ものの怪


画面写真の一部と、ゲームの解説です。


タイトルはノーマルキャラの組み合わせで「ものの怪」と書いてました。その下に書いてあるのは、何をすればいいか、と言うところですね。青い薬品と赤い敵を混ぜると塩が出来る。同じように赤い薬品と青い敵を混ぜると塩が出来る。そして、出来た塩にものの怪を触れさせれば面クリアと言うことです。
これは2面クリアの瞬間を取ろうとしたのですが・・・失敗しました(^^;ものの怪は完全自機追尾で、まずX軸をあわせに来ます。それを上手く使って画面上に作った塩に誘導するのです。ただし、青い敵、赤い敵(とがっている奴)はランダムに動作しているので、塩の作成場所がかなり重要ですね。
で、4面ですが、この面デザインのコンセプトは電波面なのです。ちょっと解りづらいと思いますけど、マイコンBASICマガジンを出している会社が電波新聞社で、そのロゴが「dp」なわけです。それを面にしたと言うことですねぇ。
そして、最終面クリア直前の図。この面は自機の斜めにも薬品が出ると言うことを認識していないと、クリアどころか塩さえも作れないのです。結構意地悪な面だ。まぁ、これでエンディングとなりますが、エンディングはメッセージが出て終了するだけの物。結構な長さのプログラムなんですけどね。

過去の栄光に帰る