5月22日(月)
|
|
10:00 |
本会議開会
臨時議会の会期の決定、市長の行政報告の後「議会運営委員会開催のため暫時休憩」の宣告。
|
|
10:20 |
議会運営委員会(第1委員会室)
年長議員が座長を務め、議会運営委員会の委員長・副委員長選出についてを議題に。休憩をとり、議会運営委員3名で選考委員会。「第一会派が委員長を持つべき」という市民連合に対し、公明が譲らず。自民の態度がはっきりしないために調整が難航。仕切り役の自民O議員が出てきて、公明を説得。
|
|
11:15 |
議会運営委員会再開
「委員長・市民連合、副委員長・公明」の選考委員会案を確認。
|
|
11:40 |
本会議再開
議会運営委員会選任についてを議題にした後、昼休憩を挟み、特別委員会報告、専決処分、補正予算案を可決。
|
|
14:00 |
役員改選協議のため、本会議暫時休憩の宣告
いよいよ、役選協議がスタート。議会応接室に議長・副議長、議会運営委員長・副委員長が陣取り、各会派から議長・副議長についての立候補希望を順次聴取。自公からの候補者に加え、自民から別れた自民自由クラブからも立候補があり、「市民連合、自民、公明の三会派での独占は認められない。期数で言えば、同じ5期目」と主張。
|
|
16:15 |
議会運営委員会
会議の延告手続きを確認。(本会議が5時を回るときは、その都度、その旨の議決が必要とされています。放送すればすみそうなものですが、議事録に残す必要があるからだそうです)
|
|
16:30 |
本会議再開
議長「本日の会議は議事の都合により、午後8時まで延告することに意義ありませんか」。(異議なしの声)議長「異議なしと認めます」わずか3分で、又、暫時休憩。
|
|
17:45 |
「自・公・自民自由クラブ」三会派合意
自民自由クラブ、議長からおり、常任委員長ポストネライで確認?
|
|
18:00 |
議会運営委員会
本会議再開手続きを確認
|
|
18:30 |
本会議再開
副議長が議長席に座り「議長辞職許可について」を議題。
副議長「ただいま、石橋議長より辞職願いが提出されました。辞職許可を議題とします。事務局長に朗読させます」
議会事務局長「今般、都合により市議会議長を辞職したいから許可されるようお願いします。」
副議長「辞職願いを許可することに意義ありませんか」(異議なしの声)
副議長「異議なしと認めましたので、辞職を許可します。ただいま、議長が欠員となりましたので、ただいまより議長選挙を行います」
ここで、初めて投票用紙が配布され、議員全員による無記名投票になります。
引き続き、同じ手順で副議長選挙が行われます。
|
|
19:20 |
本会議終了
|
5月23日(火)
|
|
10:00 |
議会運営委員会
各常任委員会、特別委員会、一部事務組合議会議員、議会選出審議会委員の定数等について確認
断続的に、各会派より所属委員会、審議会委員の希望を聴取し調整作業。常任委員会委員長の四つのポストに、市民連合、公明、自民、共産の四会派+自民自由クラブで奪い合い。「自民自由クラブは元々自民からの分派」という理由を付けて、両者で調整する事で一致。自民が下りて、常任委員長ポストの取り分が確定。
調整が難航したのは、行革懇、総合計画審議会、学校規模等適正化審議会の枠取り。いずれも、大きな政治課題ですから各会派とも必死。
|
|
18:50 |
議会運営委員会
各会派の調整が終了し、議会役員についての確認。長い一日が終わりました。
|
5月24日(水)
|
|
10:00 |
議会運営委員会
本日の会議の進め方について協議。森首相「神の国発言」に対する意見書の取り扱いを巡り紛糾。マスコミ各紙、議運メンバー以外の議員も多数傍聴。意見一致せず(自公が反対)、緊急動議として提出することに。
|
|
13:00 |
本会議開会
昨日確認した、「各常任委員会・特別委員会委員の選任」「競艇組合議会議員」「流域下水道組合議会議員」「淀川右岸水防事務組合議会議員」「農業委員会委員推薦」「監査委員選任」について氏名読み上げし、議決。
「神の国発言」意見書提出を議案とするよう緊急動議を共産が提案。自公等反対・少数賛成で否決。
|
|
13:20 |
本会議暫時休憩、各常任委員会・特別委員会開会
年長議員が座長を務め、各委員会毎に委員長・副委員長を選出。昨日確認した内容で、氏名読み上げ。
|
|
14:00 |
本会議再開
各常任・特別委員会の委員長・副委員長について氏名読み上げ。
|
|
14:10 |
本会議散会 |