:広まる、se pandre comme une trainee de poudre:うわさがどんどん広まる、
perdre:失う・没頭する、se persuader:確信する、don:贈与・たまもの、enfouir:隠す、se 
rendre:行く・従う、afin:〜するために、vieillard:老人、se lasser:飽きる・うんざりする

【8p】
accourir:駆けつける・走ってくる、suivre:後を追う、creuser:掘る、tas:山積み、ordure:ごみ
puant:悪臭を放つ、os:骨、remplir:一杯になる、violente:激しい・乱暴な、colere:怒り、tuer:
殺す、mechant:意地悪な、geindreうめく・愚痴を言う、brusquement:突然、enterrer:埋葬する

【11p】
ensevelire:埋葬する、pleure:泣く、cepandant:しかし・そのとき、il apparut⇒単純過去
(apparaitre)、consoler:慰める、lequel関係代名詞、fais二人称単数命令形(faire)、mortier:
すり鉢・モルタル

【12p】
des:〜すぐに、conseiller:忠告する、tronc:幹、fit三人称単純過去(faire)、recolte:収穫、
entasser:積み重ねる、grain:穀物、decortiquer:脱穀する・詳細に分析する、se rejouir:喜
ぶ、coeur:こころ、ne …que〜:〜のほかには

【15p】
empecher:さまたげる

【16p】
ballot:つつみ・荷物、entier:全て・手付かずの、verser:つぐ・そそぐ、se mettre a:し始める、
affreux:ひどく醜い、prit三人称単数単純過去(prendre)、marteau:金槌、briser:砕く、
morceau:断片、flamber:燃え上がる

【19p】
peiner:苦労する・悲しませる、apprendre:知る・学習する、se coucher:寝る・横になる、
cendre:灰bruler:焼く、emporter:持っていく、grimper:よじ登る、denuder:裸になる・剥き出し
になる、repandre:こぼす・撒き散らす、se rendre:行く、se parer:身を守る、odorant:匂いのす


【20p】
a peine:ほとんどない・〜するやいなや、vit三人称単数単純過去(voir)、suit:お供・一行、au 
lieu de:する代わりに、sujet:臣民、percher:住む・(枝に)とまる、ordonner:命じる、saisir:捕ら
える、chatier:罰する、intimider:気後れさせる、alentour:回りに、fin:細かく・すっかり、emplir:
一杯にする、enivrant:うっとりさせる、intriguer:不思議がらせる、charmer:楽しませる、riche:
(名詞の前?)立派な

【22p】
ramasser:集める、voler:とぶ、attraper:捕える、rouer de coups:さんざん殴りつける

【23p】
voulut三人称単数単純過去(vouloir)、avoir affaire a:〜とかかわる、mourir:死ぬ、
piteusement:みじめに、quant a:〜に関しては
以上

2004/2/15
トップへ
戻る