1999/08/31
住宅地の隣りに火力発電所!? のニュースを見て。
そうそう!うちの街でも空いてる場所なかったから住宅地の隣に発電所建てようとしたんだけどさあ、住民の反対にあって断念したよ~
…なんて思ったSimCityの市長さんは決して私だけではないはずだッ。
しかし、NIMBY(Not In My
BackYard:近くに建つのはゴメンだ)効果むちゃくちゃ高いのわかるだろうに…あの人たちもSimCityやって勉強したほうがいいのでは?(^^;
1999/08/30
F1のベルギー・グランプリ。
今年は天候も安定していたしイエロー・フラッグもないし、見てて山場がないというか、波乱のないレースでしたね。でもドライバーズ・チャンピオンシップ争いという点では、今年もポイントとなる一戦となりましたね。あんまり露骨にチームオーダー出すわけにもいかなかったんでしょうけど、まさかクルサードをそのまま勝たせるとは(ファンの方には申し訳ないですが)。でもおかげでアーバインはわずか1ポイント差に踏みとどまることができたし、今後の戦いが楽しみです。
もし今年アーバインがチャンピオンになったら、総集編などでは(去年のベルギー同様)ターニング・ポイントとして語られるでしょうねー。ハッキネンがチャンピオンだったらただの"美談"で終わるのかもしれませんが…。しかし今年2回目(?)のマクラーレン2人の接触。クルサード来年大丈夫かなあ。
1999/08/29
CDを2枚買いました。
まずPhil Collinsのベスト盤、"...Hits"。"Sussudio"や"Easy
Lover"も入っていてゴキゲンって感じィ
なのはいいんだけど…なぜ"Don't Lose My
Number"が入ってねんだーっ!大好きな曲なのに。納得いかん。
もう1枚は1985年デビューの、恐らく日本ではさほど知名度の高くないアメリカ東海岸のバンド、John
Cafferty and the Beaver Brown Bandの"Tough All
Over"。映画「コブラ」の主題歌を歌っていました。アメリカン・ロックンロールッ!って感じで、Bruce
SpringsteenやJohn Cougar
Mellencampあたりが好きな人なら気に入るかもしれません。おすすめです(でもあまり店で見かけないんですケド(笑))。
1999/08/28
SimCity 3000 for
Macintosh(日本語版)はいったいいつになったら出るんだーっっ!(T_T)
「日本語版開発中!近日発表の続報をお待ちください」ってもう2ヶ月間くらい毎日読んでるんですけど(泣)
いつのまにか「7月頃発売予定」ってのも消えちゃってるし。和英のWindows版、英語のMacintosh版は出ているに~のに~のに~
はやくやりてーよほぉ(T_T)
1999/08/26
島本和彦先生の「炎の転校生」の特別読み切りが掲載されるというので、8年ぶりくらいで週刊少年サンデーを買いました。相変わらずの熱い島本ワールドで爆笑してしまいました。来週が楽しみです。やはり炎転は傑作でしたねー。しかし「同窓会を叩け!」なのに、同窓会会場に入る前に前編が終わってしまうとは(笑)
それにしてもGS美神がまだ連載中でびっくり。しかしこうぱらぱら眺めてみると、初めて見る作品でもなんか自分の肌に合いそうな雰囲気なのばかり。こういうの雑誌のカラーっていうんでしょうね。離れていてもすぐなじむというか。うーむ、読み続けたらおもしろそうなのけっこうあるなあ。
1999/08/25
お台場?に確か今日オープンするとかいうアレ。
"女の子のためのテーマパーク"とかいうコピーをテレビCMで見て、「女性限定だなんて、どんなアトラクション(乗り物)があるテーマ・パーク(遊園地)なんだろう、わくわく(男だから行けないけど)」とか思っていたら、巨大ショッピング・モールだったとは。
楽しみにしていたのに…
1999/08/24
"Macintosh &
LAN"のページを暫定的に始めちゃいました。といっても、まだ目次と使用機種の説明のところだけ(^^; ほんとうはもう少し作ってからにしようと思っていたんですが、けっこう時間がかかってしまいそうなので~。予定している項目は、これから文章を書いて順次載せて行きたいと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
1999/08/18
Tower
IIの"東京タワー"にはまっていたら、新しいタワーキットCDが発売という情報が。今度は「なにわビル王伝説~わいが浪速のビル王や!!~」。「自由の女神」、「東京タワー」と来て次がこれとは(^^;
道頓堀べりに立つ通天閣(この時点で既にヘン)の隣に、なんばグランド花月や、かに道楽の看板などといった「浪速アイテム満載」(OpeNBook9003のホームページより)の巨大なビルを建てることができます。
う、うーむ、おもしろそう…。こりゃあ某まんがの「日本全県味めぐり」じゃないけど、各県をテーマにしたタワーキットCDが出かねないですね。ランドマークタワーとか、名古屋城とか…。まずい、こっちもおもしろそうだ。
1999/08/17
購入して以来一週間ほど放っておいたタワーキットCD、"東京タワー"をプレイし始めました。
"Tower
II"って良いゲームなんすよ。テナントを積み木のように置いていきながらビルを建てていくゲームなんですが、プラグインを追加することによって、ビルを建てる場所や設置できるテナントを増やせるんです。今回私が購入した"東京タワー"は、実際に東京タワーに入っている蝋人形館や水族館も建てられるようになります。ライトアップの変更もできるので見て楽しめるし、難易度的にもTower
II本体より高めで、追加購入するには最適でしょう。
こんなふうに東京タワーをいぢっていたら、本物の東京タワーに行きたくなってしまいました。
1999/08/16
ペプシ500mlペットボトルのスピードくじで当たる、Star
Wars Episode1の"Special Bottle
Cap"が届きました。当たったのは、"Captain
Tarpals"です。でも私はまだ映画を見ていないので、どんなキャラかわかりません。パッケージの写真では思慮深げな(ちょっと哀愁漂う)英雄、といった感じのキャラなんですが、Bottle
Capのほうで見ると、きつめの紫の着色がまずいのか、ただのグロい宇宙人です(笑)
うーむ、実際にはどんなキャラなのか確認するためにも早く見に行かなくては。
Star Wars and Captain
Tarpals are trademarks of Lucasfilm. Ltd.
1999/08/11
いや暑いですね。私暑いの苦手なんですが、こういう季節にお薦めしたいのが、最近好きな"GYPSY
KINGS"。日本では、麒麟淡麗<生>のCM曲や、タモリ倶楽部の「空耳アワー」の元ネタで有名ですね。
高校時代クラシック・ギターを習っていた頃から、ギターの響きが良さそうだなと思ってずっと聞きたかったんですが、最近ベスト盤が出たので買いました。うーん、やはりいいですコレ。「ラテンなんか嫌いだ」って言っていた過去のことは忘れました。
CMで聞けるようなアップテンポな曲ばかりではなく、バラードもあり。彼らの曲を聴いていると、南国の爽やかな風が吹いてくるような感じ(ヨーロッパのバンドだけど)です。「ああ、ここは常夏の島なんだ、暑いのは仕方がないんだ」と自己暗示にかけるのもいいかも?
1999/08/10
久々に(半年ぶり)に更新しました。おかげさまで、勢いにまかせて始めて以来もうすぐ1年。以前からやりたかったリニューアルもできてとても嬉しいです。
…って、1年間で半年も休止してるなんてどういう了見でしょう。うーん、ひどい話だ。
まだ工事中が多いですが、とりあえず項目を先に作っておいてちょっとずつ中身を増やしていくようにすれば、更新のペースもあげられるかなー、…などと淡い期待を抱きつつ。
|