ホーム / 新着 / ![]() メルマガ / 投票 / プロフィール / 政治理念 / LINK / ポスト / お問合せ / サイトマップ |
ホットニュース |
6月22日(土)と23日(日)の両日、市内氷室町6丁目の闘鶏山古墳で「現地説明会」が開催されます。 場所は、今城塚古墳の北西、阿武山地区の新池埴輪製作所遺跡の東に近接しています。高槻市内を東西に走る名神自動車道のすぐ北側、三島丘陵の一角である上土室(かみはむろ)ノマンション郡の裏山にあたりです。 発見される古墳のほとんどはすでに盗掘されていますが、この闘鶏山古墳は完全未盗掘で古墳時代前期(4C前後)に建造されたそのままを保っており学術的価値はきわめて高いといわれています。 事実、石室内をファイバースコープで調査したところ、遺体を収めた木棺、 頭蓋骨、三角縁神獣鏡など多数の埋葬品が確認されています。(ただし、石室内は開放していないため、外からは伺えませんので念のため) 説明会は、下記の日程で調査の概要や主体部等の説明が行なわれます。
| |||||||||||
■他のホットニュースを読む方はこちらから |