課題は先送り、高槻市介護保険事業計画(案)
−2/8民生企業委員会協議会−
2000/02/15掲載 |
2月8日の民生企業委員会協議会で、高槻市の介護保険事業計画(案)ならびに介護保険料基準月額の第四次試算が示されました。
今年4月推計の65歳以上の高齢者は高槻市で51,280人です。内、高齢者の要介護者出現率(12.3%)に40歳〜64歳の要介護者出現率(0.318%)をあわせた数を要介護者の推計人口としています。
|
2000年 |
2001年 |
2002年 |
2003年 |
2004年 |
高齢者総数 |
51,280人 |
54,109人 |
56,938人 |
59,767人 |
62,596人 |
施設要介護者 |
1,068人 |
1,267人 |
1,481人 |
1,711人 |
1,955人 |
在宅要介護者 |
5,226人 |
5,408人 |
5,575人 |
5,724人 |
5,861人 |
要介護者総数 |
6,294人 |
6,675人 |
7,056人 |
7,435人 |
7,816人 |
(要介護出現率) |
(12.3%) |
(12.3%) |
(12.4%) |
(12.4%) |
(12.5%) |
第2号被保険者(40歳〜64歳の特定疾病)要介護者推計 |
|
2000年 |
2001年 |
2002年 |
2003年 |
2004年 |
40〜64歳人口 |
130,300人 |
129,292人 |
128,282人 |
127,277人 |
126,267人 |
在宅要介護者 |
415人 |
411人 |
408人 |
405人 |
402人 |
サービス量供給、サービス基盤整備は民間事業者の参入次第? |
在宅サービス |
1998年末実績 |
2000年必要量 |
2000年供給見込 |
供給率 |
ホームヘルプサービス |
76,142回 |
498,472回 |
307,528回 |
60% |
訪問入浴介護 |
576回 |
1,768回 |
1,768回 |
100% |
訪問看護 |
20,639回 |
109,720回 |
78,988回 |
72% |
訪問リハビリ |
2,616回 |
8,580回 |
8,580回 |
100% |
デイサービス・デイケアー |
74,452回 |
390,0000回 |
195,0000回 |
50% |
ショートステイ |
21,392日 |
110,152日 |
60,578日 |
55% |
痴呆型グループホーム |
1施設・6人 |
63人 |
5施設・45人 |
71% |
数字はすべて年間回数(日・回)です。 |
施設サービス |
1998年末実績 |
2000年必要量 |
2000年整備目標 |
介護老人福祉施設 |
360床 |
415床 |
430床 |
介護老人保健施設 |
593床 |
477床 |
593床 |
療養型医療施設 |
482床 |
256床 |
未定 |
|
2000年 |
2001年 |
2002年 |
施設サービス総費用 |
47億5,304万4千円 |
56億2,664万4千円 |
65億7,944万4千円 |
在宅サービス総費用 |
48億9,369万6千円 |
57億5,467万2千円 |
69億9,541万2千円 |
合 計 |
96億4,674万円 |
113億8,131万6千円 |
135億7,485万6千円 |
第1号被保険者保険料 |
20億2,131万8千円 |
第2号 〃 |
26億 210万4千円 |
国負担金 |
15億7,703万2千円 |
国調整交付金 |
2億2,957万1千円 |
府負担金 |
9億8,564万5千円 |
市負担金 |
9億8,564万5千円 |
合 計 |
84億 131万5千円 |
65歳以上の第1号被保険者の保険料基準額は2,972円 |
厚生省が示した案で推定すると下表の額になります。(額はすべて月額) |
老齢福祉年金等受給者 |
(基準額×0.5) |
1,486円 |
※ 1.7% |
非課税所帯 |
(基準額×0.75) |
2,229円 |
29.2% |
本人非課税 |
(基準額) |
2,972円 |
34.9% |
所得250万円未満世帯 |
(基準額×1.25) |
3,715円 |
21.1% |
所得250万円以上世帯 |
(基準額×1.5) |
4,458円 |
3.2% |
※表右の数字は、65歳以上世帯における階層世帯の割合です。年金が月額15,000円以上の方は年金から天引きされます。
なお、40歳以上の第2号被保険者の保険料は健康保険料に合算されますが、国民健康保険加入者は2,600円(本人負担1/2)、政府管掌保険加入者は月収の0.91%(平均3,000円で本人負担は1/2)、組合健保は月収の0.88%(平均3,900円で本人負担1,700円、事業者2,200円)と試算されています。
|