
「Joselito」を読む
【学習の留意点】
1)動詞の時制に留意して、物語の流れを捉える。
2)多少の単語は覚えよう。
※時制は、とくに記述がないときは直説法である。
※「動詞」欄は、avoirとetreの直説法現在はさすがに省略です。また、同一頁に人称時制が
一致する同一動詞が出た場合も省略します。
※分からなかったところのみを取り上げることします。
【1p】
apres un long , tres long voyage:unはvoyageにかかり、long , tres longが形容詞
【4-5p】
単語:inquiet不安な・心配な、se pencher傾く・関心をよせる
puis se montre du doigt:そしてかれを指差す
je vais dessiner ma maison.:ぼくは自分の家の絵を描こうとしている。
【6-7p】
単語:pech釣り、gaminこども、sable砂、troupeau群れ、Martinez(固有名詞?)、Encarna(固
有名詞?)、cochon豚、brindille小枝、griller焼く
【8-9p】
単語:aneろば、peigner髪を櫛で梳く、floconふわふわした塊、fumee煙
【10-11p】
単語:tendreぴんと張る・差し出す、sien(ne)彼の物
【12-13p】
単語:sonner鳴らす、compris⇒comprendre
【14-15p】
単語:ecrevisseざりがに、bol椀、verser注ぐ、gouterおやつ、bas低い・小さい・小声で
以上

|