Jumper's high!! 赤丸2000冬特別号! |
新人さんナンバーワン! | 「テル」。野中徳治さん。いい話でした。 |
ベテランさんワースト | テニ王特別編。手書きでつっこむのはやめてくれ! |
全体 | 買うつもりはなかったのに、つい出来心で(笑) 全く読む気がしないものと、さすがハングリーさ漂う入魂の一品なものと。全体的には本誌よりお買い得だったかも。 |
0-Game | あーあ、明稜の欠点が全部出ちゃったよ。一番恐れていたのに。あーあ、最悪。 というのが一回目の感想。二回目読んだら不覚にもジーンとしちゃったよ(笑) かずはじめの欠点は、妙な笑いポイントを作る・事件がありきたり・説明ゴマがありテンポが速すぎる、といったところなのですが、今回全部出てしまってましたね。長所はシリアスさとセリフの現実感でしょうか。これは二回目じゃないと分からなかった。うーん、妙な作家ですね。 |
リィンCARNATION | 古い。説明多い。キャラ造形に微妙な気持ち悪さがある。以上。ごめん。 |
電脳怪傑! ギミック | 途中で止めた。ごめん。絵にも「デジカメ」という設定にも、読み進めようと思う魅力がない。 |
ブルーストリーク | 展開読めちゃうしなぁ。かといって絵やキャラに魅力があるわけじゃないし。ま、そこそこのレベルではあるのだけど、もう一歩突き抜けることが必要かな。 |
ナグモ | この尾田とナルトのミックスしたのは何? と始め思ったが、かなり面白かった。設定もキレイだし見せ方もうまいしね。バトルも意外性があってアシ先の先生よりうまいよ。本誌でも通用しそうだけど、これ以上あのタイプ(尾田・ナルト系)の絵が増えるのは嫌だなぁ。 |
ライパク番外 | やっぱライパクはキャラ話だよね! 本誌での似た企画「本能寺」を入れても、番外編ラッシュの中ではこれが一番面白かった。 |
テニ王番外 | 作者による手書きのつっこみは最悪。感覚が昔の同人みたいだよ。何の意外性もなくつまらない日常だし。この作者、いつも余裕がないんだから、こんなもの書かせようと思った編集部の方が間違っている。 |
ゾンビ番外 | つまらないなりに、タイトルの駄洒落にあわせた内容だし、余裕はあるし、番外としてはまぁいいんじゃないの、という感じ。 |
マンキン番外 | キャラの日常をみせつつ、のんびりした雰囲気を出しつつ、少しじーんとさせたりしつつ(葉の痛みを覚えていないと分からないけどね、このあたり)番外でもこれぐらいの芸は必要ですね。かなり良かった。本編もこうだったらいいのに……。 |
テコモン! | テコンドー好きなのね、というのは伝わってきた。それは結構大事。 妙に古くさい絵と、安定した(逆に言えば展開が読める)ストーリーはWJというよりYJとかそっち向きでは? |
山中臭活劇 | 嫌いなタイプの話&絵なので読まなかった。ごめん、汚いの生理的に苦手。 |
Red&Blue | 途中で止めた。出だしにキャッチーさがないのと、絵がつまらなそうだったから。 |
スカルジャック | すぐ止めた。説明ゴマと都合だけで語られるセリフが続き、読む気がしなくなったから。 |
キンダーガーデン | ありふれた素材(転校物は死ぬほど読んだことがあるぞ)なのに見せ方がうまく、意外性(最後の花ね)もあり良かった。葬式シーンが唐突で一瞬何があったかわかりにくかったのが大きなマイナスポイント。絵に魅力がないので、展開にはこだわって欲しい。 |
テル | 説教くさい話ながら、緩急があって、バリバリ良かったっす。テルのしゃべり方があの形とぴったりだったし、細部も良く気をつけてあってとても良かった。このレベルで毎回読み切りだったら良すぎる! 死神くん(古すぎ)のように連載できる場所はないのかなぁ。ま、でも、これは本誌ではムリ。冒険活劇とやらに期待。 |
神導草紙 | 天照大神とか草薙とか、あんな適当な扱いでいいものなのでしょうかね? 使うならもっと大げさに使って欲しいものだが。出だしの山中君の扱いが大きい割に、その後ほとんど出てこないのは、読み切りとしてはマイナスが大きい。ストーリーは嫌いじゃないし、発展の余地はかなりあると思うが、まだ色々未熟。 |
グラン・バガン | 信長は生きている物に、大航海時代を絡めちゃうなんてナイス! と思ったのだが、途中で止めた。だって見せ方がまったくつまらないよ。大げさすぎて、逆になにも考えていない感じ。歴史物を甘く見ちゃいかんよ。少しは歴史臭さ(ホントっぽさ)を残さないとね。 |