12月定例議会の議案が提案されました |
2001/11/25掲載 |
12月5日から19日の会期で行われる12月議会・議案内容の提案がありました。
今議会には、小学校統廃合についての条例一部改正提案のほか、国の緊急地域雇用特別基金事業、知的障害児通園施設設計費等、一般会計で11億1,346万8千円の補正予算が提案されています。
なお、予算・条例改正には上がってきていませんが、11月に打ち出した市立東天川保育所建て替え・民設民営化問題、最終段階を迎えたJR高槻駅北市街地再発事業等での議論も予測され、波乱含みの議会となりそうです。
主要議案内容
| 人事案件 |
| 人権擁護委員候補者推薦の諮問 |
佐藤佐津子、堀田年子さんを再任 |
| 契約案件 |
| 学校安全装置器機購入契約 |
6,825万円 |
| 公共下水道築造工事(玉川3丁目他) |
6億900万円 |
| 条例案件 |
| 市税条例一部改正 |
市民税、固定資産税の前納報奨金を現行0.5%を0.25%に変更。(H14年度分の個人市民税、固定資産税、都市計画税から適用) |
| 国民健康保険条例一部改正 |
保険料前納報奨金を現行1.5%から1%に変更。(H14年度分から適用) |
| 自動車運送事業条例一部改正 |
通勤定期利用者が、土・日・祭日に家族同伴で市バス乗車した際の家族特別割引運賃制度を新設。(均一地帯大人210円を100円、子ども100円を50円に) |
| 市立小・中学校設置条例一部改正 |
牧田小学校を廃止して、玉川小学校と統合。来年4月実施。
|
補正予算案主要内容
| 歳 出 |
| 財 務 |
前納報奨金、法人市民税償還金の増等 |
3,357万円 |
| 民 生 |
民間保育所助成(入所児童数の増) |
5.680万円 |
| 仮称第2療育園(知的障害児通園施設)設計委託 |
750万円 |
| 児童手当等給付(所得制限緩和による受給者増)
|
7,565万4千円 |
| 環 境 |
葬祭センター環境調査、設計委託料契約差金 |
△3,011万5千円 |
| 産 業 |
緊急地域雇用特別基金事業(産業情報サイト構築充実) |
1,000万円 |
| 建 設 |
道路維持整備追加 |
7,000万円 |
| 緊急地域雇用特別基金事業(道路清掃) |
500万円 |
| 同 (水路清掃) |
500万円 |
| 水路維持補修・浚渫 |
3,000万円 |
| 都市整備 |
防災公園街区整備(大丸グランド用地鑑定評価手数料) |
400万円 |
| 教 育 |
小中学校・幼稚園維持補修 |
2,250万円 |
| 小中学校就学援助費増 |
4,221万2千円 |
| 玉川小学校改修 |
2,000万円 |
| 今城塚古墳整備 |
1,025万円 |
| 仮称・玉川図書館分館開設準備(図書購入) |
5,000万円 |
| 天神山図書館改修工事 |
1,200万円 |
| その他 |
公債費償還等 |
4億190万8千円 |
| 積立(財政調整基金) |
4億7,677万7千円 |
| 歳 入 |
| 地方交付税(特別交付税) |
1億円 |
| 繰入金(減債基金) |
2億7,000万円 |
| 財産収入(市街地再開発事業区域内用地売り払い) |
4億7,677万7千円 |
| 特別会計補正予算 |
| 公共下水道特別会計 |
△6,456万6千円 |
|